Quilter / Frontliner 2x8 W スピーカーキャビネット
限定特価 ¥59,800(incl. tax)
Quilter "Block"スタイルのアンプをリアマウントのドッキングベイに搭載することで、大出力のコンボアンプとして使用することができます。片手で持ち上げられる重量ですが、出力は一般的な4x12スタックを上回ります!
MAGNA CART / FF folding cart, load capacity 136kg
¥8,380(incl. tax)
In Stock
¥164,800(incl. tax)
TBA
¥49,800(incl. tax)
Low Stock
Quilter / BLOCKDOCK 12HD ギターキャビネット
¥108,000(incl. tax)
In Stock
Quilter / Block Case 2.0 アンプヘッド用ケース
¥7,980(incl. tax)
In Stock
MAGNA CART / MC2 Folding Carry Cart 90kg load capacity
¥6,480(incl. tax)
In Stock
¥980(incl. tax)
In Stock
2022/09/01
優秀だけどあと一歩。でも満足です。
投稿者名Reviewed by:BLDR 【東京都】
基本的にはクリーントーンで使用。
僅かに歪みはペダルで作っています。
ボリューム以外のツマミはクリック感があり再現性に優れています。
リバーブは使える音ですが深くかけないのでもう少し緩やかにかかってくれるとありがたかった(ツマミにクリック感があるので微調整もできません)。
FRFR(フル レンジ フラット レスポンス)はライン直のような音、
VINTはギターアンプの音、
FULL Qはその中間のような感じです。
ダイレクトアウトにも期待しましたがちょっとイマイチ。
アンプシミュレーターとしてはSTRYMONのIRIDIUMの方が圧倒的といった印象です。
結局BLOCKDOCK10TCに組み込んで使用してますが、結果的にはお気に入りのアンプとなりました。
余談ですがHoward Aldenもquilterアンプを使用されているようですね(Mach2 Combo 12 HD)。
レビューIDReview ID:114400
2021/02/24
自宅用
投稿者名Reviewed by:TKG-JWT 【茨城県】
半年以上使ったので若干更新
まず、私の使い方として自宅でミキサーに入れて、PCやその他諸々の音源をまとめてモニタースピーカーで鳴らしています。
良い点として、下記3つ
1.シンプルに音がよい
クリーントーンがとても良いです。
EQの効きがとても良く、薄めの音から太い音まで作りやすいです。
アンプ単体ではあまり歪まないので、歪は外部ペダルに頼ります。
GAIN上げてLIMITERツマミで調整すると結構それらしいトーンになります。
LIMITERつまみがキモな気がしますが、まだ使いこなせてないかも
2.ダイレクト出力がある
ミキサーに直結できます、ダイレクト出力は良いです。
後述のダイレクトBOX的な使い方ができるのも便利です。
オーディオインターフェースとの親和性も良いです。
3.FRFRモードがフラットで使いやすい
エレキギターだけでなくウクレレやエレアコでも使っていますが、モニタースピーカーに繋いでいることもあり、エレキ用アンプで出ない音域も出ます。
逆にFRFRでエレキギターつなぐと余計な帯域出るので使い所難しいかも
個人的にはコンパクトで音も好みだけど、用途合わない人もいるかもしれません。
レビューIDReview ID:109409
2020/05/24
101 Reverbよりローノイズ
投稿者名Reviewed by:hirofield 【神奈川県】
これまで同じQuilterの101 ReverbをBlockDock 10TCと組み合わせて使用していました。パワーの面で不満はなかったのですが、ボリュームを絞っても消えない「サー」ッというノイズがやや大きく、ライブでは問題ありませんが、動画を作るためにマイクを立てて録音する際には自宅でやる関係でアンプのボリュームはあまり上げられないため、ちょっと目立っていました。
202の方が後発で改良されているかもしれないのと、Voiceというトーンキャラクターを変えるスイッチがついているのもあって思い切って購入してみましたが思った通りでした。サーノイズは消えてはいませんがかなり小さくなっていました。
VoiceスイッチのFRFRポジションはフラットな特性でアコギアンプみたいな音になりますが、特に低音弦の鳴り方がエレキギターらしくなので私には使えそうにありません。Full Qポジションは101 Reverbと同じ音、VINTポジションはFenderのツイードアンプのように中高域がややピーキーな感じになり、個人的にはこれが一番好みです。
その他、DIRECT出力が付いていたり、そのDIRECT出力をMASTERボリュームの前から出すか後ろから出すかを切り替えるPRE/POSTスイッチが付いているのが101 Reverbとは違う点です。101 Reverb同様、BlockDocとも組み合わせられますし価格差は少しありますがこちらの方がお得感があると思います。
唯一の難点はやや大きいのと600gほど重いことですが、キャリーカートで運ぶのであれば気にはならないでしょう。101 Reverbはフルアコのギグバッグのポケットにギリギリ入りましたが(壊れそう)、こちらは奥行きが少し長いので入りません。まぁでも私にとっては大した問題ではありません。
レビューIDReview ID:104403
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:265190
115,800 yen(incl. tax)
3,474Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
Quilter / Overdrive 202 ギター アンプヘッド
¥115,800(incl. tax)
すべてのレビューを見る