¥275(incl. tax)
Back Order
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥6,280(incl. tax)
In Stock
¥16,800(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 BROWN 14 pieces 61cm square
¥35,000(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
Back Order
¥24,800(incl. tax)
Back Order
¥45,800(incl. tax)
Back Order
¥1,980(incl. tax)
Back Order
¥2,745(incl. tax)
In Stock
豊富なコントロールボタンおよびフェーダーと8つのLED内蔵PADを搭載した、61鍵盤のMIDIキーボード。USBバスパワーで動作するほか、iPadでもバスパワー動作可能です。NEKTAR社製のMIDIキーボードは主要DAWソフト用の設定プログラムがあらかじめ用意されており、簡単な設定をするだけですぐにDAWをコントロール可能な点が特長です。また、ボタン切り替えでMixerモード、Instモードの変更が可能です。Mixerモードではフェーダー、PAN、ミュート設定等のコントロールができ、Instモードではアクティブになっている音源やプラグインエフェクトのツマミのパラメーターを簡単にコントロールすることができます。リアルタイム入力向けの61鍵盤キーボードとして使えるほか、コントローラーとしても作業効率が上がること間違いなしの1台です。
2018/04/26
1年半ほど使った感想
投稿者名Reviewed by:ほかほか弁当 【静岡県】
ずっと使っていた初代MicroKeyが壊れた後購入し、Studio Oneで1年半ほど使用していました。
フェーダーやツマミが多く搭載されており、同スペックの製品の中ではお手頃な価格だったので購入しました。
各種DAWとワンタッチで同期するソフトをダウンロードでき、操作性は良好です。ディスプレイはシンプルですが視認性が良いです。キーの感触はすごく良くはありませんが悪くもなく、強弱もつけやすいです。ドラムパッドは写真と違い、特定DAW以外では緑一色なので少しさみしく感じました。
私の制作スタイルではフェーダーやツマミ、パッドをほぼ使うことがなく、机の奥行きを取るのが邪魔に感じて知人に譲りました。現在は姉妹機種のGX61を使用しています。とはいえLX61+の機能自体に不満はなく、日本語レビューは少ないですが個人的にはおすすめできる一品です。
余談ですが、日本限定のおまけでついてくるUVIのDigital Synsationは90年代シンセの素敵な音がする音源で、とても気に入っています。
レビューIDReview ID:81795
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:227321
30,800 yen(incl. tax)
308Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る