ここから本文です

さうんどはうしゅ

NEKTAR / SE25

NEKTAR / SE25

  • NEKTAR / SE25画像1
  • NEKTAR / SE25画像2
  • NEKTAR / SE25画像3
  • NEKTAR / SE25画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
NEKTAR / SE25はミニ25鍵のコンパクトなMIDIキーボード。
■MIDIキーボード
■ミニ25鍵

SE25 は、モバイル制作環境における最適なソリューションのひとつです。Nektar 史上最もコンパクトなこのMIDIキーボードコントローラーは、ラップトップと同じくらいの幅でありながら、移動時の音楽制作に必要なものすべて - 25鍵のミニ鍵盤、6つのコントロールボタン、そして Nektar DAWインテグレーション - を提供します。

モバイルのためのキーボード
演奏や音楽のアイデアをコンピューターに伝える役目を果たす鍵盤は、MIDIキーボードコントローラーにおける最も重要なセクションです。

SE25 はどんなバックパックでも収まるよう設計されていますが、そのためにプレイアビリティが損なわれるようなことがあってはなりません。そこで Nektar は、SE25 用に新しいベロシティ対応のミニキーベッドを開発しました - 非常にコンパクトな鍵盤サイズであるにも関わらず、しっかりと安定した演奏感を得た表現が行えます。そのうえ、演奏スタイルに合わせて3種類のベロシティカーブからキーボードの反応を調整することも可能です。

表現する楽しみを倍加させる「パート2」機能
演奏しながら "2" と印字された専用ボタンを押すことで、数オクターブを一気にシフトしたり、ハーモニーとなるレイヤーを加えたり、別のMIDIチャンネルへ切り替えたり、といったことが瞬時に行えます - このユニークな「パート2」機能によって、SE25 よりもずっと多くの鍵盤数を有するキーボードであってもできないやり方で表現に臨めるのです!

ポイントは、"2" のボタンから指を放した瞬間に、SE25 の設定が元に戻るところにあります。つまり、キーボードに関する2つの異なる設定をリアルタイムで切り替えることができるのです。まさにパフォーマンスにうってつけの機能と言えるでしょう!

"2" ボタンには、オクターブ、MIDIチャンネル、トランスポーズ、レイヤー、ラッチ、あるいはこれらを組み合わせて割り当てることが可能です。

パフォーマンスを支える6つのボタン
ピッチベンド、モジュレーション、サステインは、ダイナミックなキーボードパフォーマンスにおいて重要な要素です。そのため、コントロール系もボディサイズに合わせて小さくし、手早く扱えるようにしました。

キーボードの左側にある6つのボタンは、オクターブシフト、トランスポーズシフト、サステインに割り当てられていますが、必要に応じ、トランスポーズボタンをピッチベンド、MIDIボリューム、パン、トラック選択*、あるいはパッチチェンジ*に割り当てることも可能です。また、"S (Sustain)" ボタンは、設定を変更することでモジュレーションのトリガーに使用することもできます。

* お使いのDAWが Nektar DAW インテグレーションに対応している必要があります。

Nektar DAW インテグレーション
トラックパッドやマウスをいったん休ませて、SE25 から直接DAWのトランスポートとトラック選択をコントロールしてみませんか。プレイボタンとリワインドボタンを同時に押せばすぐにトランスポートモードに入れ、カスタムの Nektar DAW インテグレーションソフトウェアによるDAWコントロールが実現します。

SE25 の Nektar DAW インテグレーション**は、Bitwig、Cubase、Garageband、Logic、Nuendo、Digital Performer、Mixcraft、Reason、Reaper、Sonar、Studio One をサポートしています。

** Nektar DAW インテグレーションを利用するには、SE25 を Nektar 社サイトにて製品登録し、ユーザーアカウントからインテグレーションファイルをダウンロード/インストールしておく必要があります。

作曲とパフォーマンスをすぐに始められるDAW、Bitwig 8-Track が付属!
SE25 には、Bitwig 8-Track が付属します。この8トラックバージョンのDAWで、すぐに音楽プロデュース、演奏、サウンドデザインをお楽しみいただけます。Bitwig 8-Track には50以上のソフトウェア音源とエフェクトが付属し、最大で8つのオーディオまたはMIDIトラックの楽曲制作が可能です。また、市販のVSTプラグインを使うこともできます。さらに付属の "Bitwig Essentials Package" には、使いやすいループ、クリップとサンプルが用意され、初めて作曲に挑戦される方をサポートします。上位版である Bitwig Studio の機能と魅力を受け継ぎ、高い次元での制作ツールとしても、音楽アイディアを発展させる強力なスケッチパッドとしても魅力的な音楽ツールです。

Nektar のDAWインテグレーションは Bitwig 8-Track にも対応します。SE25 と Bitwig 8-Track は素敵なコンビネーションとして、音楽制作ライフをより豊かなものにします。これからデジタル環境で音楽制作に挑戦される方にとって、最適な組み合わせと言えるでしょう。すでに他のDAWに慣れ親しんだ方にとっても、これまでとは別次元のインスピレーションを提供します。

国内正規輸入品限定! デジタルシンセサウンド満載の UVI Digital Synsations フルバージョンが付属!
80年代後半から90年代初頭にかけ、シンセサイザーをめぐる景色は変わり始めました。メーカーは、ノブやツマミを可能な限り排除した大きなマッドブラックの筐体に、派手に輝くLCD画面と整然と並んだボタンを装備したモデルを開発し、レコードそしてステージを彩ってきました。これらのデジタル楽器の特徴的なサウンドと技術進歩は当時の音楽にも色強く反映され、その相互作用によってデジタルシンセの時代が幕を開けました。

これらのデジタルシンセは、それまでのアナログシンセとは異なり、簡単にエディットできるものではありませんでした。しかし豊富な同時発音数、内蔵シーケンサーとパターンメモリ、拡張メモリスロットやデジタルエフェクトなど、当時では最先端をいく魅力のある装備が数多く搭載されていました。加え、デジタル処理によっていくつかのモデルはサンプル再生と伝統的な手法の融合によって生み出された新しいシンセ方式を採用し、それまでにない新しい可能性をシンセ奏者やミュージシャンに提供しました。

Digital Synsations は魅力的な90年代のシンセサイザーの中から KORG M1 をはじめ、代表的な4モデルの音色と質感を継承したデジタルシンセコレクションです。

■主な仕様
25鍵、ベロシティ対応ミニ鍵盤
3種のベロシティカーブ(デフォルト、ソフト、ハード)
6つのボタン:オクターブアップ / ダウン、PB1 / PB2、サステイン、パート2
PB1 / PB2 ボタン:ピッチベンド*、トランスポーズ、ボリューム、パン、トラック**もしくはパッチチェンジ**を割り当て可能
パート2ボタン:オクターブ、MIDIチャンネル、トランスポーズ、レイヤー、ラッチ(モメンタリー)を割り当て可能
"S" ボタン:サステイン、もしくはモジュレーションを割り当て可能
ボタンの第2機能として、トランスポートコントロールが可能*
接続:マイクロUSBポート(USBバスパワー駆動)
* [PB1] は演奏されたノートのピッチをローポジションからニュートラル位置までベンドします。一方の [PB2] は演奏されたノートのピッチをハイポジションからニュートラル位置までベンドします。ローとハイのポジション(ベンド幅)は受信側の機器の設定に依存します。ベンドの速度は固定です。
** お使いのDAWが Nektar DAW インテグレーションに対応している必要があります。

■寸法と重量
寸法:33.5 cm x 10 cm x 2.1 cm
重量:0.4 kg
システム必要条件
Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降(DAWの動作条件も併せてご確認ください)
Apple iOS(接続には別売の Apple Camera Connection Kit が必要です)
仕様は予告なく変更となる場合があります。

※付属するUSBケーブルは両側ともストレートです。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews2

2022/11/28

11111小さくてカバンに入れて持ち歩けます

投稿者名Reviewed bywaiwai 【東京都】

とにかく小さく、厚さも2cmと薄く、ビジネスカバンに入れても邪魔になりません。
私は今までAKAIのLPK25を使っており、これも便利なのですが、SE25はもう一回り小さいです。鍵盤のタッチなどはそんなに差はないと思います。(LPK25については、Bluetooth接続もできるので、そこが便利です)
DAWの簡単な操作もできる様なのですが、これについては、設定がまだできていません。。。

レビューIDReview ID:135212

2021/10/07

1111人柱になってみました

投稿者名Reviewed byつちのこ 【岐阜県】

コレ気になってるけどレビューがないから買わない人結構いるんじゃないでしょうか?僕もそうでしたが、人柱になってみました。元々KORGのnanoKEY2を使ってベースラインの打ち込みだけしていたのですが、やっぱりボタンがベロシティ付いててもオモチャでリアルタイム入力だと使い物にならないんですよ!(僕だけじゃ無いはず)で、micro Key25とコレで迷っていたのですが、楽器店に有ったのを触ってみたのですが、鍵盤は小さいし、軽すぎて反応が不安だし、nano KEYよりかなり大きくなるので狭い机で不便そうだったんです。なので覚悟を決めてコレを買いました(前置き長いな!)まずすごい小さくてnano KEYより奥行きは少しありますが、ほぼ同じで厚みがあるだけです。ただ鍵盤がしっかりしてる分見た目よりかなり重いので持ち運ぶ人は不満かも。鍵盤はmicro KEYよりちょっと大きいと思いますので、よっぽど指太くなければ大丈夫です。そして鍵盤のタッチがかなり深くて、反応もちゃんとしていて、楽器として弾ける感じで、リアルタイム入力もそんな違和感無かったです。休符の感じとかも出せるレスポンスは持っています。解像度が高い感じは無いけど、ドンシャリでは決して無い。サスティンボタンもあるので、ピアノとかも時間かければ打ち込めると思います。ジョイスティックが無いので、ベンドボタンは設定できますが、ダメダメなのでギターのチョーキングとかコレで再現するのは無理です。そういう用途の人はmicro KEYの方が良いと思います。ただ残念なのが、25鍵では一番良いと思われる鍵盤が、場所によって重さが違います。なぜか2オクターブ目のCからD#までが他の鍵盤より結構重い。せっかく繊細に打ち込める感じの鍵盤を兼ね備えているのに、そこだけバネが重たいっぽい感じで、スローな強弱溢れるフレーズとかの打ち込み時にイラッとしそう。あとはベースの打ち込み用途だと完璧ですね。

レビューIDReview ID:122897

NEKTAR
SE25

Item ID:266914

6,350 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

63Pt(1%)Detail

  • 63Pts

    通常ポイント

  • 63Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11110.5

Reviews:2

同等品のオススメはこちら!

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok