ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

RECORDING KING / RDS-9-TS ドレッドノートタイプ

RECORDING KING / RDS-9-TS ドレッドノートタイプ

  • RECORDING KING / RDS-9-TS ドレッドノートタイプ画像1
  • RECORDING KING / RDS-9-TS ドレッドノートタイプ画像2
  • RECORDING KING / RDS-9-TS ドレッドノートタイプ画像3
  • RECORDING KING / RDS-9-TS ドレッドノートタイプ画像4
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
RECORDING KINGのドレッドノートタイプ・アコースティックギター。トップ材にシトカスプルースの単板、サイド/バック材にはホワイトウッドを採用。Dirty 30sシリーズの上位クラスのアコースティックギターです。
■アコースティックギター
■Dirty 30sシリーズ
■RDS-9
■カラー:タバコサンバースト
■トップ:Solid Sitka Spruce
■サイド/バック:Whitewood
■ネック: Mahogany
■指板:Ovangkol
■ナット幅:1-11/16"
■スケール:25.4"
■ブリッジ:Ovangkol
■フィニッシュ:Satin
※ケースは別売りです

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4.2)
  • レビュー数Reviews6

2022/01/17

11111Impressed!

投稿者名Reviewed byAnuck Suanlarm 【熊本県】

I have both the all solid wood 11 series and this 9 series. I like the neck on this one better. Sounds amazing. Price is also incredible. You might have to set it up to your liking, but I’m playing it as is right out of the box. Soundhouse has great service and ships fast! Thank you!

レビューIDReview ID:126025

2021/06/03

11111驚きのギター

投稿者名Reviewed byRVTET 【東京都】

以下コメントは(当然ですが)全て私の主観・私見です。「気軽に扱える廉価で弾きやすい、しかも良く鳴る、サンバースト」という身勝手な(笑)条件で探したところ、このギターになりました。この価格ではあり得ない驚きのギターです。指板、フレット、ナットやサドル(コンペンセイテッド)、弦高までもが、手直しする必要がない状態で最近の機械加工の精度の高さに感心します。サイド/バックのWhitewoodは2x4材の北欧産ホワイトウッドではなくバスウッド(別名アメリカン・ホワイトウッド)だと思います。極薄にラミネートされていて超軽量ですがトップのソリッド・シトカ・スプルースはそれなりの厚さがあります。Cシェイプのネックはサテン・フィニッシュの手触りと相まって実に心地よい弾き易さです。音を言葉で表現すれば「抜け、粒立ち、バランスが良い」、音量は「大きい」と言えますが、弾き手の体に伝わってくる重厚な響きではなく、軽く素直に前に飛び出して来る音、という感じです。フィンガー、フラット、いずれのピッキングにも向いていると思います。強いピッキングへの反応も良く、音詰まりはありません。強めのフラット・ピッキングに見合うレスポンスを得るために標準装着のダダリオEJ16をEJ12(テンション81.78kg)に張り替えましたが、ロッド調整なしで弦高2.6/2.2mmを維持してくれているのも驚きです。装飾を控えたシンプルな仕上げもセンスが良く好感が持てます。ピック・ガードをサウンド・ハウスさんで購入したSCUD/F-4002/T4(べっ甲風)に貼り替えてより愛着が増しました。1960年代から生ギター(死語?(笑))を弾いて来ましたが、ボディーがオール単板ではないギターを買ったのはこのギターともう1本(それもRK)、45年ぶりです。
Recording KingにはM社D/OOO-28/18の対応(対抗?)機種(価格は1/3以下)もありますが、それらとは別のコンセプトを製品化にしたDirty 30s シリーズは、長年のアコースティク・ギター愛好家の廉価ギターに対する概念を崩壊させてくれるかも知れません。価格と製造国だけで判断することなく手に取って体験してみる価値のあるギターだと思います。

レビューIDReview ID:118161

2022/04/09

1111弾きやすさはDirty30’sシリーズ最強

投稿者名Reviewed byぴくるす 【東京都】

少しでもきらびやかな音を、と思い、7シリーズではなく、トップが単板の9シリーズを選びましたが、少し期待が大きすぎました。おそらく、7シリーズと大差ないと思います。強めのピッキングにも対応してくれますが、指弾きだと、まさに素朴な音という感じです。
今回で3本目のレコキンとなりましたが、これも弦高は低くセットされていて、6弦12フレットで2.5mmと押弦しやすく、ナット幅43mmと、同社のRPS-7やヤマハのFG830と同じですが、ネックの厚みがあるため、弾きやすさを感じました。この点はスペック表では分からない部分です。
また、これは個体差かもしれませんが、押弦が多少ルーズでも弦がビビらないのも弾きやすさに繋がっています。
このネックならば、将来的には同社のドレッドノートの上位機種を試してみたいなと思いました。

レビューIDReview ID:128726

2021/05/21

1111コスパはいい

投稿者名Reviewed byハラ 【福岡県】

色が写真とはかなり違いました。個体差があるんでしょうか?
到着後初日、クリップチューナーを挟んだらヘッドの塗装が剥げました。、あとペグがちょっと硬いです。
肝心な音はというと値段よりけっこう鳴りました。サドルは12フレット3㍉くらいで自分が使ってるアコギはもっと低いのでサドル削ったら鳴りも悪くなったのでまた新しくサドル買い直そうと思います。安くて一度購入したら愛着わくのでなんとか音をもっと良くしようと思います。

レビューIDReview ID:118198

2021/03/07

1111スタイルを選ばないギター

投稿者名Reviewed byトーンポエム 【北海道】

価格は別にして評価しますと・・・・・オクターブピッチが合っていませんが、何故かサドルでピッチ調整のカットがあります。
弦のテンションが結構硬い、使用弦を柔らかい弦を使用すれば解決するが、音量が下がると思われる、ネックの仕込み角度の問題かもしれません。ボディーの力木とトップ・バックの合わせ目の精度が甘すぎる。
価格を考えて評価すると、一人で弾く方は、上級者でも満足できると思います。恐るべきギター、ほかの機種も気になります。

レビューIDReview ID:115504

  • 商品レビューをもっと見るSee More

RECORDING KING
RDS-9-TS ドレッドノートタイプ

Item ID:272282

23,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

2,380Pt(10%)Detail

  • 238Pts

    通常ポイント

  • 2,142Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 2,380Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:6

同等品のオススメはこちら!

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok