![]() |
BOSS DD-8 Digital Delay |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥18,800(税込) Price:18,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 色々買ったけどこれが良い | 2025/03/10 |
2台目買ったら大概割安な上に個々が良い音。 コスパってより普通にどれも良い。 アナログ、テープもそりゃあ比べれば違うけどちゃんと特徴は捉えてるし、あっさり?している分これはこれで良いかなとも思う位。 飛び道具系のディレイは良し悪しとかよくわからないですが、シューゲイザーごっこ位ならこれとファズ、リバーブあれば十分。 ルーパーも練習には便利。 色々買った上でこちら買いましたが素直にこれにしておけば良かったと後悔。 | ||
![]() |
BOSS SD-1W |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥15,500(税込) Price:15,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ブースターのマイスタンダード入り | 2025/02/11 |
ジャズコーラスでジャズマスターやリアハムのストラトタイプでギターソロでメインの歪みを前段でブーストさせる使い方をしています。 TSよりコンプ感少なめで変化は少ないですがこれはこれで良い。 良さは残しつつ、ノイズの少なさとオフの時の音が良くなっている。 ノーマル品は音は良いけどこの二点が気になり好きになりきれなかったので、それだけで買ってよかったと思った。 モードの切り替えでギター、アンプ、曲によって調整効くのも良い。 カスタムは低音出てシングルコイルに良いかなと思いました。 ノーマル品と比べたら高いですがエフェクター全体で見ると高い方でもないので、オーバードライブ、ブースターの定番、基準としてこちらを購入するのはありだと思います。 自分も使わなくても手放す事はないです。 やっぱり元が名機なのでブラッシュアップすると隙がないですね。 ・2025.2 追記 PROCO FATRATの前にゲイン0~1位でかけっぱなしにして使ってみるととても良かったです。 RATにBD-2はやっていましたが意外とSD-1ではやってなかったです。 これが、結構違う変化で予想外に良かったです。 スタンダートだとRATのボワつき感が程よく消せて良い。 音圧も若干上がり、伸びも良くなります。 このコンプ感が気持ち良い。 カスタムだと音圧がスタンダートより上がり、そしてオープンな感じ。 なのでコンプ感はスタンダートより若干少なめ。 その分、アタック感とコードの分離はこちらの方が良いです。 | ||
![]() |
One Control SEA TURQUOISE DELAY |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥18,700(税込) Price:18,700 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 派手さはないけど良い | 2025/01/22 |
デジタルディレイにアナログっぽさがある感じ。 また、ドライ音がちゃんと聴こえつつもちゃんとかかってる。 その塩梅が使いやすい。 同価格帯のBOSSのDD-8も多機能でどれも音も良いのですが、薄っすらかけっぱなしならこちらが好み。 割高感は否めませんが自分としては見合うエフェクター買えたなと思ってます。壊れてもまた欲しい。 | ||
![]() |
VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08 MKII |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥12,300(税込) Price:12,300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | おすすめできそう。あとは耐久性次第。 | 2025/01/15 |
.9、15、18Vの切り替えの端子が2個 .端子の数 .値段(耐久性との兼ね合いもあるが) .造りも良さげ(中国製らしいが大手なので管理は比較的良いのでは。これも耐久性との兼ね合いもある) 以上を考えれば良い買い物だったと思う。 音はcajの物を使っていて比較すると若干違うかなという程度。 これはギターとかアンプ、エフェクターでも聴こえ方違うと思うが、個人的には言われればという程度。 短所まではいかないが、注意点として… すのこタイプで裏側に付ける物だと厚みはやはり注意。 Warwickのストレートの傾斜ついたボードに使っているがかなりギリギリ。 紙数枚という感じ。 ここはゴム足を交換すれば対処はできそうなので短所ではないが注意点。 あとケーブルが硬いのは良いが、端子部分がでかいのは気になった。 自分はここはcajの物を使って対応しました。 でも全然対応できる部分なので本当にちょい短所みたいな感じです。 すのこタイプでなければより気にならないかもしれないです。 すのこタイプには厚みが注意点ですが、良い商品だと思います。 あとは耐久性がどれぐらいかで星が変動する感じです。 結構持ち運びするし、物はいつか壊れるだろうから、個人的には値段考えたら2年もってくれたら十分星5な感じです。 ここは個人差ですけどね。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
かとさん さんのプロフィール
レビュー投稿数:46件
住所:愛知県
RBO 2.2 DUO with Gig
価格:¥15,400(税込) Price:15,400 yen(incl. tax)
めっちゃしんどい。無理。って程ではないんですけどね。
趣味でたまにスタジオ行く程度ということもあり、昨今の猛暑の夏は小さいタイプに妥協しております。
ただ、本体、カバン共に造りは良いです!
このシリーズ結局ストレートタイプ全部あるんですよね。
すのこタイプならイチオシ。
造り良くて、裏面に電源設置できるのがとても良い。