Expected to arrive 1/20
201B-4
Approx. 2 weeks
203B-4
Back Order
303BO-4
Back Order
303SJ-4
Low Stock
404BO-4
In Stock
404SJ-4
Back Order
J510BO-4
Approx. 3 weeks
J510SJ-4
In Stock
S510B-4
Approx. 10 days
Ti203B-4
Approx. 3 weeks
205B-5
Back Order
303BO-5
Back Order
303SJ-5
In Stock
404BO-5
Back Order
404SJ-5
Back Order
J510BO-5
Back Order
J510SJ-5
Back Order
S510B-5
Back Order
303BO-6
Back Order
303SJ-6
2020/09/22
良い買い物でした
投稿者名Reviewed by:Fender JAPAN75-US改 【滋賀県】
Fender JAPAN75-US の純正品から載せ換えました。
ピックアップは
フロント ダンカンSPB-2
リア ダンカンSJB-2b
ボリュームをひとつにして、もうひとつはバランサーに、ショップで改造してもらったのですが、サスティーンに不足を感じ、あれこれ吟味していて、先輩ベーシストさんの勧めで、「まずはお手頃価格から試してみては?」の言葉に「そうだ!自分で交換してみよう!」と思い購入に至りました。
他の投稿者さんにもあるように、元穴を使って交換するだけでしたので、現交換とオクターブチューニングの知識があって、そこそこ器用なら問題なく施工できます。
但し、ビス穴が大きくなって開き過ぎていると、最後のひと締め「カッチリ感」がない状態になります。
私は、半年ほどその状態で演奏していますが、それでも想像していた以上に「サスティーン」が効いており「一定の満足感」は得られ「買って良かった」商品でした。
また、行きつけのリペア店の匠に相談したら、穴埋め加工をして「ビスのカッチリ感」を出せば、更に良くなるとのことで、次回 弦交換時に、再度DIYリペアをする予定です。
レビューIDReview ID:109189
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/09/02
コスパ最強
投稿者名Reviewed by:xing 【長野県】
古いIbanez SRシリーズに使用しました。
バスウッドボディにミディアムスケール。純正ブリッジはオーソドックスなJBタイプのブリッジでした。
少し重量が増した影響か、振動が定まり音が明瞭になりました。
ヴィンテージの枯れた感じとは逆ですね。
またサステインが伸びています。サドルはかっちりしていてチューニングがズレにくくなったのと、一石二鳥です。
サドル交換もいいですけど、思いきってブリッジごと替えてもいいかもしれません。効果の割には安いパーツだと思います。
レビューIDReview ID:108374
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/06/11
GOOD
投稿者名Reviewed by:NH 【千葉県】
かなり古いFender Japanのジャズベ(フレットレス)に装着。
純正のL字型プレス成形物とはまるで違う剛性感と精度の高さ、ブリッジサドルが横ズレしない構造による安心感がある。
装着後のサステインとピッチは明らかに向上するが少々問題なのはプレート自体の厚みとサドルの直径により、純正でベタベタに弦高を下げている人には構造上弦高が上がってしまう可能性があること。自分はネックの仕込み角を変え、サドルの底面を削って対応した。
そこまでしてもこのガッチリ感には変えられない。
レビューIDReview ID:105134
参考になった人数:4人
4 people found this helpful
2019/12/18
使えます。(^-^)
投稿者名Reviewed by:コランダム 【埼玉県】
BacchusのPBに着けました。
音がしっかりして暴れる事なく締まった音色に変わりました。
バダスを着けるとバダスの音色に成りますが、このbridgeは指板材、body材の特有を活かした音がしてくれます。
値段も馬鹿っ高くないし手頃です。
レビューIDReview ID:98738
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2020/11/15
ボディが軽いベースに最適
投稿者名Reviewed by:Lucky Seven 【東京都】
中古購入のヤマハMB40のスチールプレート製のビンテージタイプブリッジと交換。
ミディアムスケールに小柄の軽いボディということで弦の振動が定まっていない雰囲気だったので、重めで材質にも信頼が置けるゴトーのこの製品に交換したところ、ブワモコっとした全域がかなりソリッドになり、タッチニュアンスもきちんと出るようになりました。
いわゆるビンテージタイプのブリッジと穴は共通なのでポン付けできますが、付属のネジが大抵の元ネジよりは細身のため、元々のブリッジの固定ネジを流用するか、ホームセンターでベストなネジを購入することをお勧めします。僕は元の固定ネジを流用して取り付けました。
弦高は4弦で下げれるだけ下げてギリギリ対応できましたが、もう少し余裕が欲しい場合は203B-4用のサドル(S203)に交換すると201のφ10mmから203のφ8mmになるので2mmほどさらに下げられます。その場合2-3弦用サドルのイモネジは余ったサドルの1・4弦用に交換すれば、イモネジのサドル上部への突出を最小限に抑えられます。
ちなみに201B-4は亜鉛ダイキャストプレートにφ10mmのブラスサドル、203B-4はブラスプレートにφ8mmのブラスサドルです。スチールプレート/スチールサドルには(軽量ながら)鉄製故の好ましい音色があるので、細かくサドルやプレートのみを交換して欲しい音色を探るのも良いと思います。
レビューIDReview ID:94948
参考になった人数:14人
14 people found this helpful
Item ID:40165
3,850 yen(excl. tax)
(4,235 yen incl. tax)
42PtDetail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る