ここから本文です

さうんどはうしゅ

Limetone Audio / JACKAL

Limetone Audio / JACKAL

  • Limetone Audio / JACKAL画像1
  • Limetone Audio / JACKAL画像2
  • Limetone Audio / JACKAL画像3
  • Limetone Audio / JACKAL画像4
  • Limetone Audio / JACKAL画像5
  • Limetone Audio / JACKAL画像6
  • Limetone Audio / JACKAL画像7
  • メーカーサイトManufacturer Site
This high-gain distortion pedal is based on the concept of "combining the best of amp and effect distortion." When the plexi switch is turned on, the amount of distortion is greatly reduced, allowing it to be used as a pedal with a unique edge like a plexi amp.
We have poured our know-how from other products such as volume pedals into the design of this product, and have carried out thorough sound quality design. A dedicated circuit board is placed inside to secure each jack, and the audio signal and ground lines are hand-wired rather than using pattern wiring on the board. The wiring material is selected after taking into consideration the sound tendencies of the jacks and case, and we have devised a way to transmit low to high frequencies with as little loss as possible. The ground of each terminal is independent, which prevents the occurrence of ground loops. The earth of the case is connected to the ground of the input terminal. - Input and output are all in one place, reducing setup time - Eliminating the need to touch the effects inside the pedal board, avoiding unnecessary trouble (other wires coming loose, moving knobs) - Freely decide where to place the effects on the pedal board (no need to consider placing the effects at the ends of the IN and OUT terminals) ■Specifications Connection terminals: 2 each for input and output Accessories: Instruction manual, warranty card External dimensions: Width (W) 99 mm, depth (D) 39 mm, height (H) 31 mm Weight: 123g

関連商品

スタッフレビュー

「Jackal」はLimetone
Audioが製作したハイゲインディストーションペダルです。強烈に歪みますが、音の芯ははっきりしており単音弾き、コード弾き、パワーコードのどの奏法でも活躍してくれます。Biteモードをオンにすることで、ピッキングのニュアンスに独自のバイト感を加えられます。Plexiモードは印象が一転、歪み量が大きく減少しプレキシ系アンプのブライトなサウンドに変化します。PlexiモードのJackalを常にオンにしてブースターやプリアンプ的な使い方がお勧めです

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(3.8)
  • レビュー数Reviews8

2024/05/06

11111ハマる人は絶対ハマる!

投稿者名Reviewed byKz 【秋田県】

サウンドハウスさんでの購入ではありませんが…
Jackalを最近入手したのですが、これはハマる人は絶対ハマります。
こちらの機材は、「アンプサウンドとエフェクターサウンドのいいとこ取り」ということで制作されています。
個人的にアンプライクな部分はピッキング時のコンプ感が真空管アンプに近いものを感じました。
特にBeitスイッチを押すことによってより真空管アンプっぽさのある弾き心地を増すことができます。
サウンドはアンプの音ではなくディストーションエフェクターの音だと思いましたね。
ですが、ただのディストーションエフェクターのサウンドではなく、上記の通り真空管アンプのようなコンプ感、バイト感があることによって普通のディストーションサウンドとは違い、真空管アンプの独特な感触を持ったディストーションエフェクターだと思います。
真空管アンプの飽和感などは自分の耳では感じることができなかったので。
と書いたものの文では「真空管アンプのような」「ディストーションエフェクターの音」とか紛らわし書き方で伝わりませんよね(汗
とりあえず言いたかったことは、「真空管アンプのような弾き心地を持ったアンプのサウンドでは無い良い音のディストーションエフェクター」ということです。
製作者である今西さんの言う「アンプとエフェクターのいいとこ取り」というのはこういうなのかな?
良い音のディストーショエフェクターが欲しい人はおすすめ!

レビューIDReview ID:149285

2022/08/10

11111好みの音であればかなりコスパが良い。

投稿者名Reviewed byTe 【北海道】

※はじめに、ばりばり加工いれているインフルエンサー以外で、海外や個人レベルの音のサンプルを聞いた方が良いです。
そのくらいコンプ音がかなり強めでアンプ寄りというよりはペダルの優等生的な音です。
気になったのが、かなり整った音かつ、どのポジションでも独特な硬質な音が出ます。
(マーシャル的というよりは、トランジスタに近い硬質系です。)
音が好みであれば、コンプ兼OD+ディストーションの役割をこなせるため、かなりコスパが良いです。
個人的にはソフトウェアアンプシュミレータに近い整った音が出ると感じました。
フュージョンロックギターソロ系の音は良いかと思いますが、まとまりが良すぎて、リフではあまり抜けません。
低音は出ますがbe-odほどキレはないですし、EVHペダルやVH4ほどズンとくるほどではないです。またsuhrのriotほど前に出る音ではないです。
プレキシモードにしても既に書かれている方どおり、エフェクターのコンプ音がかなり強いため、かなり好みが分かれるかと思います。
私個人としては、このペダルじゃなくても出せる音なので手放してしまいましたが、
前半に記載した通り、1つでクランチ~OD~ディストーションを表現できているためかなりコスパは良いです。
最後に国産動画広告系エフェクターあるあるですが、本当に絶賛しているならJan Rayのようにプロのペダルには入っているかと思います。
なので試奏がおすすめです。

レビューIDReview ID:132099

2022/05/22

11111YouTubeで見たような音が簡単に出せる。

投稿者名Reviewed byヤス 【愛知県】

YouTubeの試奏動画で見たような音が簡単に出せます。
当方テレキャスターとレスポールにて試しましたがエフェクターのキャラが強くでます。良くも悪くもこのエフェクターの音になります。
回路のことは分かりませんが、コンプを強めにかけた上でディストーションをかけたようなギュッと詰まったディストーションサウンドです。
またノイズが非常に少ないです。
自分はゲイン低めでリフ用の音を作って、前段にEPのようなクリーンブースターを設けてブースターしてソロを弾くような使い方も試しましたが良い組み合わせです。非常に伸びのあるサスティンのある音になります。さらに高音が良く出るのでディレイの乗りも良いですね。
普段クランチしか使わないプレイヤーでも音色を変えてソロを弾くような場面ではかなり使える音かと思います。
マイク乗りが良いのか、録音するとビックリするような素晴らしい音が出ています。
自分が上手くなったと勘違いさせてくれる素晴らしいエフェクターです笑

レビューIDReview ID:129961

2024/03/24

1111良い武器

投稿者名Reviewed byとっと 【鹿児島県】

plexiモード
クランチ気味なので
人によってはモノ足らないと思うかもしれませんが、
前段にブースターを足すなど使い方によっては素晴らしい武器になりました。
biteモードは、
特に使わないかなと感じています。
残念な点、、、plexiモードが足で踏めたら嬉しかったです。

レビューIDReview ID:148159

2022/12/26

1111素晴らしいけど懸念も

投稿者名Reviewed by仮名おじさん 【千葉県】

自宅でアンプシミュレータ(iridium)経由でパワードスピーカーから音を出して使用した感想です。バンドの生音の中では使用していないので分かりません。
かなり綺麗かつ力強く歪みますし、粒が綺麗なので分離感もあってバッキングもクリア。ハイファイな感じで気持ち良いです。プレキシも含めるとセッティング次第でかなり幅のある音の出方があるので、色んな曲に対応出来ると思います。
私の場合、普段メタルを弾く訳でも無く、持ってるディストーションは他にMXR一台だけです。たまにギターヒーローになりたい日があり、強烈なディストーションペダルが欲しかったので、目的としてはちょうど良かったです。
ただ、音の癖やコンプ感はその通りで、このペダルを使うと弾き手の個性は出しにくいかも知れません。そういう意味ではもし少し売れ過ぎたら逆に誰も手を出さず、どこのハードオフにも置いてあるような懐かしいペダルになってしまう可能性はあるなと想像しています。

レビューIDReview ID:136006

  • 商品レビューをもっと見るSee More

Limetone Audio
JACKAL

Item ID:300554

35,200 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

352Pt(1%)Detail

  • 352Pts

    通常ポイント

  • 352Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:8

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok