![]() |
TC ELECTRONIC DarkMatter Distortion |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥9,980(税込) Price:9,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 難しいけど好きなタイプ | 2025/04/13 |
初心者の頃に触って、名前に見合った音が出ないな~と思ってましたが、安いのもあって遊びで最近購入。 トレブルMAX、ベース9時~12時くらい、ゲイン12~3時くらいが好みです。アンシミュ→I/O→ヘッドホンでの環境での話ですが。 トレブル上げても耳障りにならないですね。EQはEQというより、キャラの調節といった使い方になりますね。ゲイン上げ過ぎるとファジーになるの結構好き。 VOICEは好みで。僕はモダン(下)です。 かなり良い機材・・・だと思うのですが、微妙に音作りが難しい気がします。ので星4。 歪ませても結構優等生な音なんですよね。名前の割にね。その辺はTCの毛色ですかね。 これより早く狙いの音にたどり着けるペダルは幾らでもありますが、僕は暫くこれでいいかな。上手い事できればとても綺麗に歪んでくれます。 | ||
![]() |
KarDiaN titania v2 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥28,600(税込) Price:28,600 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 文字通り最高 | 2024/05/08 |
ハイゲインディストーションというカテゴリで見ると本当に文句の無いペダルです。 ソロ・リード用に購入しましたが、これまで使用したペダルの中ではトップでした。 メタルにも使えるレベルの歪みは大概が特有のクセが付きまとい、それを好ましく思っていませんでしたが、こいつは言うなれば透明さが特徴。キレイに激しく歪んでくれます。 そしてノイズが無く18V駆動も可能! ついでに激しめのオーバードライブとしても使える懐の広さを兼ね備えております。 求められた仕事を思いっきり綺麗にこなしてくれる仕事人です。 逆を言うと、ファズの様なダーティで暴れ馬なキャラは求めるべきではないですね。 用途によりけりだとは思いますが、本当に幅広いジャンルをカバーできます。 | ||
![]() |
PICKBOY GP-TG-T/08 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥80(税込) Price:80 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 十年以上これ | 2022/12/28 |
色々試してた時期にこれと決めて以来ずっと自分の中で一番のピック。ギターで使ってます。 固すぎず柔らかすぎずのバランスも良く、弦を弾いた時の反動がとても気持ち良いです。 一音一音、ちゃんと弾けてるなら綺麗に指へ力が返ってくるので弾き応えがありますね。 難点があるとするなら、やや寿命が短いかなと。強い力で弾くと先が削れるのが早いかも。それでも長い付き合いなので星5ですねぇ。 | ||
![]() |
JIM DUNLOP JAZZ III RED |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥100(税込) Price:100 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | みんな大好きJAZZⅢ | 2022/12/27 |
厚みがあるし固いので寿命が長いです。 適当に弾くだけならギターもベースも流して弾けるコスパの軽さが一番のウリじゃないすかね。 ただ毎日これ使ってて、たまに薄めのピック触るとかなり演奏に支障が出ます。弾き心地は他のピックとかなり違います。 まぁ悪いもんではないです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
15 さんのプロフィール
レビュー投稿数:5件
住所:福岡県
HOT WAX
価格:¥19,200(税込) Price:19,200 yen(incl. tax)
左は本当にファズが後ろに見え隠れするジリジリした質感の歪みで、そういうのが好きな人じゃないと使えないと思われるかも。それがC-MOS系の特徴なんですけどね。荒々しいクラシックなロックの魂を感じます。
右はとても優秀で現代的。トランスペアレントって感じ。
アニソンやJ-POPにも対応できます。
クリーンミックスは僕は活用してませんが、ベースで使うと相当便利そうですね。
左の癖がとにかく強いですが、アンプによってはどのジャンルで使っても何とかなる懐の広さはあると思います。
惜しむらくはそれぞれが独立した設計となっているので、on/offスイッチとch切り替えスイッチ、といった形であってほしかったなと思います。
同時に踏むなんてしないので。