ここから本文です

AllParts Special

HOME

ESP / MS-10 MULTI SPANNER

ESP / MS-10 MULTI SPANNER

  • ESP / MS-10 MULTI SPANNER 画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
ESP multi-spanner made of stainless steel. Great for tightening nuts of various sizes.
■Multi-Spanner
~From the manufacturer's website~
■The ESP Multi-Spanner is a professional tool born from musicians' live performances and recording studios. Loose nuts on electrical components can cause problems like dropouts and noise, while loose tuning pegs can cause muffled sounds. These problems are often noticed when you first try to play, so carrying around multiple tools can be a hassle. In those cases, just having this multi-spanner in your case can solve the problem.
■Material: Stainless steel
■Compatible with most nuts on guitars and basses (8-18mm across flats and knurled nuts)
■Caution!
※May not be compatible with nuts with rounded corners or recessed nuts due to the shape of the jack plate.
※Make sure the knurled edges of the wrench are firmly in contact with the corners of the nut before turning. The corners of the nut may be slightly scratched when turning.
※When turning pots, jacks, switches, etc., always hold the body of the nut while turning the nuts. If you try to tighten only the top part, the part itself may rotate and break.
*Please take great care as excessive tightening may damage the instrument itself.
*When using the wrench for purposes other than instruments (such as assembling steel rack shelves or adjusting bicycles or motorcycles), excessive load may be applied, which may cause the wrench to break.
*Using the wrench may cause slight scratches on the instrument. If using it on a valuable instrument, we recommend sticking tape or something similar to the back of the wrench.
*Due to the nature of the tool, there are sharp edges, so please take care to avoid injury.

スタッフレビュー

ギターやベースのトグルスイッチ、ペグブッシュ、ナットなどの緩みは意外と気が付かないものです。そのまま放置しておくと演奏時に弦と共振したり、電装系パーツを支えているナットならノイズや断線の原因になったりしてしまいます。そんな時に役立つのがコレ!!単純な構造ですが、よく考えて作られていて、楽器のケースに忍ばせておけば、いざという時大活躍でしてくれます。他にもTOM(チューン・オー・マチック)の弦高調整用のせり上げ、ナットやコントロールのノブを引き抜く作業にも使えたりと、いろいろな場面で重宝します。私の知らない使い方がまだまだあるかもしれません。楽器でなくても役立つことがありそうですよね。とにかくあると便利です!

技術 / 佐野 博一

ギターやベースのメンテナンス時に、ペグを固定しているナットが緩んでしまっていることがあります。ナットの締め付け不足や弦の振動による緩みが考えられます。このまま放置していると不必要な振動がサウンドに影響するため、ボックスレンチなどを使用して締め直しをするのですが、弦を一度外すのは手間がかかりとても面倒ですよね。弦を新品に交換したあとに気付いたりするとさらに凹んでしまいます。そんなときに役に立つ便利なツールがこのESP/ MS-10 MULTI SPANNER。1枚の金属プレート状のとてもシンプルな構造。そのため、弦を張った状態でも、ナットを簡単に締め付けることができます。場所も取らないので手軽に工具ケースに収納でき、簡単なメンテナンスをいつもでも行えるおすすめの便利なツールです。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4.2)
  • レビュー数Reviews29

2025/06/21

11111必須工具

投稿者名Reviewed byけんけん 【京都府】

長い間愛用してます。以前は、ギターに傷がつきやすく使いづらいと思っていました。たまたま海外のビルダーさんの動画を見て、この工具にマスキングテープを貼り付けて使用するようになりました。快適です。

ボリュームポットやジャックなどの緩みは故障の原因となるので、電子楽器を演奏される方は必携だと思います。おすすめ♪

レビューIDReview ID:6856019dc3def90050000004

2025/05/20

11111アルトベンリ

投稿者名Reviewed by 【東京都】

径の合うものを選ぶ手間がない

レビューIDReview ID:682b843abfe9d40060000020

2024/11/21

11111目の付け所が違う

投稿者名Reviewed byPo Dune 【神奈川県】

これまたアイデア商品です。PICKBOY SC-150BX ボックスレンチが使えないような狭いところでも使えます。
これどんな仕組みなのかと思ってましたが、挟むところの片側だけに小さいギザギザが付いていて、そこを六角ナットの角にひっかけて回すのですね。(写真上で)上と下でギザギザが付いているのが逆なので、開けるときと締める時で使い分けると。しかも構造上、ナットの大きさを選ばないのでこれだけあれば何にでも対応できます。
ただ、このギザギザで多少の傷がついてしまうので、ブラック等の塗装がしてあるパーツなどに使うと少し色が剥がれてしまうことあります。その場合は薄い紙か布を挟んでやったほうがよさそうですね。

レビューIDReview ID:154583

2024/07/24

11111便利

投稿者名Reviewed by田路 【兵庫県】

皆さんと同じで色々な用途で使えて更にテールピースのスタッドの上げ下げにピッタリフィットします。よくスタッドのネジ欠けてたりしますがこれだとピッタリなんでその心配も減るかなって感じです。

レビューIDReview ID:151239

2021/09/23

11111使いやすい

投稿者名Reviewed bykuma 【埼玉県】

安くて小さくて使いやすい。もっとはやく買えばよかった。

レビューIDReview ID:122431

  • 商品レビューをもっと見るSee More

ESP
MS-10 MULTI SPANNER

Item ID:93391

1,080 yen(incl. tax)

  • Free shipping on orders over 3,000 yen

10Pt(1%)Detail

  • 10Pts

    通常ポイント

  • 10Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:29

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok