ここから本文です

さうんどはうしゅ

ELECTRO-HARMONIX / HOT WAX

ELECTRO-HARMONIX / HOT WAX

  • ELECTRO-HARMONIX / HOT WAX画像1
  • ELECTRO-HARMONIX / HOT WAX画像2
  • ELECTRO-HARMONIX / HOT WAX画像3
  • ELECTRO-HARMONIX / HOT WAX画像4
  • ELECTRO-HARMONIX / HOT WAX画像5
8
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
The Hot Wax is a dual overdrive pedal that combines Electro-Harmonix's Hot Tubes and Crayon into one. You can use each section individually or both sections at the same time. Master EQ (Treble, Bass) and Blend controls produces the flexible tones players want. Hot Wax is an evolution of overdrive that inspires players.
■ Effector for guitar
■ Dual overdrive pedal that combines Hot Tubes and Crayon into one
■ Produces a wonderful sound when used on either guitar or bass.
■ Blend control can adjust the mix balance of dry signal (original sound) and distortion component (effect sound), and is especially effective when used on bass.
■ The Bass and Treble controls in the master EQ section further increase the breadth and flexibility of the tone controls.
■ Adopt foot switch to reduce pop noise at the time of ON / OFF switching.
■ Power supply: 9VDC center minus adapter

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews6

2025/04/24 

11111求めていたものに近い

投稿者名Reviewed by15 【福岡県】

C-MOS回路かつよく歪む物と、ライトなクランチが作れる歪みのニコイチ品を探してたら辿り着きました。要求にはドンズバです。
左は本当にファズが後ろに見え隠れするジリジリした質感の歪みで、そういうのが好きな人じゃないと使えないと思われるかも。それがC-MOS系の特徴なんですけどね。荒々しいクラシックなロックの魂を感じます。
右はとても優秀で現代的。トランスペアレントって感じ。
アニソンやJ-POPにも対応できます。
クリーンミックスは僕は活用してませんが、ベースで使うと相当便利そうですね。

左の癖がとにかく強いですが、アンプによってはどのジャンルで使っても何とかなる懐の広さはあると思います。
惜しむらくはそれぞれが独立した設計となっているので、on/offスイッチとch切り替えスイッチ、といった形であってほしかったなと思います。
同時に踏むなんてしないので。

レビューIDReview ID:68098b3d2f29b8006d00020a

2024/10/02

11111ベース用に使っています。

投稿者名Reviewed by機材オタクガチ勢 【福岡県】

ベース用として元々はvintageのhottubesをブーストに使っていました。とても良かったんですがクソデカが過ぎて
ボードにいれるのは現実的ではありません。そしてブレンド機能がないことが不満でした。
そんな中見つけたのがこいつ。ブレンドついてるhottubes・・・!買うしかない・・・!
音は殆ど古いのと変わりません。いや違うんだろうけど気になるかというとほとんど気になりません。
荒い歪みがベースにマッチしてすっごく使いやすいです。
あと何一つ期待してなかったんですけどおまけで付いてきたもう片方で軽くプッシュしたら気軽にライブ中にゲインをあげられます。
思ったより便利・・・!不動のメインです。

レビューIDReview ID:153159

2022/10/31

11111一粒で二度美味しい♪

投稿者名Reviewed byデイトナ 【福岡県】

59ベースマンとES345で試奏。
家での試奏だったのでアンプとギター側のボリュームをギリギリまで絞っての接続で本領発揮とはいきませんでしたが、満足の行く出音でした。
個人的にはチューブ側のドライブをフルテンにした時の音が最高でした。
クレヨン側の方はドライブを3時位までしか回してないんですが歪みの印象はナチュラルで、当たり前ですがチューブ側の方が粒が暴れて良い感じでした。
ほぼバックキングメインの自分の使い方としてはチューブ側メインに使用して少しだけ歪みを足したい時にクレヨン側を踏む感じになるかも?
軽いクランチが欲しい時にはクレヨン側をそういう設定にして使うと思います。
いずれにしてもスタジオ行ってもう少し設定を追い込まないと分からない感じですが、軽い試奏でも充分満足できました。
チューブ側もクレヨン側も使える音なので正に一粒で二度美味しいペダルだと思います。20数年ぶりのエフェクター購入でしたがコスパも高くエレハモ信者になりそうです(笑)

レビューIDReview ID:134079

2021/10/21

1111使いやすい!省スペース!

投稿者名Reviewed byrio 【神奈川県】

もともとCRAYONを使っていましたが、なんとなくCRAYONも搭載されているこれを購入してみました。
CRAYONの方はきめ細かい上品な歪みで、HOT TUBESの方は荒々しいファズ寄りの歪です。
TREBLEチョイあげ、原音ほんの少しミックスして使っていますが、省スペースで使える2種類の音が手に入って満足です。
自分の場合、単独で好みのセッティングにして両方ONにするとさすがに歪みすぎるので、両方ONにすることはないですね。

レビューIDReview ID:123374

2021/03/12

11111一番好きかも

投稿者名Reviewed bylocal206 【群馬県】

家にある練習用小型チューブとレスポールでしか試してませんが、凄くいいです。クレヨン前段でホットチューブ後段です。クレヨン側はなんというかきめ細やかに歪むし、ブースターっぽくも使えます。後段はキャラがガラリと変わって荒い感じでmaxにするとちょっとだけファズっぽい感じなんですが、ピッキングにすごく追従するというのか非常にニュアンスがつけやすいんです。後段はブルースにもよくあうと思います。両方ともエレハモのキラキラ感はありますよ。僕は前段ドライブ3:00後段ドライブ2:00で、後段を常にonで激しく行くときに前段をonという使い方が好きです。ちなみにアンプはクランチに入る直前の設定にしてます。あとブレンドノブがあるのですが、これがまた面白いんです。ドライ音とドライブ音の比率を変えられます。アタックはクリーンで背後にうっすらと激しい歪みを入れられるので面白い。色々とインスパイアされるエフェクターで、こういうのってなかなかないですよね。長文すみませんでした!

レビューIDReview ID:115642

  • 商品レビューをもっと見るSee More

ELECTRO-HARMONIX
HOT WAX

Item ID:244158

19,200 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,683Pt(8%)Detail

  • 192Pts

    通常ポイント

  • 1,491Pts

    ボーナスポイント

  • 1,683Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:6

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok