ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

FLOYDROSE / Push In Style Tremolo Arm Chrome

FLOYDROSE / Push In Style Tremolo Arm Chrome

  • FLOYDROSE / Push In Style Tremolo Arm Chrome画像1
  • FLOYDROSE / Push In Style Tremolo Arm Chrome画像2
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
FLOYDROSE(フロイドローズ)のトレモロアーム、プッシュ・イン方式、クローム、ハウジング付属
■トレモロアーム
■プッシュ・イン方式
■クローム
■ハウジング付属

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews10

2023/06/18

11111何故かと言うと、

投稿者名Reviewed byKIRA 【山梨県】

シャーベルに元々スクリュー式コントロールアームが着いていて、リハーサルやライブの時スクリューを力いっぱいねじ込むと、親指と人差し指がジクジクになる。自分はロッドをめいいっぱい締め込みピッキングからアームワークの時間差を出来るだけ短縮したい方、プッシュ式に変えれば、とてもシックリと入り、動かない。自分はフロイドはプッシュ式コントロールアーム派、只、剛性はスクリューをばガッチリ締めた方が高いかも知れないですね。

レビューIDReview ID:140984

2021/04/26

11111値上がりしませんように(祈)

投稿者名Reviewed byスノウドニア 【愛媛県】

SFT-70Aというトレモロユニットのアームが微妙に高く(ボディから離れている)使いづらいので換装しました。以前購入したことのある、キャップスクリューで締めつけるタイプの価格が上がってしまったので、迷わずこちらのタイプを選びました。(少し前までこっちの方が高価でした。)
前者のタイプだと、アーム取り付け部の締めつけ具合をいい感じで維持できなかったのですが、プッシュインタイプのこれは締めつけ具合が長持ちします。アームを差し込む穴に少し弾力のあるリングがはまっていて、そのリングを横から小さいイモネジで押さえつけることにより締めつけトルクを調整するしくみです。そのため2mmの六角レンチが別途必要です。
ハウジングの取り付けは、12mmのボックスレンチを使って、ユニットをギターから外さずに取り付けることができました(ボックスレンチの深さやハウジング周りのスペースにもよると思います)。
とりあえずの使用感は文句なしです。アームバーをくるくると回せるくらいの締めつけでも、ガタつかずなめらかにアップダウンできます。
ハウジングを12mmの六角ナットひとつだけで固定しているので、使っているうちにゆるんでこないかな、とか、アームを締めつけているリングの耐久性とかは長期間使ってみないとわからないところです。

レビューIDReview ID:117220

2021/02/11

11111とても良いです。

投稿者名Reviewed byねこすけ 【東京都】

通常のタイプの、キャップが緩むと妙な共振音が気になっていて嫌だったんですが、これに替えてから一切気にならなくなりました。
元々gotohのトレモロユニットの方が多かったので、使いやすくて良いです。

レビューIDReview ID:114597

2020/02/25

1111使い易いですよ!

投稿者名Reviewed byZOIDSMAN 【東京都】

サウンドハウスさん注文後、直ぐに到着。早速、トムアンのグラグラになった奴と交換しました。取り付けは裏から12mmのボックスレンチでハウジングを外そうとしましたが・・・このギター裏のハウジング部分にプレートが重なっており、結局、ユニットを一旦取ってからの作業となりました。(ギターにより様々?)
ユニットを載せた後、アームを差し込み調整。よく見ると、このアーム自体にカリ部分(ストッパー)が無いので抜けそうな感じすがイモネジ部分を締め付ければ抜け落ちる事はありませんでした。このイモネジの締め付け具合が重要なポイントだと思います。同じPUSH INタイプでは1996Tが優秀かと・・・
商品的には交換するメリットは大きいです。

レビューIDReview ID:100997

2019/12/08

1111変えるの結構大変

投稿者名Reviewed bystevedesu 【愛知県】

シェクターのギターの元々ついてたアームを行方不明にさせてしまったので買いました
届くと、ん、あれ?形が違う。
リサーチ不足でしたが、回してすぐハマるタイプではなくてセットビスで固定してしまうタイプでした。でも完全に固定することなんてよほどないので使い道あるのかな?別に固定しなくても変なビビリとかはなく、ちゃんと重力で下に落ちます。固定するとその場所で留めることも出来ますがストロークの邪魔になるので使い道は限られそう
厄介なのは元々フロイドローズ本体に付いていたソケット部分を取ること。ついたままでバラすのは難しかったので一旦外して裏側のボルトを左に回してとってからガツガツ叩いて抜きました。
今回のはナットで締めるタイプなので外すときは簡単そうです。
先にレビューしてる方がネジロック(接着剤)使ったとのことですが、振動の多い楽器に使うモノではないのでカスになったりするし、ナットだけホームセンターで買ってダブルナットにした方がいいんじゃないかなと。ガチガチくっつきますよ。今のところ外れてないのでそのままやってます

レビューIDReview ID:98380

  • 商品レビューをもっと見るSee More

FLOYDROSE
Push In Style Tremolo Arm Chrome

Item ID:228988

3,780 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

188Pt(5%)Detail

  • 37Pts

    通常ポイント

  • 151Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 188Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:10

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok