ここから本文です

にふぴょん さんのレビュー一覧

PTK500 PLAYTECH
PTK500
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥23,800(税込) Price:23,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful.
(4.0) 多機能で驚きのコスパ 弱点は工夫で補える 2022/10/04
以下、スタイル(自動伴奏)を活用した演奏を前提にレビューしていきます。2万を切る価格で、素早く選択できるデータ・ホイール(ジョグタイヤル)、音色やスタイルなどを記憶できるスナップショットメモリー(レジストレーション)、各パートの音量を細かく設定できるミキサー、レイヤー/スプリットに180種類のスタイルなど、アレンジャーキーボードを意識した造り。
内蔵音源は価格を考えれば健闘しているが、ぶ厚い音色を期待する場合は、複数楽器を1音色にまとめたsymfony等のコンビ音色と、レイヤーの使いこなしが鍵。但しスピーカーの音質は?なので、MDR-7506などのハイ上がりヘッドフォンで聞くのがお勧め。
どのキーボードでも、歌詞付き曲を2番3番と弾いて行く場合、同旋律の繰り返しで単調になりがちですが、本機は設定の工夫で補えます。UPPER1とUPPER2で別音色を設定した上で、1のみONの状態でスナップショットに登録。演奏途中でレイヤーボタンを押せば、OFFだった2の音が重なります。これにより、4個で一組のスナップショットを無駄に消費することを防止できるワケです。
本機は、アレンジャーキーボードのようには個々のスタイルでバリエーションが選べないので、進行が同系統のスタイルをスナップショットに登録し、切り替えていくのがお勧め。左手の和音認識は転回コードにも対応。スプリットポイントを左手多めに設定すれば、エレクトーン育ちの方も安心してコード弾きできます。
あと、何故かシンクロストップは未装備なので、フェードアウトで代用しましょう。
尚、MIDI録音時のスタイル演奏時に手弾き和音が低音で鳴る、サンプリング音がイメージ通りに収録されないといった不具合があり、ファームアップが待たれます。

にふぴょん さんのプロフィール

レビュー投稿数:1件

住所:千葉県

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok