MAGNA CART / FF folding cart, load capacity 136kg
¥8,380(incl. tax)
In Stock
¥164,800(incl. tax)
TBA
MAGNA CART / MC2 Folding Carry Cart 90kg load capacity
¥6,480(incl. tax)
In Stock
2025/04/04
まさに自宅からステージまで
投稿者名Reviewed by:MKO 【茨城県】
無限に音色を作れ、エフェクトも満載の今風デジタルアンプは便利は便利なのですが、
操作が煩雑で、多様な音作りが “できすぎ” て、少々ウンザリでした。
このアンプはシンプルに、太く甘く、レスポンスの良いサウンドを持ち、
弾いていて気持ちの良いアンプです。
TONEボタンを押すと、ハイが強調され、ややジャジャ馬になります(よりFender的なサウンドになるとも言えます)。この辺は好みの問題かも。
BOOSTボタンで、ドライブ感は増しますが、ガンガンには歪みません。
歪みを求めるなら、ペダルと組み合わせるべきアンプでしょう。
案の定、エフェクトの乗りも素晴らしいです。
いかにも練習用ぽい口径の小さいアンプでは、
気持ちが上がらない性分なのですが、
これは、12インチスピーカーを搭載しており、
その割には、小さめでキュートささえ感じるデザイン。
弱点を挙げるなら、FX SEND/RETURNが無いことくらいですが、
実際に必要となる場面はあんまり無いので問題なし。
家で使うのがメインで、たまにはスタジオやステージと考えるなら
ベストチョイスと思います。運搬もクルマなら苦にならないでしょう。
管理が難しく、状況によりサウンドが安定しない真空管アンプよりも圧倒的に扱いやすいハズです。
実は、90年代の初代BluesCube BC-60も所有しています。
クランチなら初代BC-60も捨て難いですが、
真空管っぽさや温かみの点、クリーンなら間違いなく
Blues Cube Hotに軍配は上がるでしょう。
レビューIDReview ID:67ef9738d6c32100380000b1
2025/01/10
お手軽真空管アンプ代わりに
投稿者名Reviewed by:TK 【新潟県】
まずフットスイッチとケーブル付属がありがたい!トーンとゲインブーストが足下で出来ますから、アンプ直である程度のプレイは可能です。
voxのac10c1を使用していますが、ボリューム調整がシビアで中々苦労していました。これはアッテネーター付きで楽々です。音もデカい!スタジオでも充分な音量です。
後日追記
やはり真空管アンプには音色の点で及ばないです。あくまで真空管風ソリッドステートアンプですね。音の艶が違いますし、心なしか音が前に出てこない気が。トーンボタンを押すと、少し真空管ぽいかな…?
しかし、ブーストボタンはヴォリューム(マスターでなく)を上げたセッティングだと音が引っ込んでしまうようです。もし強く歪ませたいならエフェクター使う方が良いかと思います。しかしOD系だとまた音が引っ込む…DSだとならない…何でや?
ひとつ疑問が。このシリーズは、あちこちのサイトや本でプロの方々が音色を絶賛している割に、プロでステージ使用している人を全く見ないのは何故?
レビューIDReview ID:147369
2024/05/19
最高のアンプだと思う
投稿者名Reviewed by:SuShiG 【福岡県】
●音量
音量的にはドラムに負けず、ピーク時にはドラムが聴こえなくなる程 音圧のあるビッグバンドで、PAが無くともリードも十分に聴こえていた。vol=12時, マスター=14時、パワー=MAX、+ブースター。
このくらいの方がパワー管感も味わえるが、Artistの方が安心感はある。 DV MARK JAZZ 12も買ってみたがBCの方が音量に余裕があり一音一音も明瞭で凡庸性も高かった。
● 音
HotはArtistよりやや平面的でロックな前に出る音。カプセル無しなら音抜けの良さはHotに軍配。
ローが強くシングル向き。ハムではBassを0にしても絞りきれずドカドカ鳴るのでペダルで低域カット。
他のノイズを処理できていれば、ほぼノイズは皆無。
●歪み
ブーストボタンを押すとヘッドルームの違いのせいかBCの中では結構歪む。ミドルゲイン程度。クリーンとオーバードライブ(ブースト)の使い分けは少し難しいのでロックなら歪みペダルは必要かも。
●チューブとの比較
厳密にはチューブとは良い意味で違い、チューブアンプも大小ブティックと様々使って来た身からすると、チューブを超えていると思う。真空管信者には言えないが…
●その他
Hotの最大のメリットは可搬性に優れ、及第点以上の音が得られる。及第点以上の音はお客さんが気にするところでは無く、ギタリストのこだわりレベルになるので音の好みやブランド品で所有欲を満たすなどあるが、音と可搬性にこだわるならメインになり得る。
●まとめ
安くて良さそう程度で買いましたが、30台近く試したアンプの中で最高でした。これからもHotとArtistを使い分けていくと思います。
聴き手はチューブとかソリッドとか気にしないので、聴き手に安定して良い音を届けたい人にとってBlues cubeは良い選択肢の一つです。
RolandやBoss製品はバンドアンサンブルで使いやすいように設計されていると思います。
何より信頼性が非常に高いです。
レビューIDReview ID:134776
2023/09/15
真空管に負けず劣らずいい音します。
投稿者名Reviewed by:eric878 【滋賀県】
音は真空管なみです。トランジスターとは思えません。どちらかというとフェンダー系の音ですね。
またパワー調節ができるので自宅練習でも0.5Wでボリュームは半分しか上げれません。
一戸建てでそれです。
多分小さなライブであれば十分いけるでしょう。
ソリッドステートでこの音なんで素晴らしく、またコスパもいいです。
ただドライブはもうひとつなんでエフェクターのほうがいいかと思います。
その辺はジャンルによりけりです。
クリアーからクランチなら十分すぎます。
大満足です。
レビューIDReview ID:143198
2023/07/16
自宅使用で予想以上にモチベーションアップ!
投稿者名Reviewed by:nao_san 【愛知県】
Blues Junior IVも自宅で使用機会があり比較しました。
私の場合はマンション住まいで、近所以上に家族に気お使い大きな音は出せません。
家族から直ぐに苦情が来るのです。
Blues Juniorはマスターがあるとは言ってもやはり一定以上大きな音にしないと
それなりの音はでません。しかしBlues Cubeはその悩みを解決してくれました。
大変気に入っています。音は十分満足できます。真空管かどうかなど全く気になりません。
はっきり言って真空管アンプの音です。
何かデメリットがあるかなと思いながらの購入でしたが、無駄な心配でした。
真空管アンプの音が好きな方にはお勧めです。
レビューIDReview ID:141705
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:210987
57,800 yen(incl. tax)
5,780Pt(10%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る