ANTELOPE AUDIO オーディオインターフェイス Discrete 4 Pro Synergy Core
オーディオインターフェイス、USB、Thunderbolt
Discrete 4 Synergy Coreは、デュアルDSPチップに加えて、Antelope FXの豊富なエフェクトライブラリ用のFPGAプロセッサを搭載。本機は4つのコンソールグレードディスクリートマイクプリアンプ、合計14の入力と16の出力、著名なAntelopeデジタルクロッキング、Mac/PCのためのThunderboltとUSBの接続性を提供します。また、Discrete 4 Synergy Coreには、3,000+ドルのAntelopeのトップエフェクトプラグインが無料で含まれているので、プロジェクトを最初から最後までワールドクラスのサウンドでレコーディング、モニター、ミックスすることができます。
内部的には、Discrete 4 Synergy Coreには2つのDSPチップと1つのFPGAプロセッサが搭載されており、ホストのMacやPCから電力を消費することなく、Antelope Audioの膨大なヴィンテージエフェクトプラグインを実行できます。Discrete 4 Synergy Coreをシステムに追加することで、DAWは利用可能なCPUパワーをより効率的に使用できるようになります。Antelopeハードウェア上で実行されるエフェクトを使用すると、システムはすぐに最適化され、オーディオバッファサイズを短縮し、レイテンシーを減らし、クリックやポップ音を排除、ホストコンピュータを解放してCPUを大量に消費するVSTシンセ、サンプラー、およびネイティブベースのエフェクトを実行できます。
Antelope Audioの業界最先端のFPGAオーディオ処理プラットフォームは、エフェクトチェーンにおけるレイテンシを短縮し、シグナルにミリ秒ではなくマイクロ秒という知覚はもはや不可能なレベルの高速処理のエフェクトをスタックすることを可能にします。Discrete 4 Synergy Coreは、1つのAntelopeオーディオインターフェイスにFPGA + DSPチップを融合し、クラウドコンピューティングとモバイルテクノロジ向けに開発された最新世代のARM DSPチップと並行してFPGAの並列処理能力を利用します。オーディオインターフェイス市場で使用されている他のDSPチップよりも速いクロックレートを実現します。この独占的なハイブリッドアーキテクチャは、Antelope Audio独自のコンピューティングパワーシナジーを提供し、開発可能なAntelopeエフェクトの多様性を大幅に拡大します - ディレイ、コーラス、フランジャーなど今まで開発されなかったエフェクトが開発可能になります。 Discrete 4 Synergy Coreには、無料の36種類のAntelope FX(クラシックのコンプレッサー、スタジオEQ、必需品のリバーブ、アイコニックなビンテージ機材をベースにしたチューブギターアンプモデル)が搭載されています。
A/D、D/Aコンバータは、すべてのDAWベースのオーディオ録音/再生システムの中核をなすものです - コンバータはあなたのスタジオの完成度に直結します。そのため、Antelope Audio Discrete 4 Synergy Coreは、アナログ入力とモニター出力に121 dBのダイナミックレンジを持つ、実績のあるクラス最高のAD/DAが搭載されています。最大24-bit/192kHz
Discrete 4 Synergy Coreは、AntelopeのオリジナルDiscrete 4インターフェースと全く同じI/Oを提供します。 USBとThunderbolt の両方で、Discrete 4 Synergy CoreはあなたのMacまたはWindows PCへの接続方法を選択することを可能にします。フロントパネルには、切り替え可能なマイク/ライン/インストゥルメントプリアンプ付きの2つのXLR-1/4 "コンボ入力、および4つの独立したヘッドフォン出力があります。背面パネルには、もう2つのXLR-1/4 "コンボ入力、モニターにフィードするための2つの1/4"出力、さらにアウトボードギアに接続するための4つのラインアウト、ADATおよびS/PDIFデジタル入出力があります。あなたのスタジオとAntelopeの伝説的なデジタルクロッキングと同期させるために、TOSlinkと2つのWord Clock出力を用意しています。
ANALOG |
|
---|---|
DIGITAL |
|
CLOCKING |
|
Weight (約) |
|
内容物 |
|
※Apple Mac 2020 モデル製品のパフォーマンスに関連する報告問題、MacやOSとの適合につきましては下記メーカーサイトの案内をご確認ください。
CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥5,980(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
In Stock
¥45,800(incl. tax)
Back Order
¥24,800(incl. tax)
Low Stock
¥88,000(incl. tax)
In Stock
2022/09/17
音は凄くいい ソフトになれるまでが大変
投稿者名Reviewed by:noname
音はとにかくいいです。
URRT4からの買い替えです。
安いインターフェイスと全然ちがいますね。
高級なしっかりとした安定感のある音がします。
ボーカル録音ですが
声が甘く綺麗にとれます。
他の会社が解像度が悪くザラザラしてるように感じます。
音に関してはとにかく不満がありあません。
宅録
動画作成
アイフォンのカラオケアプリ等
で大活躍です。
音が良いと評判です。
内蔵プラグインでいろいろできたり
追加出来るので重宝しています。
アンテロープ公式の紹介プレゼントです。
【200ドルの好きなプラグインがもらえます】
新しくアカウントを作る際に
この紹介URLからアカウント作成
そしてデバイス登録すると。
200ドルのプラグイン購入クーポンがもらえるのでお得です。
【 https://en.antelopeaudio.com/sign-up?ref=QUD6Z7JS 】
レビューIDReview ID:126138
2022/05/30
APOLLO TWIN Xから買い替え
投稿者名Reviewed by:john 【千葉県】
APOLLO TWIN Xは非常によい製品でしたがハードとしての出音は私にはいまいちに聞こえたため、この製品に買い換えました。
結果は私の使用用途には非常にマッチしており、出音もスッキリとしておりボーカル録音なども聞き取りやすくなりました。
ハードとしては大変よく出来ていますが、ソフト面の出来はもう一歩と言ったところです。
ミキサーソフトウェアのルーティングなどは概ね直感で設定でき、プラグインなどもシンプルながらしっかり機能します。
いまいちなところはクリップした際にクリップランプが点きますが、小さな点をクリックして消さないといけないので面倒です。時間設定で自動で消せる機能がほしいです。
もう一点はメインのレベルメーターの動きがカクカクしているので役に立ちません。
この辺の修正はアップデートされることを期待します。
今のところUSB接続で使用していますが、認識、動作共に安定しております。
総評としては非常に良い製品といえます。
現在はEdge Soloというモデリング専用マイク(8万円相当)も付いて来るのでお買い得かと思います。
もしこのレビューを見て購入をされる方は以下のコードをユーザー登録時に入力後ご購入の製品登録を行って頂きますと、私と購入登録された方に200ドル分のクーポンが貰えますのでぜひご使用ください。(クーポンはプラグイン購入にお使い頂けます)
紹介コード:C9S8OQE0
~追記~
5月30日現在、上記コードを4名の方にご使用頂きました。
ご使用頂いた方へ、この場をお借りしてお礼申し上げます。
残り6名様までご登録可能ですので、引き続き製品ご購入の際はコードのご使用をお願い申し上げます。
レビューIDReview ID:129301
2022/04/11
何故評価が良いのか?
投稿者名Reviewed by:生産地に注意 【愛知県】
軒並み高評価ですが、あまり音が良いとは感じませんでした。
音は主観があるのであくまで印象ですが
高音がボヤけた(柔らかい)印象で、中間も団子に感じました。パンだと音がその場所でにじむ感じでしょうか?
これが音楽的で良い音と言われるのかもしれませんが、ミックスでは良い効果なのかは疑問です。
音場は広く感じました。
多分望んでいた音が自分とちがったのでしょう。
またAFX2DAWは色々不具合があるので、かけ録機と考えておいた方が
あとでがっかりしません。
UADの代わりにはならないと考えておいた方が良いでしょう。
またWin版を3年ほど前にもうすぐ出ます言っていましたが未だに出ていませんのでWinユーザーはそこも検討しましょう。※
マイクプリがディスクリートと聞くとニーブ系コピーのプリの様に
トランスを積んでる様に誤解するかもしれませんが
トランスは公開されてる回路でみても積んでいません。
色づけはなくフラットなのでプラグインで色をつける感じです。
簡単に迫力や色のついたものを録音するには別にプリの方が早いかも知れません。
出力端子がインピーダンスバランス(疑似バランス)を採用しておりモニコンなどバランス機器接続時注意が必要です。最悪故障の原因になります。
追記
凄い事が判明しました。
旧D4からD4SCに機種変した場合プラグインはAFX2DAWも含めもう一度購入しななければいけないようです。本国で確認しています。
ZEN TOURからSCも同様です。SC機種からSC機種なら引継ぎは出来る様ですが、旧からは資産として何も残りません。
※AFX2DAWのWIN版は出ました
レビューIDReview ID:116405
2021/10/05
Synergy Core FXについて、違うデバイスにて使用する場合はAntelope Launcherを使い元々アサインされているデバイスからアサインを解除、その後再設定が必要となります。
2022/02/01
ユーザー登録できない(解決)
投稿者名Reviewed by:kaz 【石川県】
下記の件、プロバイダーメールでなく、Gmailで行ったところ、登録できました。
音はいいと思います。
↓以下前回のレビュー
ユーザー登録作業をしてもメールが帰ってこないため、登録が完了しない。
デバイスをアクティブにするために、ユーザーアカウントでログインする必要があるがそれが出来ないため、10万円の機器が、現時点で箱状態です。
レビューIDReview ID:126428
2022/01/29
メーカー登録時の状況等による影響が考えられます。弊社サポートよりご連絡いたします。
2021/12/10
価格・品質・使い勝手のバランスが非常に良い
投稿者名Reviewed by:SixHeightINchJust Jacket OWner 【沖縄県】
DSPとFPGAの良いとこどりしたバランスの良いデバイス。
他社インターフェイスからの乗り換えですが、一番はプリアンプの品質とほぼゼロレイテンシで使えるプラグインが決め手となりました。
ZEN GOとも迷いましたが、ZEN GOはかけどりしかできないのでこちらを選びました。
使ってみて、プリアンプの品質も非常によく、かなり満足です。
難点は物理ボタン上での設定が限られていること(オーディオ機器のようなUIという感じもします)。
また、DAWとの独特の連携方法(デバイスミックスがDAWよりも上流にあるイメージ)に慣れが必要です。
しかし、それらをあまりあるほどに、追加できるプラグインが優秀です。
海外ではUAのプラグインと比較されることも多いようですが、私の使い方ではANTELOPEの方が使い勝手良いです。
レビューIDReview ID:124894
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:265471
137,998 yen(incl. tax)
13,798Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
ANTELOPE AUDIO / Discrete 4 Pro Synergy Core【値上前旧価格・在庫限り】
¥159,800(incl. tax)
すべてのレビューを見る