![]() |
ZOOM MS-80IR+ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥16,500(税込) Price:16,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | かなりリアル | 2025/04/18 |
サブボード用に購入しました。 大好きなAC30に設定して使っていますが、マルチレイヤーIRの効果なのか かなりリアルな音が出せます。 ソロ用の音量UP&ディレイをスイッチを踏むだけで実現でき、チューナーと しても使えるので、ボードの省スペース化に貢献できました。 ライブではライン直かJC-120のリターン挿しで使っています。 | ||
![]() |
VOX VXT-1 ペダル・チューナー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥9,800(税込) Price:9,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | バズフェイトンチューニングシステム | 2025/04/18 |
バズフェイトンチューニングシステム(BFTS)に対応したギターを購入したので、 BFTSに対応したオフセットチューニングモードのあるこちらを購入しました。 通常は制度の高いストロボモードで使いますが、ライブでは視認性の良い ダイヤモンドモードで使っています。 使いやすいと思います。 | ||
![]() |
ZOOM AC-3 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥30,200(税込) Price:30,200 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | カンタンに良い音 | 2025/04/18 |
カンタンに調整でき、すぐに良い音が出せます。 サンプリングレートが44.1KHzなのでレコーディングで使うかは微妙ですが、 ライブはこれ1台で完結です。 ステレオでのバランス出力や見やすいチューナーなどなど使う人のニーズを 良く理解して設計されていると思います。 ZOOMはハンディレコーダーやハンディビデオカメラなど使っていますが、 どれも安価なのにとても優れたクオリティなので驚くばかりです。 | ||
![]() |
YAMAHA APX1000 NT |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥92,400(税込) Price:92,400 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | さすがYAMAHA | 2025/04/18 |
生産完了と聞き、APX 1200Ⅱとどちらにするか迷いましたが、 歌ものバンドでのストローク演奏が主なのでキレの良い メイプルサイドバックのこちらを選びました。 SRT単体でも良い音ですが、BLENDをピエゾに振り切って TC ELECTRONIC IMPULSE IR LOADERのアコギ用IRを使うと より良い音になります。 また、ZOOM AC-3を通しコンプレッサーを掛けても使いやすい 音になります。 この値段でこのクオリティ、YAMAHAはすごいと思います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
しょー さんのプロフィール
レビュー投稿数:38件
住所:東京都
Patriot Decree Cherry Sunburst
価格:¥62,800(税込) Price:62,800 yen(incl. tax)
https://www.youtube.com/watch?v=pn2Vtl5Er10&t=137s
ハムバッキングをコイルタップした時の音が使えそうだったからです。
このメーカーは韓国→中国→インドネシアと生産国を変更してきていますが、今回購入したものはベトナム製でした。
また、ここに紹介されているスペックは別の機種のものです。(修正されたほうが良いと思います。)
以下が正解です。
トップ:フレイムメイプル(ちゃんとアーチドトップです)
バック:チェンバードマホガニー
ネック:マホガニー
指 板:ローステッドジャトバ
安価なモデルなのでまともなものが届くか心配でしたが、致命的な不具合はありませんでした。
ただ、複数個所に小さな打痕や塗装のエッジ処理のムラなどがあります。
私は道具として購入したので気になりませんが、そのあたりが気になる方は日本メーカーのものを選ばれたほうが良いと思います。
購入後、フレットがサビていたので研磨剤で磨き、小傷を研磨剤の入ったポリッシュで修復、指板の保湿、全体のクリーニング、トラスロッドやブリッジの調整などのメンテナンスを行いました。
自力でこういった作業ができない方へは購入をお勧めしません。
唯一交換が必要だったのがペグです。
回転にムラがありますし、弦を張ってすぐブリッジ高の調整のため弦を緩めていると1弦が切れてしまいました。
切れづらいSITのコーティング弦がです。
なのですぐにGOTOHのペグを注文しました。
生音は高級ギターのような倍音が多くアコースティック感のある音ではないですが、アンプを通すとかなり良い音がします。
通常のLPタイプより軽快でブライトな音で、動画で聴いた音そのものです。
購入動機になったコイルタップも使える音です。(初めてコイルタップが使えるギターに出会いました。)
指板のジャトバも保湿後はローズウッドのような感触で、パーフェローのようなガサガサ感はありません。
期待していた出音で演奏性も良く良い買い物をしました。