ここから本文です

AllParts Special

SEYMOUR DUNCAN / 11402-02

SEYMOUR DUNCAN / 11402-02

  • SEYMOUR DUNCAN / 11402-02 画像1
  • SEYMOUR DUNCAN / 11402-02 画像2
  • SEYMOUR DUNCAN / 11402-02 画像3
3
  • メーカーサイトManufacturer Site
This is a version based on the SJB1 with increased output. The midrange is emphasized, making it well suited to flashy settings. When used in combination with the SJB2n, it provides hum cancellation when used as a neck/bridge mix.

[直輸入品][Direct Import]

■Bass Pickup
■JAZZBASS HOT, Bridge Type
■Magnet: Alnico V Rods
■DC Resistance: 16.60k
■Resonant Peak: 3.8kHz
■Cable: Single Conductor
■Output: High

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews10

2021/12/06

11111想像以上

投稿者名Reviewed byシン 【山形県】

十数年前から放置してあったフォトジェニックのジャズべを
知り合いの高校生に譲るにあたって、
ネック・ブリッジ揃えて載せてみました。
電装系はCTSポット、switch craftジャック、
配線材はvintage braided wire、
弦はエリクサーのnanowebです。
アンプ(trace elliot ELF)のツマミを全て12時にしてフラットにすると、
薄らコンプがかったようなミドル主体の無難に使える音というイメージ。
しかし、
ベース・トレブルを少し持ち上げると途端に大化けしました!
重心の低い唸るようなロー、
ギラギラとメンチ切るようなミッドハイ、
弾むような張りのある気持ち良いパワー感。
そして音の密度が濃い。
一体なんなんだこの音は。一万円代の安ベースのハズなのに。
譲るのが勿体ない。
ミドル強調=古くさい音、という固定観念で今までクォーターパウンドを重宝し、HOTは避けていましたが、
大きな間違いだったようです。
恥を捨てて手のひら返しします。
sjb2 hot、ピック弾き派には特に激推しします。

レビューIDReview ID:124773

2020/02/18

11111PJに

投稿者名Reviewed byマロン 【北海道】

レビューID:89225 と レビューID:70058 を参考に。
回路をジャズべで組んだのでD.C.RESISTANCEを近い値に気を付けました。
PにJを足す感じでもJにPを足す感じでも、おおむね想像通りの音。
嫌味ない硬さが出て、SJB-3ほどアタックがつぶれない。
想像通りにならないこと多いよねーと思いつつ満足。

レビューIDReview ID:100778

2019/02/01

11111まさに「HOT」なキャラクター

投稿者名Reviewed by宅ろくろう 【埼玉県】

PJレイアウトのジャガーベースのリアに搭載しました。
フロントはDELANOのポールピースがでかいフェライトのモデルにしましたが、パワー感が同じくらいで相性は良いです。
SJB-2単体ではメーカーのトーンチャート通りのMID主体のサウンドで「ブリブリ」「ゴリゴリ」という感じです。
ロック系にハマりますが、トーンを絞るとジャコのフレットレスのような感じにも出来たりします。
明確なコンセプトで、非常にいいピックアップだと思います。

レビューIDReview ID:89225

2018/10/17

11111太い音

投稿者名Reviewed byアコギ歴30年 【大阪府】

フェンダーJAPANの安いやつを20数年前に買って使ってました。バックバンドでするには縁の下でいいのですが、セッションする時にはもう少し出しゃばりたいと思ったので購入に至ったわけです。ネック側とブリッジ側両方変えましたが、音の立ち上がりが良くなったし、太い音になったので、エフェクターの変化も分かりやすくなりました。

レビューIDReview ID:86260

2017/02/09

11111実直。

投稿者名Reviewed by長津太郎 【東京都】

YAMAHA SBV-550 のリアに採用(フロントもダンカン・PBタイプです)
表題通りの音です。パワフルですが、クリーンで濁りのない音ですね。

☆特徴☆(あくまでも私見です)
・芯が太い。硬質でパキッとしている。
ハイミッドが出ているなあ。という印象。
・故に、エフェクター乗りが抜群。特に歪み系。
サンズアンプに代表されるゴリゴリ系はもちろん、ブーミーで低音が「膨らみがち」な歪みを適度に引き締め、太いサウンドにすることも。
・タッチを細やかに拾うため、ニュアンスを付けやすい。
・弦の個性を出してくれる。
・出力はたしかに高いですが、PUだけで歪むといったことはありません。クリーンで綺麗なサウンドです。

楽器本体の音を大事に? というより
足元で音作りをしたい? 人の方がハマるかもしれないですね。
私はもう手放せません。


補足
YAMAHA SBV-550に載せる際に、PUのサイズが合わなくてザグリを入れざるを得なくなりました。
また、フェンダー系と弦間が異なるため、ブリッジの変更等も必要になるかと思われます。

レビューIDReview ID:70058

  • 商品レビューをもっと見るSee More

SEYMOUR DUNCAN
11402-02

Item ID:68927

14,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

444Pt(3%)Detail

  • 148Pts

    通常ポイント

  • 296Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 444Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:10

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok