在庫あり
Oceans Abyss
在庫あり
OCEANS 11
お取寄せ
OCEANS 12
在庫あり
PICO OCEANS 3
在庫あり
HOLY GRAIL NANO
在庫あり
HOLY GRAIL NEO
在庫あり
HOLY GRAIL MAX
HOLY GRAIL PLUS
在庫あり
CANYON
在庫あり
GRAND CANYON
お取寄せ
PICO CANYON ECHO
在庫あり
NANO DELUXE MEMORY MAN
在庫あり
DELUXE MEMORY MAN
在庫あり
MEMORY TOY
在庫あり
MEMORY BOY
在庫あり
STEREO MEMORY MAN WITH HAZARAI
お取寄せ
#1 ECHO
お取寄せ
PICO RERUN
お取寄せ
Slap-Back Echo
在庫あり
SMALL CLONE
在庫あり
NANO CLONE
在庫あり
NEO CLONE
在庫あり
Walking On The Moon
在庫あり
STEREO ELECTRIC MISTRESS
在庫あり
NEO MISTRESS
お取寄せ
STEREO CLONE THEORY
在庫あり
Eddy
在庫あり
Pico 360+
お取寄せ
360 NANO LOOPER
在庫あり
720 STEREO LOOPER
お取寄せ
1440 STEREO LOOPER
お取寄せ
22500 LOOPER
お取寄せ
95000
お取寄せ
VOICE BOX
在庫僅少
V256
在庫あり
Mainframe
在庫あり
CRASHPAD
在庫あり
RAVISH SITAR
お取寄せ
MICROSYNTH
在庫あり
Intelligent Harmony Machine
在庫あり
MOD 11
在庫あり
LESTER K
在庫あり
SUPEREGO PLUS
在庫あり
SUPEREGO
TONE TATTOO
在庫あり
SLAMMI PLUS
在庫あり
SILENCER
在庫あり
ANALOGIZER
TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥9,980(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥180(税込)
お取寄せ
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥680(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CPEC400 エフェクター用ケース
¥7,580(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥627(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥402(税込)
在庫有
¥2,270(税込)
在庫有
2020/10/28
見た目重視
投稿者名Reviewed by:堺のギター弾き 【大阪府】
筐体の見た目(デザイン)がいいです。レトロ風といいますか。
音は優しい音でこれまた見た目同等に良いと感じました。BlendとFeedbackを11時くらいで使って、自分的にはちょうどいい感じです。基本、モジュレーションは入れたままですね。音に存在感が出る感じがします。
価格もお手頃で、いい買い物でした。
レビューIDReview ID:110514
2017/04/01
音量上がります。
投稿者名Reviewed by:ミナ 【兵庫県】
さすがエレハモ。
・コーラスを入れるとピッチが上がる。
・音量が上がる。
など、癖があります。
最初は使いにくさを感じていたものの、麻薬成分か何かがあるのでしょう。
全て引っくるめて好きです。
音量上がるのはブースト的に使えます。
レコーディングではめっちゃ使いにくいけど、ライブなら何の問題もありません。
レビューIDReview ID:71619
2024/11/29
雑味や癖も許しちゃう
投稿者名Reviewed by:ミッキー 【埼玉県】
アナログディレイの金字塔ですが、音(減衰音)に雑味がありデジタルのようにスッキリとはしません。でもバンドの中ではその方が存在感が増すので、他のディレイに浮気してもまたこれに戻してしまいます。特に素晴らしいのはMODをオンにした時の奥行き感です。(ピッチをずらしてダビングしている?)コーラスを省いてコレだけで済ます時もあります。MXRのカーボンコピーも持っていましたが、エレハモしか使わないので手放しました。私は電池派なので、消費電流が少ないのも助かります。(ただし新品の電池に変えるとMIX音量が上がるのでご注意を)批判の多いエフェクトONの音量差ですが、私にはむしろ必要です。ライブでディレイを掛けると音が引っ込んでしまう事が多いので、ディレイのONとOFFがあっても、エレハモなら安心感があります。好みが分かれるから総合評価は星4つで。
レビューIDReview ID:154759
2017/10/14
少しクセのアナログディレイです
投稿者名Reviewed by:Day dream nation 【東京都】
同じような似たクラスのアナログディレイと比較してみました。比べたものは
①MXR Carbon Copy
②Maxon AD-10
上記2台と比べる癖があります。
他の方が書かれているとおり、ON時に音量がはっきり分かる程上がります。
通常ディレイは音量が上がる物ですが音が重なっていない状態でも音量が上がるので
TIMEをやや短めにしアルペジオ等を弾くと少しうるさいと感じるかも。
ソロの時に踏む等すればブースターいらずなのでそんな使い方もアリかな。
また、ディレイ音が原音より大きくなりがちです。
キルドライ音にディレイが掛かる感じです。
BLENDでまぁ何とか調整出来ますが、すると今度はリピート音が小さくなりアナログの”まろやかさ”ではなく少し籠こもった感じになり、かゆい所に手が届きません。
音作りが上手い人は良い感じの音を出せるかとは思いますが…
ですがアナログディレイとしてはやはり良いペダルです。
特に MOD スイッチONでのモジュレーションディレイは素晴らしいです。
カーボンコピーにも似た機能がありますが、正直あまりイイ音とは思えず掛かってるのかどうか分からないレベルで、掛けると肝心のディレイ減衰音に雑味を感じます。MODの効き具合は調整できますが、正直大した調整はできません。
メモリートイのモジュレーションは本当によく出来ています。
”アナログディレイ”として評価をするならばまぁ普通と言った所です。
①MXR CC は、
デジタルディレイのアナログモードのような音です。値段考えればT.C辺りのディレイ買った方が良いのではないかと思います。
②Maxon ADは、
これぞアナログディレイ!といった素晴らしい減衰です。扱いやすく簡単に理想の音を見つけられます。MOD等はなくディレイだけで勝負してる所に本気を感じます。
別途のコーラスと同時に掛けた音は最高です。
主観で比較するとこんな感じです。
本当に意外とクセがあるので、①、②と併せて楽器屋さんで試奏して比べる事を強くおすすめします。
レビューIDReview ID:76454
2010/07/12
エフェクトONすると
投稿者名Reviewed by:リッパー将軍 【埼玉県】
音量が上がってしまいます。
音色は角が取れていて良いカンヂなんですけどね。
レビューIDReview ID:17416
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:144955
¥17,700(税込)
531ポイント(3%)内訳
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
クーポン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る