The LX Series is a square-wave output UPS (uninterruptible power supply) equipped with an LCD display that lets you see usage status at a glance. Equipped with AVR (voltage stabilization), it uses a line-interactive system that normally supplies power by correcting the voltage from commercial power through a transformer, resulting in a compact, lightweight design and energy-saving features. In the event of a power outage or other power failure, the included power management software allows you to set automatic PC shutdown. This 1200VA model is ideal as a backup power source for home PCs.
UPS担当 河西のポイントレビュー ~UPS1200LX、UPS1500LX~
- ①見た目
- オレンジ色のバックライト付液晶ディスプレイが目を惹きます。入力電圧、出力電圧、バッテリー充電率、使用負荷割合を常にチェックできるのは嬉しいことです。
- ②重さ
- 同仕様の他社製品は、ほとんどのモデルが12kg以上という中で9.3kg と比較的軽量です。
- ③音
- ファンがついていないので静かです。本体に耳をぴったりつけて、わずかに聞こえる程度。バッテリー駆動時は、アラーム音と本体内部からジーという音(トランスから)が出ます。
- ④出力コンセント
- 4口搭載仕様。PC本体、モニター、ルーター、外付けハードディスクなど基本的なPC周辺機器はこれ1台でOKです。
- ⑤セットアップ
- UPSの電源ケーブルをコンセントに挿して、UPSの電源スイッチを押すだけ。これで充電しつつ、停電時にはバッテリー駆動に切り替わります。背面にある回線サージ保護端子は、電話回線などに発生するサージ電圧から保護することができます。
- ⑥一押しポイント
- 他社の同等スペックの製品と比較し、この価格帯で液晶ディスプレイまで搭載しているのはUPS1200LX、UPS1500LXだけと言っても過言ではありません。LXシリーズは、価格を抑えつつ、液晶ディスプレイで監視もしたいという方におすすめです。
商品紹介
CLASSIC PROの無停電電源装置UPSシリーズ。UPSは、停電や異常電圧など、不意の電源トラブルから機材を保護するだけではなく、コンセントからの電源供給停止時には、内蔵のバックアップ電池により、PCを安全にシャットダウンをするまでの電源を供給します。付属の電源管理ソフトをインストールすれば、UPSの自動シャットダウン、メール通知機能などを利用することができます。バッテリー容量別に4モデルをご用意しておりますので用途に合わせてお選びください。
バッテリー交換方法
CLASSSIC PROの無停電電源装置UPSシリーズのバッテリー交換方法をご説明します。 UPSには密封鉛酸畜電池が使用されています。このバッテリーの寿命は、使用頻度、放電の回数により使用寿命が変化します。通常2~3年となりますが、使用頻度、放電の回数など使用環境によっては0.5~1年短くなることがあります。バックアップタイムが短くなった場合は、バッテリーを交換することで長く安全にご使用いただけます。
1. Highly efficient line-interactive system!!
2. Includes power management software for automatic shutdown and email notifications!!
3. Equipped with an LCD display!!
4. Surprisingly low price!!
These days, people are increasingly using computers at work and at home. Many of us create data for work and work over the internet. Even in the music industry, computers are essential for DTM music production. The most frightening problem that can occur while working on a computer is a power outage. Power outages can be caused by natural disasters like typhoons and heavy rain, or by human error, such as tripping over a power cable and unplugging the device. Unexpected power outages can not only result in the loss of data, but also waste time spent creating content. In the worst case scenario, they can even damage the computer itself. A UPS (Uninterruptible Power Supply) is a convenient device that provides power from a charged internal battery, preserving data and providing enough time for the computer to safely shut down. There are two types of output waveforms during backup power outages: a block-shaped ""square wave"" and a wave-shaped ""sine wave."" The affordable square wave model (LX series) is compatible with most computers, but in rare cases it may not work with a square wave, so you should check whether your device is compatible. The sine wave models (PSII series, UPS1000RT) have the same waveform as the power normally supplied from an outlet, and can back up peripheral devices such as hard drives and monitors in addition to computers, creating a safer power environment.
The CLASSIC PRO UPS (uninterruptible power supply) comes in two operating methods: ""line interactive"" and ""constant inverter."" The line interactive system (LX series) offers the advantages of being compact, lightweight, and energy-efficient. The PSII series (PSII series) supplies power normally, but if voltage fluctuations exceed a certain range, the AVR (automatic voltage compensation) function provides stable output. The continuous inverter type (UPS1000RT) uses an inverter to ensure stable voltage and frequency supply during both normal and power outages. It also supports momentary power outages (instantaneous power failures), making it a reliable and recommended power backup tool for devices with strict power supply specifications.
Five models are available, each with a different output waveform during a power outage, operating method, and battery capacity, so you can choose the one that best suits your needs.
■UPS (Uninterruptible Power Supply)
■Capacity: 1200VA
■Power Capacity: 720W
■Operation Method: Line Interactive
■Input: 100V ±25%, 50Hz/60Hz ±10%
Phase: Single + GND
■Output: 100V ±10%, 50Hz/60Hz ±1% (Battery Mode)
Waveform: Sine wave (Normal), Step wave (Backup)
Crest Factor: 3:1
Transfer Time: <10ms
■Battery Type: UPSB7AH × 2
■Power Efficiency: >80% (Inverter Mode)
■Backup Time: 8-20 minutes (Depending on usage)
■Charging Time: 10 hours
■Power Consumption on Full Charge: Approximately 33W or less
■Noise Level: <45dB (1m)
■Suitable Room Temperature: 0-40°C
■Suitable Humidity: 10%-90%
■Dimensions: 13.0(W) x 22.5(H) x 39.8(D)cm
■Weight: 9.3kg
■Power Cable: 3-pin
■Interface: USB
■Power Management Software: ""UPSmart"" Included
Download the software here
- Automatically shuts down your PC during a power outage
- UPS status monitoring function
- Automatically saves files during a power outage
- Self-diagnosis function
- Scheduling function
- Email notification function
■ Supported OS: Windows 95, 98, NT, 2000, 2003, 2008, 2012, Me, XP, Vista, 7, 8, 10
* The included CD-ROM is compatible with versions up to Windows 8. The latest version compatible with Windows 10 can be downloaded from ""Download the software here.""
* Please test the file saving function beforehand. File saving is not guaranteed.
* There may be slight differences between the values displayed in the management software and those on the UPS LCD display. The LCD display is the correct value.
Includes a USB cable and replacement fuse.
If multiple PCs are connected to the OUTPUT port, the software can only control one UPS connected via USB.
The AVR does not maintain a constant 100V output. When the input voltage is approximately 90V or less or 110V or more, the AVR will adjust the voltage to around 100V. For example, if the input voltage is around 95V, the output voltage will also be around 95V.
UPS Power Outage List
Features
■Affordable despite being a line-interactive system
■Equipped with protection features (battery over-discharge protection, short-circuit protection)
■EMI/RFI noise filter
■Replaceable battery
■Includes UPS management software
■LCD monitor
●Battery Disposal
Send the battery to us and we'll dispose of it for you. Please write ""Battery disposal request"" in the margin of the shipping label before sending.
Address: Sound House Co., Ltd., 14-3 Shinizumi, Narita City, Chiba Prefecture, 286-0825
*Please note that shipping costs are the customer's responsibility.
*UPSs are for PCs and PC peripherals only.
*Not recommended as a backup power source for audio equipment.
|
UPS1200LX |
A社 |
容量 |
1200W |
1200W |
電力 |
720W |
720W |
入力電圧 |
100V±25% |
100V±20% |
出力電圧 |
100V±10% |
100V±10% |
PCソフト |
○ |
○ |
自動シャットダウン |
○ |
○ |
メール通知 |
○ |
○ |
液晶 |
○ |
○ |
コンセント数 |
4 |
8 |
AVR |
○ |
○ |
ノイズフィルター |
○ |
○ |
関連パーツ
スタッフレビュー
停電からデータを守る!!CLASSIC PRO無停電電源装置UPS LXシリーズ
停電はいつ起きるかわかりません。記事を書いたり、音楽制作したりとデータを扱う仕事には必ずパソコンが使われていますよね。停電と同時にパソコンの電源が落ちてしまうと、データが途中で消えてしまうだけでなく、パソコン本体にも良くありません。なによりそれまでに費やした時間が一瞬で無駄になってしまいます。そんな取り返しがつかなくなる前に用意しておくのがUPSです。停電と同時にバッテリーから電源が供給され、その間にデータを保存し、安全にシャットダウンすることができます。
今回ご紹介するのは、最もコストパフォーマンスに優れた矩形波出力の据え置き型モデル「LXシリーズ」です。LXシリーズは低価格ながらラインインタラクティブ方式を採用したUPSです。この方式は、バックアップする機能の他にAVR(Auto Votage Regulator自動電圧補正)を搭載しているのが特徴です。通常時は入力電圧をそのまま供給しますが、入力電圧がおよそ100V±10%の範囲を超えて上昇、または降下した場合に出力電圧を100V前後に補正して接続機器に電源を供給することができます。
LXシリーズは、さらに入出力電圧、使用割合、バッテリー充電率を表示するLCDディスプレイを搭載しているので、視覚的に使用状況を把握することができる点も人気の秘密です。もちろんバッテリーも交換可能です。手順を詳しく紹介した動画も用意しているので見てみてください。バッテリーは消耗品です。定期的なチェックを行うことで安心の電源環境を構築することができます。CLASSIC PROのUPSには無料の電源管理ソフトウェア「UPSmart」が付属しており、自動シャットダウン機能とメール通知機能を利用することができます。自動シャットダウン機能は、停電時にPCを自動的にシャットダウンさせた後、UPS本体の電源もOFFにすることにより、バッテリーの負担を最小限にすることができます。メール通知機能は、停電時や復旧時に登録したアドレスにメールを送信し、離れていてもUPSの状態を把握することができます。
先日も停電があり、フロアが真っ暗になりましたがパソコンはUPSのおかげで落ちることなく、無事に乗り切ることができました。サウンドハウスにはLXシリーズの他にも正弦波出力のPSシリーズ、瞬間停電にも対応するオンラインUPSのUPS1000RTと用途に合わせたモデルをご用意しておりますので、まだ導入していない方はお早めにご検討ください。

営業部 / 河西 政佳
雷や落雷など、突然の停電が起こった際に、作業途中のパソコン等の電源が落ちないよう、電力を一定時間供給をしてくれる装置「UPS」をご紹介します!
UPS(Uninterruptible Power Supply)とは「無停電電源装置」のことです。UPSの内部にはバッテリーが内蔵されており、パソコンに電源供給できない停電時には、一定時間、UPSから電力を供給されるので、突然のトラブルでデータが消失することはありません。もちろん、パソコンだけでなく音楽機材等にもお使いいただくことが可能です!
今週は天気も悪く大雨や雷が続き、業務中に突然、落雷による停電が起こりました。しかし、私のパソコンにはUPSが設置されていたので、復旧までの間、何事もなかったかのように作業を続けることができました。私自身、このような「無停電電源装置」の存在を知らなかったので、今回の停電で、このUPSの素晴らしさを実際に体験ですることが出来ました。
停電は頻繁に起こるものではなく、普段の生活の中で意識することはないかと思いますが、パソコンや音響機器などで作業する時は、雷が鳴っていようが雨が降ろうが、周りの環境は関係ないことです。そもそも集中して行っている仕事や作業を途中で妨げられることは大きなストレスになりますし、大切なデータを消失してしまうかもしれないトラブルは、事前に回避したいものです。そのような事態に遭遇する前に、このUPS「無停電電源装置」を導入してみてはいかがでしょうか?

サウンドハウススタッフ
商品レビューProduct Review
すべてのレビューを見る