![]() |
SH さうんどはうしゅ 純米大吟醸酒 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,800(税込) Price:3,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 幅の広い味わい | 2024/11/21 |
さうんどはうしゅは、古来からの日本酒の風味と、幅の広い味わいを生み出す新感覚のアルコール飲料。純米ならではのパワー感と飲み心地、そして上質な吟醸感を創出。また、深みもありつつ、後味のスッキリ感で後を引く旨み。日本料理から西洋料理からまで、幅広い食事にマッチします。 | ||
![]() |
LEVY'S MSSC8 BLACK ギターストラップ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,580(税込) Price:3,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 柔らかくて、軽快 | 2024/09/30 |
柔らかくて、軽快です。両端の革部分は頑丈。 黒系系のギターにはコレ。 茶色のパッチが気になるなら、黒に塗ってしまうのがお勧め。 マスキングしてプラモ用のクレオスMr.カラー黒で筆塗りました。 | ||
![]() |
LEVY'S MSSC8-BRN |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,400(税込) Price:4,400 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 柔らかくて、軽い | 2024/09/14 |
柔らかくて、軽いですが、両端の革部分は頑丈。 ストラップを肩にかけず、 座って弾く時も邪魔にならないしなやかさで 使い勝手が良いです。 サンバースト系のギターだと、ブラックよりもブラウンの方が 目立たないもの好ポイント | ||
![]() |
CLASSIC PRO GTW060 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,400(税込) Price:1,400 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 値段を超えた雰囲気、高級感 | 2024/09/14 |
ツイードの感じは、値段を超えた雰囲気、高級感がある。 ツイードのおかげで太めの径のケーブルになっているのもあり、巻き癖がつきにくい。 熱収縮チューブ(?)で、コネクター部分が保護されているので 断線にも強いと思われ、耐久性に期待できそう。 音は、一言で言えばクリア。高音に特化したサウンド傾向 低音が暴れる感じやブーミー感が抑えられ、 音像をスッキリとさせ、まとまり感が出てきます。 高音は削られたり、こもった感じはありません。 低音を抑えるEQ的に使うのが良いのかも。 個人的には、音数を抑えたカッティングや 明瞭さが欲しいアルペジオなどのサウンドに合う気がします。 相性が良い楽器はFender系シングルコイルのギターと感じました | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
MKO さんのプロフィール
レビュー投稿数:18件
住所:茨城県
BC-HOT-VB Blues Cube Hot/Vintage Blonde ギターコンボアンプ
価格:¥57,800(税込) Price:57,800 yen(incl. tax)
操作が煩雑で、多様な音作りが “できすぎ” て、少々ウンザリでした。
このアンプはシンプルに、太く甘く、レスポンスの良いサウンドを持ち、
弾いていて気持ちの良いアンプです。
TONEボタンを押すと、ハイが強調され、ややジャジャ馬になります(よりFender的なサウンドになるとも言えます)。この辺は好みの問題かも。
BOOSTボタンで、ドライブ感は増しますが、ガンガンには歪みません。
歪みを求めるなら、ペダルと組み合わせるべきアンプでしょう。
案の定、エフェクトの乗りも素晴らしいです。
いかにも練習用ぽい口径の小さいアンプでは、
気持ちが上がらない性分なのですが、
これは、12インチスピーカーを搭載しており、
その割には、小さめでキュートささえ感じるデザイン。
弱点を挙げるなら、FX SEND/RETURNが無いことくらいですが、
実際に必要となる場面はあんまり無いので問題なし。
家で使うのがメインで、たまにはスタジオやステージと考えるなら
ベストチョイスと思います。運搬もクルマなら苦にならないでしょう。
管理が難しく、状況によりサウンドが安定しない真空管アンプよりも圧倒的に扱いやすいハズです。
実は、90年代の初代BluesCube BC-60も所有しています。
クランチなら初代BC-60も捨て難いですが、
真空管っぽさや温かみの点、クリーンなら間違いなく
Blues Cube Hotに軍配は上がるでしょう。