ここから本文です

さうんどはうしゅ

Trondheim Audio Devices / SkarBassOne

Trondheim Audio Devices / SkarBassOne

  • Trondheim Audio Devices / SkarBassOne画像1
  • Trondheim Audio Devices / SkarBassOne画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
This bass pedal was created with the concept of ""Great Sound Made Easy."" It combines EQ, compressor, and drive into one unit, allowing you to create the ideal sound with just one unit.
compressor:
FET COMPRESSOR knob to quickly release dynamics and attack. You can check the compressor sensitivity with the LED.

Compressor LED:
green...soft
Orange...medium
Red...Hard

EQ:
Recreate studio-quality sound tones just by operating the MID. Creates a solid bass sound and a coherent frequency response to harmonize with other instrument sounds.

MIX: Quickly set the tone balance between low and high frequencies.

DRIVE: Can be set from gentle to dynamic sound. Adjust the treble range with the TONE knob.

TONE: High cut filter.

Foot switch: Controls DRIVE and TONE ON/OFF.

Footswitch LED:
Red...DRIVE and TONE are ON
Blue...DRIVE and TONE are OFF
COMPRESSION, MID, MIX are valid in both cases



■Effector for bass
■Scarbus One
■Compressor
■Control: MID, DRIVE, TONE, COMPRESSION, MIX
■Size 112 x 82 x 47 mm
■Weight: Approx. 290g
■Power supply: 9V battery (006P)/DC 9V 100mA 2.1mm plug center negative

~From the agency site~
Trondheim Audio Devices is a Norwegian pedal manufacturer founded by producer John Tre Dombe.

When I was working as a producer in the studio, I received a request from a customer to reproduce a studio-quality bass sound in a live performance, so I created a prototype pedal through trial and error. However, since this pedal received great praise from musicians, we have refinished the product as SkarBassOne. The concept of this pedal brand is ""Great Sound Made Easy."" We develop pedals that make it easy to create great sounds.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating110.500(2.5)
  • レビュー数Reviews2

2025/02/28

1111通すだけでいい音系

投稿者名Reviewed byカスタマー 【大阪府】

小さくてコンプと歪みが一緒になってるのが面白いと思って購入しました。

原音忠実系ではなく、通すだけで良い音系です。

歪みは、デジタル臭くはない細かい系です。

癖があること
・バイパス音が鳴らせない(公式SNS曰くプレイヤーが必要ならスイッチャーに入れるということを想定しているようです)。
・音色は、MIDとTONEでTrondheim Audio Devicesさんがいい感じに決めたEQのカーブで調整することになります。瞬時に具体的にここをこうしたいと思っている人なら後段にマスターレベル付きのイコライザーが欲しくなります。こんな感じかな!とイジってるとレベルがそこそこ高いです。
・個体差か分かりませんがコンプを12時くらいでいい感じかと思いきや余裕でクリップするので絞っていくことになるのですがツマミがシビアです。アクティブベースだと使いづらいかもしれません。

通すだけでキレイな良い音になるので、この音が好きなら買いです。

レビューIDReview ID:67c183cc2df2200038000062

2025/06/20

1強烈なホワイトノイズ(仕様)

投稿者名Reviewed bymadhu 【群馬県】

こちらで購入した訳ではありませんがかなり気になる点があったのでレビューします

まずサウンドですがかなり優秀です。
コンプはワンノブですがMAXに近づけば近づくほどちゃんとかかっているのが分かります。
ドライブは近年流行りのdarkglass系な歪みです。

ただ一点めちゃくちゃ使いづらい点があり、それがホワイトノイズの大きさです。(特にクリーンチャンネル)

MIXノブがこのプリアンプのキモになっているのですがこれが10時を超えてくるとうっすらとホワイトノイズが乗ってきます。12時を超えた時点で明らかにわかるほどのノイズが乗ります。10時以前のサウンドは正直モータウンみたいな曲をやらない限り使えるサウンドではないです。

どれくらいノイズが大きいかというと、MIXノブMAX、コンプ12時のクリーンチャンネルでdarkglass b7kのドライブをMAXにしてAttackスイッチをオンにした時よりもサーッという大きいホワイトノイズが乗ります。

このノイズが本当に使いづらくて録音時にもきちんと乗ります。

ちなみに電源ですがstrymon ojai、voodoo lab x4、Free the Tone PT-3d、Free the Toneの9v500mAのアダプターの4つで検証しましたがそれでもノイズレベルは変わらず…
電流の大きさも関係するかと思い、PT-3dでは100mA、500mAそれぞれの端子でも試しましたがこれも変わらず。

あまりにノイズが大きいので代理店であるキクタニミュージック様に検証を行ってもらったのですが、在庫してある新品と比べてもノイズレベルは変わらずとのご回答でした。

ベーシストの小林修己さんがエフェクターボードの紹介動画がベースマガジンのチャンネルで上がってましたがスイッチャーでこのエフェクターをONにした時に確かにホワイトノイズが乗っているのが聞こえます。
自分のようにノイズに対して神経質な人間はスイッチャーに入れて必要な時のみONにするような使い方しか難しいのかなと思います。

個人的には音がとても良かったのでこのノイズはかなり残念な仕様です。

レビューIDReview ID:6854d30181ad64005d00002e

Trondheim Audio Devices
SkarBassOne

Item ID:349177

55,000 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

550Pt(1%)Detail

  • 550Pts

    通常ポイント

  • 550Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating110.500

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok