ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

BECOS / CompIQ MINI Pro Compressor

BECOS / CompIQ MINI Pro Compressor

  • BECOS / CompIQ MINI Pro Compressor画像1
  • BECOS / CompIQ MINI Pro Compressor画像2
  • BECOS / CompIQ MINI Pro Compressor画像3
  • メーカーサイトManufacturer Site
Guitar/bass effector, compressor
■ Guitar/bass effector
■ Compressor
● Specifications
・Input impedance: >1 MΩ
・Output Impedance: ~100Ω
・Ratio: 1:1 to inf:1
・Threshold: -40dB to +10dB
・Make-up gain: -20dB to +20dB 0dB
・Input reference level: -20dBu (77.5mV)
・Output noise: -95dBV @0dBV
・Gain THD: 0.05% for -5dBV input signal level @ 1kHz
・Output frequency response: -2dB @ 40Hz; 0dB @ 100Hz-22KHz
・Optimal Power Voltage: 9-12VDC ±10%
・Center Negative DC Power Plug: O 5.1/2.1mm, 12-15mm
・Long Power Consumption: <25mAh
・Product Size: Length 39mm,
・Depth: 92mm, Height: 51mm
・Product Weight: 163g

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews4
5
4件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/03/05

11111小さいけど優秀!

投稿者名Reviewed bySuShiG 【福岡県】

ナチュラルからパーカッシブなコンプまでカバーでき用途は範囲は広いです。
コンプらしいHi-Fi感はありますが耳障りな音ではなく抜けが良くなる感じです。
好みや使用環境によって感じ方は違うと思いますが、参考程度に他に試したコンプとの比較を私感ですが簡素に書いておきます。(ボスやxoticはレビューや動画が豊富なため書いていません)
COMPiQ miniはタイトでエンハンス効果も自然。Jazzなどで使うクリーンを視野に入れているならCOMPiQかBOSS辺りがお勧め。伴奏からソロまで掛けっぱなしにもグッド。
Mini Ego Compressor (Wampler)は弦1本1本の輪郭が太く明瞭になりサスティーンが優秀。ブレンドはあるがコンプ感強め(オケやバンドで丁度良い感じ)。リードソロに最適。
Woodshed Comp (Suhr)は飽和したような太さで、Egoは明瞭に太くサラサラとしたクリーンクランチ、woodshedは太く柔らかな印象。音が硬過ぎると感じているなら合うと思います。
I.Q. Compressor (J.Rocket)はEgoとwoodshedの中間くらいで、Egoをクリーンにした印象でエンハンス効果はほぼ無くコンプ感は強めでロングサスティーン。EQは微調整というよりはざっくりで積極的な音作りができる。ただ値段が高い割にEgoやwoodshedと比べ音質的な差はほぼ無いのでお勧めしにくい感はあり。リードソロ向き。
Compressor MKII (Empress)は値段高めではあるがナチュラル、透明感、前に出る音として頭一つ抜けている。エンハンス効果は極めて自然で、ソロでも伴奏でも純粋にクリーンかつナチュラルなコンプを使いたい人や掛けっぱなし向き。
いずれにしても、上記とボスとxoticなら失敗は先ずないので用途で選ばれるのが良いと思います。
コンプは特に使ってみないと分かりにくい機材だと思います。

レビューIDReview ID:133459

2022/05/03

11111コンプはもうこれに決まり!

投稿者名Reviewed byHK 【愛知県】

ベースにて使用してます。このコンプは、数多くのコントロールを有し、どのようなニーズにも対応できます。その上、全くノイズが乗らないので、これ持っておけば、もうコンプ沼からは卒業ですね。ただし、コンプに音色の変化を求める方にはおすすめできません。とにかく、原音重視なので。
自分は、ソフトニーで、FAST TIMING、RATIOも控えめにして、薄っすらと掛けっぱなしがお気に入りです。

レビューIDReview ID:129401

2021/09/03

11111操作性を除けば万能

投稿者名Reviewed bymm 【埼玉県】

ベーシストです。
超ナチュラルなかけっぱなしから、ここ一発で踏むような強烈な圧縮まで自在に作れます。
私はナチュラル派で、音に張りと艶が出て、かつコンプ臭さはゼロ、という音を求めていましたが、バッチリはまりました。
ここまで小さな筐体に、ニースイッチやドライミックス、またはファーストスローなどの切り替えなど、至れりつくせりで、よくやったなあと感心します。
小さなボードに収めるためにこのサイズで検討していましたが、これがベストな選択だと思いたいです。
小さなつまみやスイッチは、かなり操作はしにくいですが、一度決めてしまえばそうそういじるものではないので、気になりません。
また、説明書はQRコードを読み取って、ダウンロード形式なので、紙では入っていません。

レビューIDReview ID:121704

2021/03/06

11111見た目以上にいい仕事します

投稿者名Reviewed bybassman70 【神奈川県】

ベースで使用。
小さめのボードにサンズと歪みとコンプの3つを載せたくて、小さなコンプを探していました。
数少ない情報の中からこの製品を選んで購入、結果、大正解でした。
効果としては地味なんですが、音色に余計な変化を加えず、ただ音を潰すだけという、コンプレッサーに必要な仕事を見事にこなしてくれます。
小さいながらもいろんなパラメータをいじれるので、薄くかけたり、ガッツリかけてパコパコさせたりもできます。
インジケーターがついているので、効果を目視でも確認できるところも◎。
ボードにも綺麗に収まり、大満足です。

レビューIDReview ID:115474

BECOS
CompIQ MINI Pro Compressor

Item ID:275374

29,164 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,457Pt(5%)Detail

  • 291Pts

    通常ポイント

  • 1,166Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,457Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11111

Reviews:4

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok