ここから本文です

さうんどはうしゅ

INAIR / M360SV

INAIR / M360SV

  • INAIR / M360SV画像1
  • INAIR / M360SV画像2
  • INAIR / M360SV画像3
  • INAIR / M360SV画像4
  • INAIR / M360SV画像5
  • 動画を見るMovie
INAIR / M360 is an earphone that uses a unique in-air system. The unique mechanism ""AIR TUBE Woofer Technology"" realizes a sense of spaciousness as if listening through speakers, and excellent resolution that allows you to hear each and every sound.

■ Adopts our proprietary ""in-air ergonomics system""
・ In general canal type earphones, the sound coming from the speaker passes through a thin pipe called a ""sound tube"", but in-air ergonomic earphones do not have a sound tube. There is also no silicone piece to block the sound. The sound that spreads directly inside the ear enables the perception of detailed, delicate, rich, and high-resolution sound.

■ Adopts ""AIR TUBE"" woofer technology
・ Conventional general earphones tend to have muffled bass sounds because the sound passes through a thin pipe called a ""sound tube"", but the in-air system eliminates the sound tube itself, moves the speaker unit forward to a position close to the ear canal, and wraps the entire speaker unit in an ""AIR"" tube, resonating the sound inside the tube and resonating the sound 360° around, creating a clear, high-resolution bass sound.

■Less fatigue even when listening for long periods of time

-The in-air method is very soft to wear, so there is no pressure or stress even when listening to music for long periods of time. In particular, when you first put them on, you feel like you have a sponge in your ear, but after listening to music for a few hours, the sponge becomes accustomed to your ear, the sensation of wearing them fades, and you feel like only the ""sound"" is enveloping the entire area around your head.

-Compared to conventional canal-type earphones that listen directly to the eardrum, the sound is heard not only by the eardrum but also by the entire ear, including the skin and bones of the ear, so the sound spreads like a speaker and sounds natural, making it less tiring to listen to even for long periods of time.

■Perfect for people with small ears

-The soft, thick sponge in-air cap relieves you from the pressure, pain, and stress of conventional earphones, and the soft, thick sponge fits gently, especially for women who have small ears that traditional earphones did not fit.

■ Structure that is less likely to leak sound
- Conventional canal type headphones suppress sound leakage to the outside by increasing the degree of sealing, but in the in-air type, the ""AIR TUBE"" is placed from the rear of the speaker unit to wrap around the entire driver unit, expanding the radiation area of the front speaker unit while making it difficult for sound to leak to the outside. In addition, since the sound is played inside the ear, you can get a sense of volume without turning up the volume too much. Therefore, although you can hear external sounds, you will not be concerned about sound leakage in normal living environments.

■ Realization of monitor headphone sound in earphone size
- Flat seasoning with high resolution, and the wide sound field makes it easy to understand the positioning of the sound, so it can be used like a monitor headphone. In particular, when doing long sound checks, conventional headphones can make your ears steamy or hurt, which can cause stress, but the in-air type can be used comfortably for long periods of time.

■ Ideal as a gaming headset
- High resolution and solid sound positioning make it ideal for gaming. In particular, it is more comfortable than headphone type in that it does not tire you even after long periods of use.


■Type: In-air ear speaker
■Driver: Dynamic type, 6.0mm
■Frequency response: 10 to 20,000Hz
■Impedance: 16Ω±15% at 1kHz (DC)
■Output sound pressure level: 92dB±3dB (at 1kHz, 1mW)
■Cable length: Approximately 1.2m
■Input: 3.5mm 4-pole stereo mini
■Plug: Gold-plated L-type
■Weight: Approximately 15g
■Microphone control: Yes (may not work with some 5-pole compatible smartphones)
■Accessories: In-air caps (4 pieces), cable clip, neck strap, instruction manual, warranty card

関連商品

関連パーツ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews5

2021/04/11

11111音が良い、見た目も良い

投稿者名Reviewed byryoga 【神奈川県】

普段趣味で作曲をしています
そこそこいい値段のするモニターヘッドホン(1万円ぐらい)は持っているのですが、外出先で本格的に使えるイヤホンを持っていないのがとても不便だったのでこの商品を購入しました
使い続けて数ヶ月は経ちましたが、とても音が良いです
低音も結構ちゃんと聴き取れるし、それぞれの違う楽器の音も判別しやすいので、とても満足しています
音はとても良いのですが、着け心地が個人的に好みでは無いです
自分が神経質なだけかもしれませんが、ちゃんと装着出来ているのかとても気になります
毎回右耳だけ中途半端に耳にハマってない感触がありますが、音はちゃんと聴こえているので多分気のせいだと思います(着け心地に個人差があるのかも?)
着け心地に若干違和感はありますが、とにかく音が良いし見た目も良いのでとても気に入っています

レビューIDReview ID:116740

2021/06/18

1111人を選ぶイヤホン

投稿者名Reviewed byイワ 【神奈川県】

イヤホンについては素人です。
正しく装着をするにはコツが必要です。
正しい装着ができれば広がりのある音になります。低音は控えめで疲れにいく音です。
自然な装着感で圧迫感はなく、つけてる感覚はほぼありません。
長時間の使用に向いていると感じました。

レビューIDReview ID:119164

2021/06/16

1111一番の特徴は一定の音質で外の音が聞こえるという事

投稿者名Reviewed byアン 【福島県】

最近はワイヤレスイヤホンばかり買っており有線は久しぶりなので、似たような価格帯の比較対象がゼンハイザーのCX300くらいしか無かったがとりあえずこれと比較しながらレビューしたい。
音は他の方が書いているようにやはり低音は軽く感じる。高音もよく言えばきらびやか、悪く言えばシャリつきがある。
こう書くとよく聞こえないかもしれないが、全体の音としては聴き疲れしづらく普段使いしやすい製品だと思う。
タイトルにも書いたが、カナル型のような音質で外の音が聞こえるヘッドフォンで言うオープンエアーに近い感じは今のところ他にはない特徴だし利点だろう。
ただCX300と同じ音量で鳴らすと本製品のほうが小さく感じてしまい自然と視聴音量が上がるので、説明文にある音漏れに関してはインナーイヤーよりは少ない位のものと考えたほうがいい。
逆にこの検証で音量を上げた時の定位感の広がりと音の余裕は既存の同価格帯のイヤホンでは得られないものを感じることができたので室内で使った方が本領は発揮できるのかもしれない。
音質で不満を感じることは無い、というのが今の上位カナル型のイヤホンの評価だと思う。
しかしどうしても圧迫感を感じてしまいヘッドフォンでオープンエアーを愛用している自分からするとそこだけが不満だった。
この製品はそういった不満を解消しつつイヤホンの空間を感じる新たな可能性を体験できるものになっていると感じた。
あとスポンジはスペアがあるとはいえ汚れが気になるようになるかもしれない。(説明書に手入れ方法の記載はある)

レビューIDReview ID:119098

2021/01/21

1111ヘッドホンとイヤホンとスピーカーの間

投稿者名Reviewed byScv 【宮城県】

どの音響製品とも微妙に違う、そんな製品
アンプとか石とかその辺りのものは個人差大きいので割愛するが、ヘッドホンのDT1990proと取り敢えず聴き比べた感じ、音の発生源が耳の中であるため、音場は少しだけ分かりやすいかと
低音が籠らないが、高音は刺さるというよりもノイズになりやすく、低音を聴くために音を上げると高音が簡単に割れる
音の種類で向き不向きがハッキリしている感じで、加工の多いポップは安っぽく聴こえる、つまりスカスカしている
そして、自分は耳垢がカサカサ派なのだが、ねっとりしている人はダメだと思う、スポンジすぐ使えなくなりそう
耳の形は個人差があるにもかかわらず、この製品自体のサイズは変更できないため、合わなかったらかわいそうなことになる
あとは、コードの安物感がすごく強く、思っているより短い
無線タイプもあるので、有線至上主義者でなければそちらの方がオススメかな
色々ヘッドホンやイヤホンを所持してきたが、結局のところ音というものは耳穴の垢の付着状況や鼓膜、内耳、脳の状態ひいては骨格に依存するわけで、音響機器が音を再現できても身体がそれを受容できなければ意味を為さないことから、結論、何を買っても良いと思う
自分に合う物を見つけるのもまた楽しみなのかもしれない
だからレビューで買う買わないを決めるのではなくて、実際に聞いてから買った方が絶対に良い
この製品は特にそうだ
改善すべき点が多いものの、耳の穴が小さいからこれ以上の進化は望めないと感じる惜しい製品
同価格帯の有名どころの方が満足できるのが残念だ

レビューIDReview ID:113657

2021/01/20

111アイディアまあまあ、音まあまあ、装着感まあまあ…

投稿者名Reviewed byatsuyama913 【東京都】

 ポイントが大量に余っていたのと、サウンドハウスの担当イチオシ特集の記事で興味を惹かれ面白そうだったので買ってみました。結論としては、購入を後悔しています。
 イヤホン・ヘッドホン業界は正直、新しいアイディアは出尽くしていて、突飛な商品に期待してみてもあまり費用対効果は良くないという実感があります。
 このイヤホンが宣伝しているAIR TUBEテクノロジーというものも、低音を「より良いもの」にするというより、それをしないと低音が出ないという事情で導入されたものでしょうから、それを画期的アイディアかのように誇るのはどうなんだと思います。AIR TUBEをしてもなお、低音は全然物足りないです。というかAIR TUBEが固定されておらずすぐ外れる代物だったので驚きました、ウレタンフォームも外れやすいので慎重に扱わないといけない。
 音道管が無いのも、他のインイヤー型が今までやってきたことなので、別にこのイヤホンが誇るべきことではない。このイヤホンの真の特徴は、大口径なのが普通だったインイヤー型のドライバを小口径にして外耳道の鼓膜近くに配置できるようにした点、そしてカナル型が使ってきたシリコンキャップおよびインイヤー型が使ってきたウレタンフォームの併せ技で装着させる点にあります。それでカナル型ともインイヤー型とも言い切れないから、「インエアー型」を名乗っているのかなと推測します。
 装着感も、ぶっちゃけ良くないです。耳穴と耳介でつっかえ棒のようにして装着するのですが、つっかえさせてる耳介の側が長時間の装着で痛み出します。1, 2時間くらいならまあOK。(ちなみに私は耳の作りはかなり大きい方で、普段カナル型のイヤーピースはLかXLサイズを使います。)ウレタンフォームも、長時間の接触で痒くなる肌弱人には辛い。音漏れは、確かにインイヤー型にしては小さい方かも。
 繰り返しになりますが、低音がスカスカなので、サウンドチェックやモニターには絶対使えません。。。小口径で鼓膜との距離が近いことの恩恵として、中高音域は綺麗。スピーカーのような広い音場感と、中高音域の高い解像度という宣伝文句に偽りはないので、「面白いイヤホン」や「息抜き用イヤホン」が欲しい人には良いんじゃないでしょうか。少なくとも「良い音が出るイヤホン」が欲しい人が始めの一本として買うようなものではないと思います。

レビューIDReview ID:113663

INAIR
M360SV

Item ID:286370

7,850 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,098Pt(14%)Detail

  • 78Pts

    通常ポイント

  • 314Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 706Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 1,098Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110

Reviews:5

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok