ここから本文です

さうんどはうしゅ

One Control / Sonic Blue Twanger

One Control / Sonic Blue Twanger

  • One Control / Sonic Blue Twanger画像1
  • One Control / Sonic Blue Twanger画像2
  • One Control / Sonic Blue Twanger画像3
  • One Control / Sonic Blue Twanger画像4
  • One Control / Sonic Blue Twanger画像5
  • One Control / Sonic Blue Twanger画像6
  • One Control / Sonic Blue Twanger画像7
  • One Control / Sonic Blue Twanger画像8
  • One Control / Sonic Blue Twanger画像9
  • One Control / Sonic Blue Twanger画像10
  • One Control / Sonic Blue Twanger画像11
  • メーカーサイトManufacturer Site

Variations

▼ もっと見る

Sonic Blue Twangerは、ブラックフェイス期のアメリカンアンプ・サウンドを収めたアンプ・イン・ア・ボックス(AIAB)。鈴の音のような美しいクリーントーンから、真空管が徐々に飽和を始めるときのクランチサウンド、独特の突き刺さるようなハードドライブまで幅広いサウンドをカバーします。手元のコントロールや、指先のタッチにも良く追従し、小さなペダルの中にアンプの演奏感が詰まっています。
■Effector for guitar
■Overdrive
- AIAB (Amp in a Box) that captures the sound of American amps in the blackface period
- Switching between RHYTHM and LEAD with the switch on the side to create sounds as if switching the channel of the amplifier.
■Control: Volume, Treble, Master, Lead/Rhythm switch
■Power supply: DC9V adapter (center minus/sold separately), 9V battery
■Dimensions: 47W x 100D x 48H mm (including protrusions)
■Weight: Approximately 160 g (200 g with a battery)

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews5

2025/03/01

1111いい音だけど低音は結構出る

投稿者名Reviewed byたたた 【神奈川県】

音はかなりいいと思います!踏むだけで艶感がめっちゃ出ます
ただコード弾きすると、だいぶ低音域が出るので少し使いにくいなと思いました。セッテングを上手く調節すれば、気にならないくらいにはなるので星4です!

レビューIDReview ID:67c2618d090653003f0000b5

2024/02/06

11111要になりました

投稿者名Reviewed by 【東京都】

Line6のHX Stompを持っていますが、それに入っているFender系のモデリングアンプはどれも違うような気がして、スタジオは部屋によってMarshallしかなかったり、だいぶくたびれていることもあって安定した音が出せませんでした。
そんなときこれ! これをプリアンプとして置き、後は演奏する種類の音楽によって適当な歪みをこれの前にもってくることにより、安定してFenderの音を出すことができるようになりました。ボリュームの反応にも良いので、ずっと付けっぱなしにしています。
他の方もご指摘のとおり、低温が強いのでイコライザー等でバランスすることは必要です。それを差し引いても、ツヤ感、粒感、立体感を鑑みるとはずせないブツとなりました。

レビューIDReview ID:146885

2023/01/21

11111透き通った音

投稿者名Reviewed byグラスハーモニカ 【北海道】

私はフェンダーブラックフェイスを数回しか弾いた経験しかなく、フェンダーの音を語る資格はありませんので純粋な音の感想です。
環境は、フェンダーストラト 又はギブソンSGにこのエフェクターとワンコントロールのリバーブ、にラインでダイレクトにパワードスピーカーです。
オンにすると、音の粒が立ち綺麗に透き通ります。そのため常にかけっぱなし。ワンコントロールのリバーブと相まって、綺麗な透き通ったサウンドが出ます。セッティングも意外にすぐ決まり、迷いません。
この前に、BOSS SD-1を繋ぐとこれもいい音。チューブスクリーマーだと、レイヴォーンサウンドになるかもしれません。
アナログで安価で良い音が出せます。

レビューIDReview ID:136819

2022/09/18

1111ベースが出過ぎ

投稿者名Reviewed by新世界 【大阪府】

これを通すと、艶っぽくなり
ソリッドステートアンプも
チューブアンプぽくなります。
音色は気に入ってますが
ベースが出過ぎです。
2バンドイコライザーが装備されていれば良いですね。
ハムバッカーのフロントで弾くと
歪ませていなくてもブーミー感あります。
内部トリマーで、低音の調整できれば素晴らしいと思う。

レビューIDReview ID:133226

2021/09/14

11111無駄遣いにならずに済んだ 良い物です。

投稿者名Reviewed byarcadia_kugenuma 【神奈川県】

何年もマクソンのクリーンブースターDB10を愛用しているのですが、少し音に色付けしたいと思いブースターとして購入しました。
 必要に駆られたわけでは無いだけに「使えなかったらどうしよう」と不安でしたが、結果最高の無駄遣いでしたね。
 プリアンプはTECH21のLEEDSなるハイワットのシュミレートなんですが、その前段に繋ぐと音が光ります。歪を弱めにするとキラキラした感じ、強くするとギラっとした感じ デジタル臭いのではなく、フェンダーのベルトーンですね。ハイワットもまた違った鈴鳴りするのですごく個性的に音抜けします。 これは良いものを買った。
 ワンコントロールさんのエフェクターは初めてでしたが他も気になってしまいますね。
 あと、箱の中にピックが付いてきました。オマケって嬉しいよね。
 また、こういう大きさのエフェクターは踏んだ時に倒れる心配があるのですが、箱の中に梱包材として3枚のスポンジが入ってます、その一枚(多分、真ん中のやつ)にエフェクターを入れて裏からマジックテープを貼ってボードに置けば倒れずらそうです。

レビューIDReview ID:122029

One Control
Sonic Blue Twanger

Item ID:296377

14,630 yen(incl. tax)

  • Price Down
  • Free Shipping

146Pt(1%)Detail

  • 146Pts

    通常ポイント

  • 146Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:5

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok