ここから本文です

さうんどはうしゅ

Line 6 / HX STOMP XL

Line 6 / HX STOMP XL

  • Line 6 / HX STOMP XL画像1
  • Line 6 / HX STOMP XL画像2
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
Line6製のマルチエフェクター。300種類以上のアンプ/キャビネット/エフェクト、ルーパー機能を搭載しています。

recommended item

  • TC ELECTRONIC / PLETHORA X5

    TC ELECTRONIC / PLETHORA X5

    ¥104,800(incl. tax)

    This multi-effects pedal can store any combination of up to 127 TonePrint pedals, and can be connected via Bluetooth to the TonePrint app for even more detailed sound creation!


■ Main specifications
・ DSP chip / HX modeling engine similar to Helix
-Equipped with more than 300 effect / amp models included in Legacy products of "Helix", "M series" and Line 6
・ Up to 8 blocks can be used at the same time
・ Eight capacity touch foot switches with colored LED rings
・ 1/4 inch stereo input / output
・ TRS "expression pedal / foot switch" dual input
-Stereo effect loop (mono / stereo TRS send, stereo return)
・ USB audio interface (multi-in / out)
・ Headphone output
・ MIDI (in, out / through)
・ Dimensions: 68 (H) x 120 (D) x 316 (W) mm
・ Weight: 1.5kg
・ Power adapter included

■ Overview
-Significantly expanded the number of foot switches for the ultra-compact guitar processor HX Stomp
・ HX Stomp XL realizes the same amp / cabinet / effect sound as Helix in a compact body.
-It can be seamlessly incorporated into various environments and purposes, such as setup with a general amplifier and pedal, and direct output to PA in a live or studio.
-You can easily add the DSP and HX modeling technology used in Helix to your pedal board.
· More than 300 amps / cabinets / effects, loopers, and popular effects from the Stompbox modeler, including the Line 6 M Series and DL4, have also been added.
The HX Stomp XL can be used in a wide range of applications, including handy live gear, in-depth sound creation in combination with other guitar processors, audio interfaces, and all-in-one guitar / bass rigs.

■ Main features
1. 1. Functions as a powerful pedal with one unit
A slightly larger compact effector with over 300 effects and amp models from the Helix / M series and Line 6 legacy products. Up to 8 types can be used at the same time. Eight capacitive touch footswitches equipped with color LED rings allow intuitive effect selection / editing. Add an external footswitch and expression pedal for more flexible control. An effect loop is also available to allow you to insert your favorite pedals into your presets. HX Edit software makes it easier to edit amps and effects on your computer and save and recall them as presets.

2. As a subsystem or ultimate compact system
It functions as a backup device for rehearsals and live performances, and as the ultimate compact system that can be completed as a single unit. It's easy to send directly to a PA mixer or connect to a stage amp, and it supports the 4-cable method. You can use up to 8 amps / cabinets / effects / IR blocks at the same time to create the tone you want. You can also use the audio interface feature to create tracks in your hotel room after a live concert.

3. 3. Great for base
Many tones for bassist are also available. It covers a wide range of sounds that bassists want, from attractive amps / cabinets to effects. While producing a real amp sound, you can send the effect-processed sound directly to the PA mixer, or combine two completely different signal paths to create an original bass tone. It also has high flexibility in making sounds.

4. Tone expandability
Connect the HX Stomp XL to the effects loop of your favorite modeler / profiler to add more than 70 amps and 200 more effects. Six blocks of HX Stomp are added to your modeler's DSP power, allowing you to add up to eight amps and effects for simultaneous use. You can also sync presets, tempo, and other parameters with a single MIDI cable.

5. Equipped with various functions such as recording and reamping
With a wide dynamic range of 123dB, it functions as an ultra-low noise DSP-driven USB audio interface. Provides 24-bit / 96kHz multi-channel audio and MIDI connectivity for Mac / Windows. In addition to the input with a flexible impedance circuit that enables realistic amp and pedal response, it also has DI and reamp functions. You can also record directly to your iPhone / iPad using the Apple Camera Connection Kit (sold separately).

関連商品

関連パーツ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews10

2024/05/08

11111スナップショットモードが便利

投稿者名Reviewed byしょー 【東京都】

BOSS GX-100を使っていましたが、多用するハーモナイザーで以下のことが対応できずこの機種を購入しました。
・スケールがメジャーかマイナーしか選べない
・曲中の転調に対応できない
HX STOMP XLのハーモナイザーはペンタトニックスケールが使えるのが大きく、スナップショットモードにすれば曲中の転調にも対応できます。
驚いたのは音質の良さです。
GX-100と比べ音の解像度が上がった感じです。
Global Settingでボリュームをスキップさせ、手前にLIMETONE AUDIOのirodoriとFocusを接続することでより良い出音が実現できました。
スナップショットモードでは設定した音色ごとに名前とスイッチ及び画面の色を設定できるので直感的な操作が可能です。
ライブではプリセットを演奏順に登録しておき、スナップショットモードでBANKスイッチをプリセット切り替えにしておけば、スナップショットモードのままプリセットを曲順に進めることができ非常に便利です。
操作性、出音ともに大満足です。

レビューIDReview ID:149345

2024/04/26

11111他の機種が出てもたぶんずっと使う

投稿者名Reviewed byエディ 【東京都】

Helix Floorを所持していますがHX Effect XLを買い増しました。自分はこの音が好きみたいです。機能面では、あまりクローズアップされない機能ですが、卓へのライン出しを基本にしているのでアンバランス出力ができるというのがありがたいです。IRのロード数が多いのも美点でしょう。今後は当然サンプルレートが上がったりビット数が上がったりするでしょうけど、自分的にはもう十分だと思っているので、壊れるまで両機をこのまま使い続けると思います

レビューIDReview ID:149022

2023/12/17

11111使いやすい、踏みやすい、いい音

投稿者名Reviewed byDr.Pong 【静岡県】

HELIX系の音質が、扱いやすく完成度も高いと感じました。エディットのしやすさ、ペダル操作のしやすさ等のユーザーインタフェースが、同価格帯のほかの機種よりも圧倒的に優れていると感じました。
同時使用できるエフェクト数や、ルーティングの自由度については、BOSSのGTシリーズが圧倒的ですが、HX STOMP で十分だと感じます。

レビューIDReview ID:145508

2023/10/13

11111万能、をぎゅっと凝縮した感じ。

投稿者名Reviewed byVol7 【岐阜県】

化石のようなPOD XT Liveから乗り換え。ワウを使用しない自分にとってはドンピシャな一品でした。
アンプシミュが良いですね、流石Helix譲り。相変わらずMidにちょっと癖はあるものの、
真空管アンプのジュワっとした歪みからガラスの様なクリーンまで幅広く追い込めるようになりました。
エフェクトモデルのチョイスに遊び心があるのも◎。HX Edit対応で音作りが楽なのも良いです。
足元操作も使い易いです。ペダルエディットモードが便利で、HX STOMPから3つ足元が増えた恩恵を一番感じました。
タッチ操作でアサイン可能なのも咄嗟の調整がしやすいと思います。
同時エフェクト数8つ、パラレル可というのも絶妙に?み合っており、
コレでできない事を求めるならHelixやGT-1000を考えた方が良い、という塩梅です。
そして何より、軽い。先述の2機種と比べて可搬性で大きく上回ります。
 
悪い点を強いて挙げるなら、見た目でしょうか、なんとも地味です。それでいてペダルボードに組み込むには大きい・・・。
GT-1000CoreやHX STOMPと比べると収まりが悪く感じます。その代わりのフットスイッチなのですが。
ボードの一部というよりはコレがメインのペダル構築が求められそうです。それほどに出来ることは多いです。
 
HX STOMPでは足元が足りないという方、HelixやGT-1000には手を伸ばしづらいという方、
マルチをメインに足元を構築したい方にはベストな選択肢なんじゃないでしょうか。
少しお値段は張りますが、良い買い物をしたと満足しています!

レビューIDReview ID:127892

2023/09/19

11111良い。

投稿者名Reviewed byhideaki 【北海道】

hx stompかコレか迷って悩んだ挙句
コレにした。
まさに正解としか言いようが無い。
音は色々と裏設定を変えていくとマルチっぽさが消えた。
使い勝手も色々とユーザー思いであるが
あえて言うなら
背面の配線接続位置が微妙に使い勝手が悪かった。
しかし
コンパクトエフェクトが一つ一つキチンと使え
それぞれのクオリティの高さはさすがとしか言いようが無い。
特に歪み系はキチンと調節して使えば良いと思う。

レビューIDReview ID:143277

  • 商品レビューをもっと見るSee More

Line 6
HX STOMP XL

Item ID:289806

118,000 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,180Pt(1%)Detail

  • 1,180Pts

    通常ポイント

  • 1,180Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:10

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok