ここから本文です

ぴくるす さんのレビュー一覧

CS40J ミニクラシックギター YAMAHA
CS40J ミニクラシックギター
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥13,940(税込) Price:13,940 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(4.0) アコギのミニギターよりも、まともな音です。 2023/08/27
普段フルスケールのアコギを弾いています。
小さな音で、ぽろぽろと弾けるギターが欲しくて、小ぶりなアコギを物色していたのですが、サイズ的に仕方ないとはいえ、生音はポコポコして軽く、満足できるものがなかなか見つかりませんでした。
以前コルドバミニを弾いたとき、ボディが小さいのに低音が意外としっかり出ていたことを思い出して、このギターを購入してみました。
低音は期待したほどではありませんでしたが、同スケールのアコギよりも音は本格的で(あくまでも比較論ですが)、小さすぎないボディも、背中が丸くならず、ちょうどいい感じです。
ただ、12フレットの弦高が4mmと、ナイロン弦とはいえ高すぎると感じたので、3.5mm程度になるまで、サドルを削りました。ブリッジの溝の深さの関係で、それ以上削るとサドルが溝に埋もれてしまうので、削る余地はあまりありません。
また、3弦が4弦よりも太いためか、押弦したときに隣の弦に触れてしまうという、アコギで経験したことのないことがあって、少々戸惑っています。ネック幅がフルスケールのクラギよりも狭いからでしょうか。押弦の仕方を工夫して対応したいと思います。
PC12MHCE-OPN Ibanez
PC12MHCE-OPN
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:14人(14人中) 14 out of 14 people found this helpful.
(4.0) フィンガースタイルに向いています。手の小さい男性に是非。 2022/05/01
スペックを見ると、安価であることが売り物のギターと思ってしまいますが、見事に固定観念を覆してくれました。
私の弾き方の問題が多分にあると思いますが、1弦が弦落ちしやすいのは気になりますが、一音一音にキレがあって、気持ちよく爪弾くことができます。
ナット幅が42mmと細めなので、フィンガースタイルには向いていないかと思っていましたが、634mmという少し短めのスケールであることも相まって、男性としては手が小さめの私にはちょうどいいサイズでした。弦高も低くセットされていて、6弦12フレットで2.5mm弱となっています。
ボディはトリプル0サイズで、低音の響きが控えめなので、ストロークした際の気持ちよさは、ドレッドノートに譲る感じです。先にも書きましたが、一音一音メリハリがあるので、フィンガースタイルの練習にはうってつけのギターだと思います。
個人的にエレアコである必要はなかったので、エレアコとしての性能は試していませんが、アンプが手に入ったら試してみたいと思います。
RP-G6 シングルオータイプ RECORDING KING
RP-G6 シングルオータイプ
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥34,800(税込) Price:34,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(4.0) RPS-7とは似て非なるギターです 2022/04/23
RPS-7のポコポコした音が個人的にはあまり好みではなかったのですが、スロテッドヘッドのRP-06のYOUTUBE動画を見て、購入に踏み切りました。
RPS-7とサイズ的には似ていると思いますが、音は全く違います。小ぶりなので低音は少し控えめですが、レギュラーサイズのアコギの音です。ブルース好きな方でしたら、RPS-7の方がいいかもしれません。
また、ネックの太さも違います。こちらの方が明らかに太いです。サイトにはナット幅43mmと記載されていますが、感覚的には45mmのROに近く、がっちりしています。ハイフレット側はさらに太さに違いを感じます。
星を一つ減らしたのは、トップ板の両脇が飴色に変色しているから。変色していない真ん中部分が帯状に白くなっていて、板を貼り合わせたように見えます。板の保存状態が良くなかったんでしょうね。交換を希望したのですが、在庫品も同じような状態で、「仕様の範囲内」との見解だったので、諦めました。
RDS-9-TS ドレッドノートタイプ RECORDING KING
RDS-9-TS ドレッドノートタイプ
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥23,800(税込) Price:23,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(4.0) 弾きやすさはDirty30’sシリーズ最強 2022/04/09
少しでもきらびやかな音を、と思い、7シリーズではなく、トップが単板の9シリーズを選びましたが、少し期待が大きすぎました。おそらく、7シリーズと大差ないと思います。強めのピッキングにも対応してくれますが、指弾きだと、まさに素朴な音という感じです。
今回で3本目のレコキンとなりましたが、これも弦高は低くセットされていて、6弦12フレットで2.5mmと押弦しやすく、ナット幅43mmと、同社のRPS-7やヤマハのFG830と同じですが、ネックの厚みがあるため、弾きやすさを感じました。この点はスペック表では分からない部分です。
また、これは個体差かもしれませんが、押弦が多少ルーズでも弦がビビらないのも弾きやすさに繋がっています。
このネックならば、将来的には同社のドレッドノートの上位機種を試してみたいなと思いました。
RPS7 Matte Black シングルオータイプ RECORDING KING
RPS7 Matte Black シングルオータイプ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(4.0) これも弦高ばっちりでした 2022/03/20
ネックが少し太めのRO-G6がとても弾きやすかったので、標準的なネックのモデルも欲しくなり、これを選びました。
ドレッドノートもネックは同じ太さだと思いますが、小ぶりなギターが欲しかったので、こちらにしてみました。
5点満点ではないのは、オクターブピッチがRO-G6ほど正確ではなく、音階に若干、違和感を感じることがあるためです。弾き込んでいくと、変わってくるかもしれません。
弦高は6弦の12F上で2.5mmとちょうどいいセッティングで、フラットピックでストロークしたときの弦の張りも心地よさを感じました。
音は、いわゆるパーラーの音に似ていますが、パーラーほどポコポコした音ではなく、トリプルOとパーラーの中間という感じです。フラットピック使ってストロークするとなかなか野太い大きな音を聴かせてくれます。指弾きではメリハリのない丸い音ですが、フラットピックを使うと、エッジの効いたメリハリのある音に変わります。もう少し指弾きでもメリハリのある音が出せると、さらに良かったかなと思います。
サウンドホールを覗くと、素人の私でも、あまり良い状態の板を使ってなさそうだと分かりますが、この値段でこの音を聞かせてくれるのですから文句ないです。見た目はアレだけど味は同じ、「曲がったキュウリ」みたいなものだと思っています。

ぴくるす さんのプロフィール

レビュー投稿数:5件

住所:東京都

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok