ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

ZOOM / GCE-3 ギター/ベース用USBオーディオインターフェイス

ZOOM / GCE-3 ギター/ベース用USBオーディオインターフェイス

  • ZOOM / GCE-3 ギター/ベース用USBオーディオインターフェイス画像1
  • ZOOM / GCE-3 ギター/ベース用USBオーディオインターフェイス画像2
  • ZOOM / GCE-3 ギター/ベース用USBオーディオインターフェイス画像3
  • ZOOM / GCE-3 ギター/ベース用USBオーディオインターフェイス画像4
  • ZOOM / GCE-3 ギター/ベース用USBオーディオインターフェイス画像5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
Introducing a pocket-sized (about 8 cm x 10.6 cm) USB audio interface for guitar and bass! Always have access to Guitar Lab's vast library of effects/patches and never miss a sudden flash. This is an audio interface that emulates a ZOOM effect pedal compatible with Guitar Lab.
*This unit is used by connecting to a PC. The knobs, switches, and LCD display are dummy and cannot be operated on the main unit.

■ Main features
・Audio interface for guitar/bass
・1IN/1OUT
Emulate Guitar Lab compatible products (G5n/G3n/G3Xn/B3n/G1 FOUR/G1X FOUR/B1 FOUR/B1X FOUR)
Access the huge patch library of "Guitar Lab" application for Win/Mac to edit effects and patches of Guitar Lab compatible products

Equipped with USB audio interface function, emulated sound can be recorded in DAW software

Effect processing by built-in DSP, near zero latency guitar sound during DAW recording

Patches created using GCE-3 can be shared with emulated products
INPUT jack for connecting guitar and bass

AUX IN jack to connect a music player and jam with your guitar/bass
Headphone jack with volume control
We adopt USB-C port for connection with PC/Guitar Lab

■ Specifications
Sampling frequency: 44.1 kHz
A/D conversion: 24-bit 128 times oversampling
D/A conversion: 24-bit 128 times oversampling
Signal processing: 32-bit

Input
INPUT:
Standard mono phone jack
Rated input level: -20 dBu
Input impedance (line): 470 kΩ

AUX IN:
Stereo mini jack *Audio from AUX IN cannot be sent to the PC.
Rated input level: -10 dBu
Input impedance (line): 1 kΩ

Output
PHONES:
Stereo mini jack
Maximum output level:
Phone 15 mW + 15 mW (typ. load 32 Ω)

Input S/N: 120 dB (typ)
Noise floor (residual noise): ?96 dBu (typ)
USB: Connector:
USB Type-C
USB 2.0

Power supply:
USB bus power (Type-C)
DC 5V power supply (Micro-B / AC adapter AD-17 sold separately)

External dimensions: 80 mm (D) × 106 mm (W) × 29 mm (H)
Weight: 90 g
*0dBu = 0.775V

GCE-3 operating environment
Windows:
OS: Windows 7 SP1 or later / 8.1 / 10 (32bit, 64bit)
CPU: Intel Core i3 or above*
USB: USB 3.0 / 2.0**

*Atom, Celeron, Pentinum series and AMD CPU are not guaranteed
**Supports only USB host controller with built-in Intel chipset, operation is not guaranteed for use with USB hub/expansion card

Mac:
OS: Mac OS X 10.11 / 10.12 / 10.13 / 10.14
CPU: Intel Core i3 or above
USB: USB 3.0 / 2.0*

*Operation is not guaranteed when used with a USB hub or expansion card

■ Bundled items
GCE-3
USB cable (type A to C)
Non-slip pad
instruction manual
Cubase LE download license

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews5

2023/02/01

11111PC必須だけど凄くいい

投稿者名Reviewed byにぼしの星 【東京都】


機能とコストと取り回しを考えると、激推ししたい逸品です。
良い所
・iPadでもオーディオIFとして使える
このクラスだと嬉しい機能です。競合はiRigになりますが、DSPエフェクトが掛けられる分、こちらは何かと使い勝手が良いです。
・筐体が小さい
持ち運びや保管で場所を取りません。すぐに取り出して使えるので、必然、出番が多くなります。
・PCレスでUSB電源のみでも動く
練習用ヘッドホンアンプ(マルチエフェクター付き)として使えます。
イマイチな点
・外部出力端子が、ミニジャックより標準ジャックにして欲しかった。
アンプに繋ぐ時に不安なんですよね。基本的には想定してない用途なのかもですが。
・エフェクトがPC繋がないと編集出来ない
これは環境整ってる人には良いんですけど、無い場合はほぼ何も出来ないですね。
・iOSアプリが無い
コレがあれば本当に最高なんすけどねー
・筐体がダサい
最高にカッコいいG3→デザインイマイチG3n
このデザイン変更、結構納得行ってなかったんですけど、これもG3デザインなら良かったのに。でも、使ってるウチに可愛く見えてくるのが不思議です。
・初心者向けではない?
エフェクターの編集画面は扱い難くは無いんですけど、色々と知ってる前提の作りになってるので、エフェクターに対して一通りの知識が無いと使いこなすのが厳しそう。
製品としては初心者向けっぽいので、もう少しフォローが有るといいなと思いました。
色々と課題はありますが、宅録の実用性では他の製品と比べて群を抜いてる気がします。特にiPadで使えるのがデカいです。

レビューIDReview ID:137186

2021/10/03

111これならG3nにオーディオIFが始めからついていた方が…。

投稿者名Reviewed by 【埼玉県】

メーカーさんがもし観てたら今後、改善して欲しい。
ZOOMのGシリーズには大体USBがついているので市販のUSB MIDI FOOT CONTROLERでメーカー非推奨で構わないので動作できるようにして欲しい。(LINE6 HX STOMPやBOSS GT-1000 CORE のように)
個人的に今後コレの後継機がでるとしたらIK multimedia社のSealth pedalのようなデザイン(ペダル型オーディオIF)に仕様変更して欲しいです??
PC周辺近くは電波干渉があり不安定になることがあるので足元にある方がすごく安心感がある。(今流行りのギターワイヤレスをオーディオIFに直繋ぎすると干渉し易い…)
エディターソフトもカテゴリごと(歪み/MOD/DLY)に色が変わるオシャレなインターフェースにして欲しい。
メーカーさん重ねて改善のご検討お願い致します…。

レビューIDReview ID:122802

2021/08/11

1111iPhoneのオーディオインターフェースとしても使えるよ

投稿者名Reviewed byPCオーディオマニア 【富山県】

ダメ元で、手元のiPhone8(iOS14.4)に、Lightning?USBカメラアダプタ(非給電タイプ)で接続したら、「消費電力大きすぎ」の表示。そりゃそうですよ、ねとおもい、GCE?3の外部電源ポート(microUSB)に、Android携帯用の電源を投入したら、ちゃんと動作しました!
 
調子に乗って、セルフパワーHUB経由で、USB TypeCだけで接続したら、これもOK。
 
しれっとiPhoneのオーディオインターフェースとして使えてます。
小型軽量でいいですよ。電池内蔵ならもっと良かったけど、microUSB給電ならモバイルバッテリーが使えるし、まあいいです。

レビューIDReview ID:117941

2021/07/12

111ZOOM、やっぱすげーよ

投稿者名Reviewed bytakasato 【千葉県】

G1Fourに感動して、ついこれも購入してしまった。
G1fourと同じ音が出る。
遅延もわからん。
GCE-3はG5n、G3n、G1FourどころかB3n、B1Fourもエミュレートするらしい。
G1Four以外は使ったことがないが、同じ音がするんじゃないかなー。
家で遊ぶ分にはこれでいい気がしてきた。
ドラムマシン機能とステレオイン機能(2ch)が欲しい!
.
.
.
追記
本体にはtype-cのUSBと電源用のmicroUSB端子がある。
オーディオインターフェースとして使うときにはType-cのUSB1本で事足りる。
なんで、microUSBあるの?と疑問に思って、
Type-cを抜いて、モバイルバッテーリーから電源としてmicroUSBに挿してみたら、
最後に読み込んだパッチの音が出た。
さすがにパッチの変更やエディットはできないけど、ちょっとびっくりした。
これは何の機能なんだろう?
USBHUBに大量デバイス挿して、電力不足で音が出ないときに使う?
極小のエフェクターとして使う?
あるいは将来スマホ対応したりして。。。
しかし、まじPCのCPUのパワーいらないんだ。



追記
普段使っているg1fourのリズムは、エフェクターと完全に別れているが、
g5nやg3nはエフェクターの一つとしてリズムを追加できることを知った。
得した気分。
これで練習に余計な機器がいらなくなった。
 
 
 
追記
このハードはアプリ(Guitar LAB)で操作しないとパッチも変えられない。
そしてこのアプリがネットに接続してないと延々エラーを出し続ける。
これがほかの人のレビューに書いてある通りイライラする。
オフラインで作業すること考えてない。
ネット接続はギター弾くのに必要ない。
 
 
追記 2021/3/6
GuitarLABをアップデートしたら、リズムとルーパーが使えなくなった。。。
ソフトは中華の方が優秀。
 
 
 
追記 2021/3/9
Zoomのサポートから修正したと連絡が入った。
対応が早い!
 
今は確認出来ないが、のちに確認したい。
 
 
追記 2021/7/12
ルーパーとリズムは正常に使えてます。
 

レビューIDReview ID:93810

2020/06/04

11111遊ぶのに最適。

投稿者名Reviewed byshinshin 【神奈川県】

コロナ騒動で自宅にいる時間が多くなり、久しぶりにベースでもやろうかと思って引っ張り出してきたのですが、生音で弾くには物足りないので、いろいろと調べた結果、オーディオインターフェースが良いと分かり購入することにしました。ネットでは最安値のこのお店で買うことにしました。しかもスタインバーグのCubace LEも付属しており、これで税込1万円以下とは驚きです。私が社会人でバンドをやっていた頃(20年以上前)はエフェクター1つ買うにも1万円以上はしましたし、こんな高性能な機材は存在しませんでした。素晴らしい時代ですね。さて、パソコンに繋げてYouTubeで音楽を聞きながら弾くにはこれで十分です。もともと入っているセッティング(パッチ)も直ぐに使えるものばかりで、音作りもそこから適当に弾きながら好みの音に調整出来ます。電子機器の発達でこんな安価な機材でも本格的なエフェクター&アンプシミュレーターとして使えるのですからホント今の若い人たちはお金もあまり掛からず良いですね。このように性能は問題ないのですが、ハード面では若干いまいちなところがあります。すべての差し込み口が若干ショボく、カチッとくる感じが無いです。抜き差しは丁寧にやった方がよさそうです。また見た目はエフェクターなのですが、全てのスイッチ類は動かずダミーです。私としてはこういったデザインはいまいちで、どちらかというとiRigのようなシンプルなかっこよさが好きですが、まあそこは人それぞれでしょう。なんにせよ、これはハイパフォーマンスでコスパに優れた機材だと思います。自宅練習用として、YouTube撮影用として、これは間違いなく買いでしょう。学生の頃(30年以上前)に欲しかったなあ・・。

レビューIDReview ID:104863

ZOOM
GCE-3 ギター/ベース用USBオーディオインターフェイス

Item ID:262181

9,090 yen(incl. tax)

  • Price Down
  • Free Shipping

90Pt(1%)Detail

  • 90Pts

    通常ポイント

  • 90Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110

Reviews:5

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok