2024/10/14
かなりの曲者 要注意
投稿者名Reviewed by:moerock 【青森県】
懐かしのSeymour Duncan(ESP)製ジャズベースに搭載。
まず音がでかい。想像していた1.5倍くらいでかかった。インプットで-5.0dbくらいに調整して適正音量に。
その時点でノイズは必然的に少なくなるのがまず一つの売りかなと思います。
適正にレベル調整した上で音質をじっくり聞いてみると、良くも悪くもレンジが狭め。
上のギラっとした感じはもちろん、一番低い所のズーンと響くジャズべらしい重低音もかなりカットされている印象。
スラップやピック弾きとの相性はあまりよろしくないかも。
ハイパワーで派手な音を求める方は、2番飛ばして3番にどうぞといったところでしょうか。
じゃあどんな方にこのピックアップをお勧めできるかというと、まずフロント、リアのボリュームバランスをこまめに調整する人。
そして指弾きで音のニュアンスをキッチリつけて表情豊かに表現できる人かなと。その辺はとても敏感に拾ってくれます。
意外と玄人向きの一品かも? 音の方向性は理解できましたが、自分にはちょっと使いこなせませんでした。
【追記】
スタジオ、ライブなど大きな音を出す環境だと、ピック弾きでもレンジの狭さがいい塩梅かもしれない。でもやっぱりスラップはイマイチかな?
レビューIDReview ID:153488
2021/12/06
想像以上
投稿者名Reviewed by:シン 【山形県】
十数年前から放置してあったフォトジェニックのジャズべを
知り合いの高校生に譲るにあたって、
ネック・ブリッジ揃えて載せてみました。
電装系はCTSポット、switch craftジャック、
配線材はvintage braided wire、
弦はエリクサーのnanowebです。
アンプ(trace elliot ELF)のツマミを全て12時にしてフラットにすると、
薄らコンプがかったようなミドル主体の無難に使える音というイメージ。
しかし、
ベース・トレブルを少し持ち上げると途端に大化けしました!
重心の低い唸るようなロー、
ギラギラとメンチ切るようなミッドハイ、
弾むような張りのある気持ち良いパワー感。
そして音の密度が濃い。
一体なんなんだこの音は。一万円代の安ベースのハズなのに。
譲るのが勿体ない。
ミドル強調=古くさい音、という固定観念で今までクォーターパウンドを重宝し、HOTは避けていましたが、
大きな間違いだったようです。
恥を捨てて手のひら返しします。
sjb2 hot、ピック弾き派には特に激推しします。
レビューIDReview ID:124773
2020/02/18
PJに
投稿者名Reviewed by:マロン 【北海道】
レビューID:89225 と レビューID:70058 を参考に。
回路をジャズべで組んだのでD.C.RESISTANCEを近い値に気を付けました。
PにJを足す感じでもJにPを足す感じでも、おおむね想像通りの音。
嫌味ない硬さが出て、SJB-3ほどアタックがつぶれない。
想像通りにならないこと多いよねーと思いつつ満足。
レビューIDReview ID:100778
2019/02/01
まさに「HOT」なキャラクター
投稿者名Reviewed by:宅ろくろう 【埼玉県】
PJレイアウトのジャガーベースのリアに搭載しました。
フロントはDELANOのポールピースがでかいフェライトのモデルにしましたが、パワー感が同じくらいで相性は良いです。
SJB-2単体ではメーカーのトーンチャート通りのMID主体のサウンドで「ブリブリ」「ゴリゴリ」という感じです。
ロック系にハマりますが、トーンを絞るとジャコのフレットレスのような感じにも出来たりします。
明確なコンセプトで、非常にいいピックアップだと思います。
レビューIDReview ID:89225
2018/10/17
太い音
投稿者名Reviewed by:アコギ歴30年 【大阪府】
フェンダーJAPANの安いやつを20数年前に買って使ってました。バックバンドでするには縁の下でいいのですが、セッションする時にはもう少し出しゃばりたいと思ったので購入に至ったわけです。ネック側とブリッジ側両方変えましたが、音の立ち上がりが良くなったし、太い音になったので、エフェクターの変化も分かりやすくなりました。
レビューIDReview ID:86260
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:68927
13,800 yen(incl. tax)
690Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る