CLASSIC PRO / CFM015 Extension cable 1.5m
¥350(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM030 Extension cable 3m
¥400(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM075 Extension cable 7.5m
¥600(incl. tax)
Low Stock
CLASSIC PRO / CFS075 Extension cable 7.5m
¥680(incl. tax)
In Stock
¥2,500(incl. tax)
In Stock
¥780(incl. tax)
In Stock
¥2,640(incl. tax)
TBA
Austrian Audio / Hi-XBCUK Cushion Replacement Kit
¥4,070(incl. tax)
TBA
2024/05/16
austrian audioはいけるかも
投稿者名Reviewed by:KEI@平塚 【神奈川県】
エージング用のiPadでビックリ!/新素材の進化?
ワインのソムリエのような耳は必要ありません/自分は並み耳です
最初(エージング前)、はキレイでハッキリした音
エージング後(AKGは、少なくとも5時間ぐらいでf特のアバレは少なくなる/実験記事あり)は
iPad/foobar2000,FLACで、ズシンドカンシャリンな音
こんな音が出ていたんだ!
モニター(率直な音/いかに化粧を取るか)は
K240,K240MK2,K245です
オーディオ(いい音/いかに化粧するか、ステージの化粧は重要)は
LUXMAN+JBLかK701を大馬力で駆動
それが、iPadで聞けた
多分、新素材で軽量、高い硬性の駆動部が効いている/Hi-X
音がクッキリ、ハッキリ
奥行き、広がり、分離が良くて
ボーカルは耳元で、楽器は位置や響きがわかる
一瞬、耳が良くなった?な錯覚
しかし、この価格では、部品(特にイヤパッド)は安物
Hi-X15のイヤパッドが欲しくなりました
レビューIDReview ID:149559
2023/03/26
2万円前後の価格帯でかなり高音質・高コスパです
投稿者名Reviewed by:ねこぽん 【新潟県】
他所の店頭で購入したことをおことわりしておきます。ホームユースでまずまずの音質の密閉型ヘッドホンが欲しかったこと、Austrian Audioの音に興味があったことから、手が届く価格のHi-X15を購入しました。ひとことで言えば、コスパがかなり高いと思います。
パッドの形状は横径がせまく縦長ですが、自分の耳にはフィットします。側圧はほどよく、装着感は気に入っています。
音量バランスとしては、上から下まで全体的に出る印象です。高音域・中音域がきれいで、低音域は密閉型にしては強すぎずタイトに感じます。人によっては高音域・中音域の強さが気になる、という意見もあるようです(https://www.headphonecheck.com/test/austrian-audio-hi-x15/)。個人的には、確かに音源によってはサ行が気になることもありますが、減点対象になるほどではありませんでした。
この価格帯では開放型 (K702など) ヘッドホンを聴いたことがありますが、比較すると解像感、楽器の分離感、定位感ではHi-X15の方がすぐれていると感じました。もちろん開放型のような広々としたリラックスした鳴り方ではありませんが、モニタリングに適しており、リスニングに使用しても快適です。
まだこの価格帯のヘッドホンを所有していなければ、試聴リストに入れたほうがよい良品だと思います。
レビューIDReview ID:138642
2022/06/26
AKGk371とYamahaHPH-Mt8の中間
投稿者名Reviewed by:okidesign Inc. 【千葉県】
AKGk371が壊れ、修理中にこちらを購入してみました。
音はAKGk371とYamahaHPH-Mt8の中間という感じで
ライブレコーディング作品のフロアや空間も見えやすいく、
ヘッドホンボリュームを下げられるので良さそうです。
耳当て部分も深いので、セルフレームメガネをかけていても低域漏れがしません。
耐久性がどこまであるか不安ですが、
都内のヨドバシカメラだけでも15店舗で買えるので、故障しても安心ですね。
レビューIDReview ID:130944
2022/06/09
これは超お買い得
投稿者名Reviewed by:モニターサウンド好き 【長崎県】
仕事柄旧AKGやBeyerdynamicなどのモニターヘッドフォンをつかい続けていましたがこの価格でこんなに音の分離が良く また、空間の広がりを掴みやすいモノは初めてです。
特筆すべきはエコー・リバーブの効き具合がキッチリ把握できることでしょう
メーカーでの位置付けはエントリーも出るとの事ですが、普通に業務で使うには十分すぎる性能です。
旧AKGのコアスタッフの意地を見た様な気がします。
......ということで上級モデルをお持ちの方も買う価値はあります。
レビューIDReview ID:130469
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:305801
17,800 yen(incl. tax)
1,780Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る