ここから本文です

さうんどはうしゅ

One Control / BLUE360AIABII

One Control / BLUE360AIABII

  • One Control / BLUE360AIABII画像1
  • One Control / BLUE360AIABII画像2
  • One Control / BLUE360AIABII画像3
  • One Control / BLUE360AIABII画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
The Blue 360 ​​AIAB is an amp-in-a-box (AIAB) pedal that reproduces the sound produced by the Acoustic 360 bass preamp unit and 361 cabinet set, which were highly valued in the early 70s as an amplifier capable of competing with loud distorted guitars. It produces a slightly distorted tone without compromising the dynamic range, beloved by John Paul Jones (Led Zeppelin) and Jaco Pastorius.

recommended item

  • BEHRINGER / BDI21

    BEHRINGER / BDI21

    ¥4,980(incl. tax)

    The BEHRINGER BDI21 is a preamp/direct box that delivers a wide range of sounds, from vintage tube tones to funky slap sounds and crunchy distortion, thanks to its authentic V-TONE modeling technology.

recommended item

  • Laney / DB-PRE

    Laney / DB-PRE

    ¥23,800(incl. tax)

    A bass preamp that combines the tones of vacuum tubes and transistors and allows for mixing. With a 4-band EQ, 3 EQ presets, and intuitive BASS/TREBLE adjustment via "TILT," you can freely shape your sound!


■Bass preamp ■AIAB (Amp in a Box) ■Reproduces the tone produced by the set of Acoustic "360" bass preamp unit/400W powered cabinet "361" ■Controls: Volume, Treble, Bass, Mid, -18dB switch ■BJF design It faithfully outputs the treble details of the bass without changing the dynamic range of the bass much, and sounds almost clean, but upon closer listening it is distorted. We were able to reproduce such a sound with the BLUE 360 AIAB. It can be used to expand the musical expressiveness of the bass, or for powerful rhythm bass or solo bass. Not only can you access the original sound of the bass, but you can also create classic tones. It is especially ideal for creating a dense and powerful band sound when combined with distorted guitar. ──Bjorn Juhl ■Power supply: 9V battery or DC9V center negative adapter (sold separately) ■Dimensions: W39 x D100 x H31mm (excluding protrusions) W47 x D100 x H48mm (including protrusions) ■Weight: Approximately 160g (200g with battery inserted)

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.5)
  • レビュー数Reviews2

2022/10/30

1111豊かな低域と僅かな歪みが、なかなか良い

投稿者名Reviewed byベース歴長いだけ 【神奈川県】

 最初モードスイッチが「-18dBモード」になっていることを知らず、出力が低く初期不良かと思いましたが、スイッチを通常モードにしてOKでした。
 
 音質は、低域がズンと響き、僅かに歪む感じがなかなか良いです。ただ、EQの効きが他のペダルに比べると弱いと感じます。
 
 VOLUMEつまみは、位置により僅かに歪み量が変化します。上げると歪み量も僅かですが上がります。ただ、歪みペダルではありませんので変化量も僅かです。
 
 BASSつまみは、12時の位置で十分な低域が出るのであまり上げる必要はありませんが、最大にしても破綻はしません。尚、9時以下にすると、さすがに低域はほとんどなくなります。
 
 MIDつまみは、効きが弱いので、MIDを調節しての音作りの幅はそれほど広くはないと思います。
 
 TREBLEつまみは、最小に下げても普通に高域が出て、12時の位置にするとかなり高域が強くなりノイズも目立つようになります。最小の位置近くで十分使えそうです。
 
 このペダルは音質調整の幅は狭いですが、この音質が好みの場合は問題はないでしょう。
 また、このペダルをペダルボードの最終段に置き、基本的な音質はこのペダルで設定し、前段に他のEQや歪みペダルを置いて音質の幅を広げる方法もありだと思います。
 
※補足
 私はペダル収集が趣味なので多数のペダルを所有していますが、本ペダルにも興味があり購入しました。
 
 所有しているペダルでは、VT Bass DIとTri-logic3で本ペダルと似たような音質を作れることを確認しました。
 音質面からすると、VT Bass DIまたはTri-logic3を既にお持ちで、ペダル収集が趣味でなければ、本ペダルの必要性はあまりないでしょう。
 プリアンプを所有しておらず豊かな低域と僅かな歪みが欲しい方の場合、なおかつ更に幅広い音質調整が欲しい場合は、VT Bass DIやTri-logic3も候補に入れると良いかもしれません。両者ともEQの調整幅が大きいですし、かなり激しい歪み(昔ながらのブリブリ系の歪み)まで音作りできますので。
 
 サイズ面からすると、本ペダルは小さ目なので、ペダルボードの縮小化を検討してる方であれば有力候補になりますね。

レビューIDReview ID:134352

2023/10/11

111実機とは違うが

投稿者名Reviewed bytaka_jazz 【京都府】

実機とは違うが、狙いは良いと思います。

レビューIDReview ID:142906

One Control
BLUE360AIABII

Item ID:302176

15,400 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

154Pt(1%)Detail

  • 154Pts

    通常ポイント

  • 154Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating1110.50

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok