ここから本文です

さうんどはうしゅ

PLAYTECH / MK400

PLAYTECH / MK400

  • PLAYTECH / MK400画像1
  • PLAYTECH / MK400画像2
  • PLAYTECH / MK400画像3
  • PLAYTECH / MK400画像4
  • PLAYTECH / MK400画像5
  • PLAYTECH / MK400画像6
  • PLAYTECH / MK400画像7
  • PLAYTECH / MK400画像8
  • PLAYTECH / MK400画像9
5
  • 動画を見るMovie
  • 製品マニュアルProduct Manual
This is a highly cost-effective portable keyboard with many functions. You can intuitively control the tone with the touchpad and pitch bend wheel. The arpeggiator provides optimal accompaniment, so even beginners can enjoy it easily. Sampling is recorded with the built-in microphone. It covers all the basic functions of a keyboard, so it's a great deal for the price!
■パネル
言語:英語

■鍵盤
鍵盤数:61
タッチ:タッチレスポンス5段階+OFF

■ペダル
ペダル用端子あり。別売りペダルをご使用ください。

■音源
音色数:プリセット580音色
最大同時発音数:64
レイヤー:〇
スプリット:〇
ツイン:〇

■スタイル(リズムパターン)
パターン数:180

■スタイルコントロール
Start/Stop
Sync Start
Intro/Ending
Main A / Fill in A
Main B / Fill in B
Chord Mode
Fade in / out
Quick Setting

■エフェクト
DJエフェクト
タッチパッド
DSPオン/オフ
マスターEQ:6種類
ミキサー:14チャンネル
リバーブ:10種類、128段階
コーラス:8種類、128段階

■シーケンサー
5ユーザーソング

■機能
トランスポーズ:〇
オクターブシフト:〇
チューニング:〇
メトロノーム:テンポ5~280

■その他機能
アルペジエーター
ハーモニー9種
ピアノモード
コード辞典
ミックスモード
レッスン機能
オートパワーオフ
録音・再生


■外部接続
USB MIDI
USB Audio
SDカードもしくはSDHCカード(4~128GB)
マイクイン
フォンジャック(ヘッドホン)
サステインペダル(別売)用端子
INPUT(ミニジャック)

■出力
定格出力:15W×2
スピーカー:12㎝×2

■電源:DC12Vもしくは単三電池6本

■寸法
946*360*118㎜
質量:5.1㎏
仕様比較表
PTK200Ⅱ

PTK300

PTK500
機能 音色数 480 390 580
内蔵曲数 180 110 180
レイヤー(※1)
スプリット(※2)
ツイン(※3) - -
トランスポーズ
オクターブシフト
チューニング
メトロノーム
自動伴奏
自動ハーモニー - -
ピアノモード -
コード辞典
ミックスモード - -
レッスン機能
オートパワーオフ
録音・再生
サンプリング - -
入出力 サステインペダル
ヘッドホン出力
マイク入力 -
USB-MIDI
Bluetooth - - -
SDカード - -
スピーカー出力 2.5W+2.5W 10W+10W 15W+15W
電源 DC12Vまたは単三電池6本
寸法 94.6×10.1×31.6cm 94.0×14.5×36.0cm 94.6×11.8×36.0cm
質量 4.0㎏ 4.5㎏ 5.1㎏
  • ※1 レイヤー … 2つの音色を重ねて鳴らすモード。
  • ※2 スプリット…鍵盤全体を右側と左側に区切り、左右で別の音色を鳴らすモード。
  • ※3 ツイン … 鍵盤全体を右側と左側に区切り、左右それぞれで同じ音域を演奏できるモード。2人で並んで弾く時に適しています。

関連商品

スタッフレビュー

従来モデルからさらにパワーアップしたPLAYTECHのポータブルキーボード「PTK500」を試奏してみました!

注目は現モデルからの新機能、アルペジエーター(自動伴奏)。ボタンを押すと、左手はアルペジオを自動で演奏する機能となっています。この機能を使えば、初心者の方でも簡単に演奏ができます!さらに、マイクを接続すれば弾き語りも楽しめます。スプリットポイントはメニューから変更でき、高音域の自動伴奏も可能です。音色数も驚きの580種内蔵!どんな音楽ジャンルもこれ1台で演奏できちゃいます。そのほか基本的な機能は従来モデルから踏襲しています。

手軽に楽しくキーボードを演奏したい方に、特におすすめしたいアイテムです!

営業 / すぎもと営業 / すぎもと

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews2

2025/03/31

11111コスパ〇

投稿者名Reviewed bykvc 【東京都】

ヘッドホンとのセットで購入しましたが本体の感想なのでこちらに書きます。

「最近のポータブルキーボードってこの値段でこんなに良い音するのか」と感じました。
値段を考えると アコースティックピアノやストリングス、オルガン系パッド系
といった個人的に欲しい音色についてはなかなか好印象でした。
これでエレピのローズ系がもう少しブラッシュアップされたらとなお良いと思いますが(笑)
まあレイヤー検討頑張ります。

スタジオに入る機会があったらYケーブルでミキサーと繋いでみようかなと思います。
 勿論シンセのようにという訳にはいきませんが アコースティック系のちょっとしたユニット演奏に時々鍵盤欲しい なんて時 手軽で良いかもと思っています。
1つのバンクに4音色ストア出来 6バンクあるので 曲中の音色変更も楽に出来そうです。

レビューIDReview ID:67ea5408d2ed610064000170

2022/10/04

1111多機能で驚きのコスパ 弱点は工夫で補える

投稿者名Reviewed byにふぴょん 【千葉県】

以下、スタイル(自動伴奏)を活用した演奏を前提にレビューしていきます。2万を切る価格で、素早く選択できるデータ・ホイール(ジョグタイヤル)、音色やスタイルなどを記憶できるスナップショットメモリー(レジストレーション)、各パートの音量を細かく設定できるミキサー、レイヤー/スプリットに180種類のスタイルなど、アレンジャーキーボードを意識した造り。
内蔵音源は価格を考えれば健闘しているが、ぶ厚い音色を期待する場合は、複数楽器を1音色にまとめたsymfony等のコンビ音色と、レイヤーの使いこなしが鍵。但しスピーカーの音質は?なので、MDR-7506などのハイ上がりヘッドフォンで聞くのがお勧め。
どのキーボードでも、歌詞付き曲を2番3番と弾いて行く場合、同旋律の繰り返しで単調になりがちですが、本機は設定の工夫で補えます。UPPER1とUPPER2で別音色を設定した上で、1のみONの状態でスナップショットに登録。演奏途中でレイヤーボタンを押せば、OFFだった2の音が重なります。これにより、4個で一組のスナップショットを無駄に消費することを防止できるワケです。
本機は、アレンジャーキーボードのようには個々のスタイルでバリエーションが選べないので、進行が同系統のスタイルをスナップショットに登録し、切り替えていくのがお勧め。左手の和音認識は転回コードにも対応。スプリットポイントを左手多めに設定すれば、エレクトーン育ちの方も安心してコード弾きできます。
あと、何故かシンクロストップは未装備なので、フェードアウトで代用しましょう。
尚、MIDI録音時のスタイル演奏時に手弾き和音が低音で鳴る、サンプリング音がイメージ通りに収録されないといった不具合があり、ファームアップが待たれます。

レビューIDReview ID:133678

PLAYTECH
MK400

Item ID:292655

23,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,190Pt(5%)Detail

  • 238Pts

    通常ポイント

  • 952Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,190Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:2

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok