

In Stock
Zippy Slinky 07-36
In Stock
Extra Slinky 08-38
In Stock
Mighty Slinky 08.5-40
In Stock
8弦 Skinny Top Heavy Bottom
In Stock
8弦 Slinky
In Stock
9弦 Slinky
In Stock
12弦 Slinky
In Stock
Super Slinky 09-42
In Stock
Hybrid Slinky 09-46
In Stock
Primo Slinky 09.5-44
In Stock
Turbo Slinky 09.5-46
In Stock
Regular Slinky 10-46
In Stock
Ultra Slinky 10-48
In Stock
Skinny Top Heavy Bottom 10-52
In Stock
Skinny Top Beefy Bottom 10-54
In Stock
Mega Slinky 10.5-48
In Stock
Mond Slinky 10.5-52
In Stock
Power Slinky 11-48
In Stock
Burly Slinky 11-52
In Stock
Beefy Slinky 11-54
In Stock
Not Even Slinky 12-56
In Stock
Mammoth Slinky 12-62
In Stock
7弦 Super Slinky 09-52
In Stock
7弦 Regular Slinky 10-56
In Stock
7弦 Power Slinky 11-58
¥10,700(incl. tax)
Low Stock
¥200(incl. tax)
In Stock
¥990(incl. tax)
In Stock
¥120(incl. tax)
In Stock
¥110(incl. tax)
In Stock
¥120(incl. tax)
In Stock
¥200(incl. tax)
In Stock
¥210(incl. tax)
In Stock
¥210(incl. tax)
Low Stock
¥1,380(incl. tax)
Back Order
もはや定番中の定番であり、言わずと知れた世界中で愛用されるエレキギター弦。ギターを始めたばかりでも「このパッケージなんとなく見たことあるかも!」と感じる人も少なくないはずです。ERNIEBALLの特徴とも言える張り替えたときのブライトなサウンドは、「これぞワールド・スタンダード」と納得できるきらびやかさを誇ります。アタック感があり音抜けの良いサウンドのため、シングルコイルのピックアップを搭載したエレキギターと組み合わせると、その良さをより一層引き出せると思います。弦の押さえ心地は、適度な硬さと程よいテンション感があり、指への負担が少ないため初心者でも選んで間違いないのもこの弦の良いところ。お手頃な価格かつ安心のクオリティーのため、ぜひ手元にストックしておいてほしいエレキギター弦です!
サウンドハウススタッフ2025/11/10 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
実は009ではなくこの008が主流だったのではないか?
投稿者名Reviewed by:nd2678
近年の俗説は、60~70年代にメインで活躍していたギター弾きの皆さん(ジミヘンとかジミーペイジとかエリックさんのクリーム時代とかブルースブレイカーズ時代とか、マイクブルームフィールド、デュエインオールマン等)って009のゲージを使っているといわれることが多いんだが、実はこっちが主流だったんじゃないかと。(ジミヘンについては諸説ある)。
私も件の俗説を信じ込んで長年009をつかってきたが、フェンダーのシングルコイルだと気にならないんだが、レスポールスタンダードなんかのハムバッキングだと009だと4~6弦の音にガッツがありすぎる(悪く言うとボヤっとしてキレがない)んで、どうしたもんかと思っていた。アンプとかをいくら弄繰り回しても、師匠がた(笑)のようなキレの良い音が出ない。まあ、技術的なものもあるんだとしても。
今回ふとネット記事で昔のギター弾きの多くは実は008を使っていた、というのを読んで、そういえば大昔は008をグレコのレスポールに張って実際それらしい音になってたな~と思い、本当に何十年ぶりかでこの008を張ってみたところ、、
おお!一発でこれだよこれ、っていう音になりました。レスポールスタンダードを008に張りかえると、キレが全然よくなってお師匠がたの出す音が出た。フロントピックアップでちゃんとあのWhole Lotta Loveの音になる。アンプでベースを絞る必要もない。あと3弦のハイポジションの音が普通に「馴染のある音」になる。なるほど~。
ペイジ先生は「アニーのピンクのやつを張っている」と言っているそうだが(これがまた009神話に真実味を与えているわけだが)、彼の言うことは話半分が多いってことと、あと、確かに近年はピンクだとしても、その昔は008を張っていたんじゃないかなと思う。
あと、昔の録音で使われていたギターってその時点で相当乾燥が進んでいて、その結果009を張っても008のような音になる?、ってのもあるらしい。
いずれにしろ、テンションが低くなって弾きやすい+簡単に「あの音」になるわけで、008を使わない理由がない。今後はギブソンハムバッキングにはこっちを張ります。
どうしても思ったような音が出ないというかたで009を張っている皆さんはお試しいただく価値あると思います。
レビューIDReview ID:69118cfc787144005e0000a3
2024/03/21
![]()
![]()
![]()
![]()
柔らかい!
投稿者名Reviewed by:重度ギターコレクション中毒末期 【兵庫県】
ストラトキャスターに。
弦が柔らかいのでベンドが最高に楽です。
レビューIDReview ID:148060
2017/06/25
![]()
![]()
![]()
![]()
対応が迅速でした。
投稿者名Reviewed by:インギー大好き 【福岡県】
アーニーボールは癖なくとても使いやすいです。
サウンドハウスさん、対応早く丁寧でしかも安い。
これからも愛用させて頂きたいと思います。
レビューIDReview ID:73708
2009/12/13
![]()
![]()
![]()
![]()
結局好みの問題
投稿者名Reviewed by:nazo 【埼玉県】
弦なんてそんなもんです。
特に、ある程度品質に定評のあるものは。
低音弦は特に細く感じると思います。
押さえるのにあまりに抵抗がなく、逆に気持ち悪く感じることもあるでしょう。
音は非常に柔らかくブライトです。
強めに歪ませてパワーコードを鳴らしたときのブワッと広がる感覚はクセになります。
個人的にはギブソン系の変形ギターかテレキャスにオススメです。
レビューIDReview ID:13653
2019/03/10
![]()
![]()
![]()
7弦、8弦に。
投稿者名Reviewed by:aquagraph 【千葉県】
26.5インチ以上のスーパーロングスケールの、
7弦、8弦ギターの1~6弦にこれを張って、
レギュラーチューニングで使っています。
スーパーロングスケールだと、
009でレギュラーチューニングはテンションがきつく感じたのですが、
このセットだとちょうどいい感じで、
ネックにも優しい感じがします。
チョーキングもしやすいし、
タッチが軽くても音が鳴るので、
速弾きも楽にできます。
ちなみにですが、
7弦はバラで049もしくは050の一般のセットのちょい細めが出音の落差が無くてバランスが良いと思います。
8弦はテンションの関係でチョイ太目の068か070がちょうど良いと思います。
自分は8弦をEにドロップさせるのが好きなので、
072を張っています。
レビューIDReview ID:90437
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。

Item ID:32563
792 yen(incl. tax)
7Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
すべてのレビューを見る