![]() |
SQUIER Affinity Tele 2-Color Sunburst エレキギター |
在庫状況:![]() 価格:22,800円(税抜) (税込 25,080円) |
参考になった人数:3人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トップロードじゃなくて裏通し | 2020/08/10 |
以前、SQUIERのハードテイルのストラトをアマゾンで買い、弦の振動がボディーにダイレクトに伝わるのを体感して似たような形状のものはないかと探していました。 ここサウンドハウス様の商品説明には書いてないけど、他のサイトではAFFINITYのテレキャスはトップロードだと書いてあったので注文しました。 が、届いたのは裏通しの普通のテレキャスでした。 サウンドハウス様に確認したところ、仕様変更があったとのこと。 結構、大事な点じゃないのかな? フェンダーはアナウンスしてよ。 などなど、文句を言いつつ、音は良くて、これはこれでいいかな?と思っちゃたりしてます。 |
||
![]() |
MOOER GE150 マルチエフェクター |
在庫状況:![]() 価格:18,800円(税抜) (税込 20,680円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステレオコーラスが無い | 2020/08/10 |
OTGに対応ということで買ってみた。(サウンドハウスではない) android端末(AUのP30lite)にOTGケーブルを繋いで動画を撮ってみたが、音が入らない。 GE150、スマホとも色々設定を見たが駄目だった、 OTG目当てだったのでがっかりしたが、その後スマホのアップデートがあって 簡単にギターの音付きの動画が撮れた。 やったー!出来た! と喜んだのもつかの間、コーラスがモノラルなことに気が付く。 OTGでスマホに撮っている音がモノラルなら、まあ、許す。(いや、どうだか) GE150にヘッドホン挿して聞いてもモノラルだ。 コーラスはステレオが欲しい。 空間系でステレオはピンポンだけ。 アンプ、キャビシミュレータはすごくいい。 ストンプモードがない。 オーディオインターフェースとして使うUSBポートとエディターとして使うUSBポートが 分かれていて2つ一緒には使えない。 ドラムマシンの音は練習用なので我慢できるが、普通の8ビートとか16ビートとかでいいのだけれど。。。 ZOOMのG1Fourのドラムは良かったなー。 |
||
![]() |
ZOOM GCE-3 ギター/ベース用USBオーディオインターフェイス |
在庫状況:![]() 価格:8,880円(税抜) (税込 9,768円) |
参考になった人数:18人(18人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ZOOM、やっぱすげーよ | 2021/01/02 |
G1Fourに感動して、ついこれも購入してしまった。 G1fourと同じ音が出る。 遅延もわからん。 GCE-3はG5n、G3n、G1FourどころかB3n、B1Fourもエミュレートするらしい。 G1Four以外は使ったことがないが、同じ音がするんじゃないかなー。 家で遊ぶ分にはこれでいい気がしてきた。 ドラムマシン機能とステレオイン機能(2ch)が欲しい! . . . 追記 本体にはtype-cのUSBと電源用のmicroUSB端子がある。 オーディオインターフェースとして使うときにはType-cのUSB1本で事足りる。 なんで、microUSBあるの?と疑問に思って、 Type-cを抜いて、モバイルバッテーリーから電源としてmicroUSBに挿してみたら、 最後に読み込んだパッチの音が出た。 さすがにパッチの変更やエディットはできないけど、ちょっとびっくりした。 これは何の機能なんだろう? USBHUBに大量デバイス挿して、電力不足で音が出ないときに使う? 極小のエフェクターとして使う? あるいは将来スマホ対応したりして。。。 しかし、まじPCのCPUのパワーいらないんだ。 ・ ・ ・ 追記 普段使っているg1fourのリズムは、エフェクターと完全に別れているが、 g5nやg3nはエフェクターの一つとしてリズムを追加できることを知った。 得した気分。 これで練習に余計な機器がいらなくなった。 追記 このハードはアプリ(Guiter LAB)で操作しないとパッチも変えられない。 そしてこのアプリがネットに接続してないと延々エラーを出し続ける。 これがほかの人のレビューに書いてある通りイライラする。 オフラインで作業すること考えてない。 ネット接続はギター弾くのに必要ない。 |
||
![]() |
ZOOM G1 FOUR ギター用マルチエフェクター |
在庫状況:![]() 価格:6,610円(税抜) (税込 7,271円) |
参考になった人数:9人(10人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
IRスゲー | 2019/07/06 |
G1onもすごいけど、これを聞いちゃったらなー。 アンプシミュレーターがアンプとキャビとに分かれちゃったから、同時使用のエフェクト数が実質一つ減った。 (実アンプに接続する人は問題ない) コンプ、歪み、EQ、エキサイター、モジュレーション、ディレイ、リバーブ、、、どれを削ろうか。 結構な縛りプレイ。 でも、コンパクトマルチ(G1onなど)を前段に直列すると幸せになれるかも。 。 。 。 あと、モバイルバッテリーで動く。(G1onもG1Fourも) モバイルバッテリーが低電流(微弱電流)で止まらないことが条件。 最近のモバイルバッテリーはUSBの口、2つ3つくらいあるでしょ。 一つのモバイルバッテリーでG1on、G1Four両方とも動く。 |
||
takasato さんのプロフィール
レビュー投稿数:4件
住所:千葉県