2022/07/17
値段相当の信頼できるPICKUP。
投稿者名Reviewed by:KGB GUITAR 【茨城県】
良く煮込んだカレーのようなコクがある渋いかっこいいサウンド。ギラついているのに凄く甘い余韻。出力が低いのでボリュームをあげて弾くといいと思います。中古のBMWみたいなクールなサウンド。
レビューIDReview ID:93634
2017/10/19
激渋
投稿者名Reviewed by:noss 【京都府】
DC Resistance 6.12k
出力かなり低めですね。
箱の中にサインの付いた生成りの布袋、ピックアップ本体はスパイスでも振りかけられてんのか?って感じの錆粉にまみれてます。
尋常じゃなく手の込んだ雰囲気づくり。
錆を拭ったら普通の新品みたくなっちゃいましたが、カーボン入りの蝋付け処理の粗さは只の工業製品にはない手作り感。
おそらく
52-54年までのBroadcasterからTelecasterに改名されたばかりの頃のサウンドを再現していると思われます。
ジャリッとした中に芯の太さと粘りを感じ細すぎず太すぎず丁度いい。
52年のテレを試奏したことがあるのですが、ああなるほどという感じです。
テレ独特のジョリジョリ感はそのままにキンキンした高域が控えめで、リアだけでも使いやすい。キャラクター的にも全然偏ったものではないのでどんなフロントにも合いそう。
適度に太くて枯れててダーク、イケてます。
とてもいいピックアップです。
HotとColdが逆になっている情報がありますが、私の個体は通常通り繋いで問題ありませんでした。
レビューIDReview ID:72859
2011/05/01
感動のGW!
投稿者名Reviewed by:masayuki 【新潟県】
フェンダージャパンのTL-71おそらく)に載せました。先週のフロントに続き、リアもantiquityに交換してしまいました。
ダンカンPUはフェンダーPUと位相?(知識あまりなくすいません)が逆のようで、最初FRを交換した時、フェイズアウト?になっていたようで、MIXにしたときの音量が小さくなってしまい、配線のhotとcoldを入れ替えたのですが、そうするとアースが黒線になっているためか、FRのPUに触れるとすごい雑音がでてしまったのですが、今回両方をダンカンにしたことできちんと配線できたようで雑音も無くなりました(笑)これからダンカンに換える方は注意が必要かもです(電気の知識あるかたなら問題ないかもですが)。
肝心の音ですが、フロントも素晴らしかったですがリアも切れがあるというか、高音がはっきりしながらも、きんきんした感じでなくしっかりピッキングの強弱を表現してくれる力強い音でした。FRとRRのMIXも思いのほか深みのある音で素晴らしいです。
ぜひFRとRR同時に交換することをおすすめします(笑)いい値段になってしまいますがそれだけの価値はありました。
レビューIDReview ID:23638
2007/08/23
これぞテレキャス!
投稿者名Reviewed by:noname
FENDERのアメリカンビンテージに載せました。
私の感想としては、ローミッドあたりが強調されながらもハイのキレのよさは残されていて自分のイメージ通りの音になりました。
レビューIDReview ID:3302
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:68729
23,800 yen(incl. tax)
714Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る