ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

BOSS / DS-2 Turbo distortion

BOSS / DS-2 Turbo distortion

  • BOSS / DS-2 Turbo distortion 画像1
  • BOSS / DS-2 Turbo distortion 画像2
  • BOSS / DS-2 Turbo distortion 画像3
  • BOSS / DS-2 Turbo distortion 画像4
10
  • 動画を見るMovie
  • 試聴するListen
  • メーカーサイトManufacturer Site
Twin turbo specifications! Two-mode configuration with orthodox distortion and extreme distortion. In particular, the extremely fat sound that reminds you of the large turbo II amp is a masterpiece.
■ Guitar effectors
■ Turbo distortion
■ Power supply: 006P (x1), AC adapter (sold separately)
■ Current consumption: 12mA (DC9V)
■ Terminal: Input, output, remote, AC adapter
■ Dimensions and weight: 70 (W) × 55 (H) × 125 (D) mm, 400g

関連商品

スタッフレビュー

轟音サウンドでギターをかき鳴らし、気持ちのTONEもアゲたい方はマストバイです。中低域にハリのあるトーンが特徴的なTURBOⅠに対し、TURBOⅡは中域をとブーストしてくれます。使い分け次第で重くワイルドな演奏からエッジの効いたブライトなサウンドまで奏でることができます。一般的なディストーションよりも幅広く自由に使えるためとても気に入っています。TONEとDISTをフルテンにして、圧倒的なハイゲイン、圧巻のギターソロを弾くことが至福のひと時です。

西山 直樹

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4.2)
  • レビュー数Reviews13

2022/01/07

1111ミドルブースター型ディストーション

投稿者名Reviewed byいつき 【東京都】

レッチリのジョンが好きで使っていました。
サウンドハウスさんでの購入では無いです。
ローとハイは悪く言うと削れるので、マーシャルの様な歪みとは異なり良くも悪くも「エフェクターの歪み」という感じです。
ブリッジミュートでザクザクしたい場合は別のペダルがいいです。
特色は潰れた様なミドルよりの音です。
ダニカルフォルニアのサビのギターを聞けばわかりやすいです。
前述の通り、このペダルでしか出せない音だと思うので、John Fruscianteが好きな人は安いですしおすすめです。

レビューIDReview ID:125675

2021/08/13

111微妙でした

投稿者名Reviewed by白岩 【岩手県】

 使っていたのはだいぶ前ですが、当時の印象そのままで書きます。
 モード1はどことなくもっさり?良くも悪くと古臭い雰囲気。モード2はいくらか解消されるけど、コーッという鼻づまり感?が気になる・・・と、使いにくかったです。全体的にもうちょっとエッジ感のある音色だったら使いやすいと思うんですが・・・トーンで修正できそうな範囲ですが、そのくらいの位置をデフォにしてほしい感がぬぐえません。それにせっかくモードが二つあるのに切り替えはつまみか外部スイッチ。演奏中にこいつのモードを切り替えるためだけに追加するのは正直キツイです。
 今使えばもっと使いこなせるかもしれませんが、また買うかと言われるとちょっと・・・です。ぶっちゃけエフェクターが飽和している現代でこれを買う意味は薄いかもしれません。

レビューIDReview ID:121041

2021/05/15

11111theクラシックペダル

投稿者名Reviewed byアコースティックラブ 【愛知県】

今のどんなつまみ位置でもそこそこな音が鳴ってしまうハイエンドペダルになれてる人は、最初戸惑うかも汗
私がそうでした。。
あれこれ触ったのですが
アンプ←ディレイ/リバーブ←GE7←DS2←テレキャス
※アンプ
フェンダー系シュミしっかり抜ける浅いクリーンクランチ
※DS2
モード1にして
ボリューム全開←ここ肝
ゲイン0
トーン12時よりちょい下げ
※GE7
200kちょい下げ
800と1500ちょい上げ
テレキャスの
トーン全開
ギターのボリュームを絞ったセッティングで
クリーンクランチ
リアポジション
ボリューム全開 トーン2~3位までしぼったセッティングでFUZZ風のハイゲインリード。
ボリューム全開に上げて、ゲインは0にしてゲイン感はピックアップセレクトとピッキングで作るような感じが一番良さが生かせると思います。

レビューIDReview ID:117971

2021/04/09

11111似てるけどDS-1よりこちらが好き

投稿者名Reviewed byかとえもん 【愛知県】

モード1の方はDS-1に似たような音ですが少しおとなしめな感じがしました。纏まりある音?悪く言うとちょっともっさりしてる気がします。ただ、それが個人的には使いやすく、また、馴染みやすい感じもして好み。
 
モード2は予想外に使いやすかったです。ワウペダルの音と例えられるようですが、個人的には想像よりそれもおとなしめ。飛び道具的用途と想像していたのですが普通に基本のディストーションとして使える感じでとても好み。
 
リアにパワーのあるハムのついたストラトを弾く時にこれをかけるとスタジオだけでなく、家でもとても気持ち良く弾けて重宝しています。
 
DS-2は影薄い気もしますが販売はこれからも続けて欲しいです。そんな心配が生まれるぐらいお気に入り。

レビューIDReview ID:116656

2020/08/26

11111このペダルの本当の使い方をご紹介します

投稿者名Reviewed byユウ 【神奈川県】

モード1でゲイン11時トーンも11時辺りにしてもらってまずはソフトディストーションとして使ってください
この状態でボリュームを7から5まで絞るとオーバードライブペダルでやるのとはまた違う、クリスタルクリーン的なクランチ、クリーントーンが得られます。言いすぎかもしれませんがファズで絞ったときと似ています。
このペダルのボリュームの追従性は実はbd-2に匹敵します。ディストーションの高域の尖りと共に独特のミドルのつっぱりがあるので、ボリュームを下げてもそこまでスカスカにならないのだと思われます。
このセッティングでお手持ちのクランチ用に使う歪みエフェクターをいつも使うクランチセッティングのままオンにしてください。
単体で強く歪ますよりも解像度も密度もあるソロも取れるくらいのジューシーなゲインを得られます。おすすめは普通にts系です。ミドルが余計に強調されます。
フットスイッチでもあればリモート端子にさしてもらってソロのときはモード2に変えてもらえばもう言うことはないです。最強の鼻詰まりロングサスティンが出ます。
これが長年研究した結果の成果です。

レビューIDReview ID:108105

  • 商品レビューをもっと見るSee More

BOSS
DS-2 Turbo distortion

Item ID:20750

13,200 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,320Pt(10%)Detail

  • 132Pts

    通常ポイント

  • 1,188Pts

    ボーナスポイント

  • 1,320Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:13

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok