CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥5,980(incl. tax)
In Stock
MAGNA CART / FF folding cart, load capacity 136kg
¥8,380(incl. tax)
In Stock
¥164,800(incl. tax)
TBA
PEAVEY / Peavey 2Button Foot Switch
¥4,280(incl. tax)
Back Order
MAGNA CART / MC2 Folding Carry Cart 90kg load capacity
¥6,480(incl. tax)
In Stock
2020/06/16
セッティングはこれで決まり?
投稿者名Reviewed by:足柄きんた 【神奈川県】
アンプのセッティングですが、試してみてきださい。
クリーンチャンネルにエフェクター繋いだ時とか、リードチャンネルのハイゲインモードとか、今のところこの値にたどり着きました。
レスポール
clean ch
classic mode
low1mid4high6
lead ch
highgain mode
low1mid3high5
ストラト
clean ch
classic mode
low1mid4high4
lead ch
highgain mode
low1mid4high4
レビューIDReview ID:105344
2018/03/16
ライブでもOK
投稿者名Reviewed by:バカボン 【愛知県】
市民会館でドラムありでライブしました。
全然使えます。
音はクリーン3種類選べて、
disチャンネルは結構使えます。
フットスイッチを使えばエフェクターなしでも音が作れます
難点は、ノイズが多いことかな。
レビューIDReview ID:80703
2015/05/27
約3年前に購入
投稿者名Reviewed by:tamagoya 【三重県】
なぜ今まで書かなかったのかというと、自分が使うことは殆ど無くて(ベーシストなので)、もっぱらバンドのギタリスト達が使用するのを聴きながらの感想なので。
最初に使用した奴が磁力の切れかかったオンボロストラトで「こんなアンプ、全然使い物にならん!」と投げ出し、二人目が「これはいいアンプだなあ」と気に入り、その人に貸し出し状態で、こないだ野外で演った時もしっかりと鳴っていて、他のバンドも問題なく使用、素晴らしいロックサウンドを奏でていました。
出力40wというから、多少不安だったのだけど、台の上に乗っけて使ったりすれば充分音が通る(何せボーカルをPAから出すだけの生音演奏だったし)。
まあ100wクラスのでかいアンプのような迫力はちょっとキツいだろうけど(そういう人はもう一つ上のBanditにすればいい)、軽くて持ち運びに便利、いい買い物でした。
それにしてもBanditといい、コレといい、人気が出てきたのか部品が不足気味なのか、買った当初よりも値段が跳ね上がっているのにびっくり。
(追加書き込みです)
SPユニットをエミネンスのレジェンド105-8に替えたら、不足気味だった低音が太くなり、ギラッとした感じが増し、ますます愛着がわいてきました。
コンパクトだし。
レビューIDReview ID:42361
2013/02/01
良い音です
投稿者名Reviewed by:ジンベイ 【静岡県】
セミアコ、フルアコ用に買いました。アコギ用のRolandAC-60を使ってましたが、率直な音だがエレキ的な伸びと丸みが不足気味でした。CUBE-40XLも考えましたが、店頭にはないPeaveyを試しに買いました。
クリーンがけっこう良いです。小音量でも5,6弦がよく出ます。Classicの位置がそこはかとない枯れた感じもあり好みです。
19800円は安いです。正解でした。
レビューIDReview ID:38347
2012/11/08
長く付き合える良いアンプ
投稿者名Reviewed by:趣味おじさん 【北海道】
私は既に、自宅練習兼ミニライブ用にと、マーシャルのMG30FXを持っているんですが、このレビューで皆様が賞賛するクリーントーンと、スピーカーOFFでレコーディング出来る機能に惹かれて、宅録のアイディアが揃うのを待ってこのアンプ買っちゃいました!
一流メーカーの40Wって事を考えたら、今、この価格の内に買っとかないと…とも思いましたけどね。
正直、歪みに関しては、リスナーの首をブッ飛ばす様なマーシャルには迫力負けしますね。
ただ、如何にもアメリカンな歪みらしい暖かさがあって、使い込む程に良くなりそうです。激しく興奮はしませんが、弾いていて疲れないので、すなわちリスナーも安心して聴いてくれそうですよね。
そして、評判のクリーントーン。
ウォームモードは、トランジスタらしからぬマイルドさが何ともジャジーで、敢えてエフェクターでブルージーな歪みも作ってみたいです。
尚、私は決してチューブアンプ至上主義者ではありませんので、あまりモデリング技術が進み過ぎるのは嫌です。
如何にもトランジスタらしい、クラシックやビンテージモードなんかも大好きなので、トランジスタらしいトランジスタアンプを2台揃える事が出来て、もう家庭環境に不満はありません笑。
ここからは、頭とセンスをフル活用して、チューブアンプ至上主義者の考えを改めさせる努力でいい曲・いい音を生み出して行きたいです。
レビューIDReview ID:36226
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:61314
29,480 yen(incl. tax)
294Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る