¥3,058(税込)
In Stock
2016/11/21
特に問題なし
投稿者名Reviewed by:コスモ 【熊本県】
特に、問題は無かったのですが、出来ればチャンネルNo.を日本に合わせてほしい、無理なら、PGXとはせめて合わせてほしいです。
レビューIDReview ID:68018
参考になった人数:7人
7 people found this helpful
2021/02/03
チャンネルプランの基礎知識の習得は必須ですよ
投稿者名Reviewed by:DDP 【大阪府】
根本的にはコンパンダー式のアナログB帯ですが、チャンネルプランに10年前の古い常識は通じません。マイクとは違い、IEMはステレオです。旧来のWLマイク運用チャンネルプラン(グループ1〜6)の知識をそのまま適用することはできません。
この機種には独自のグループとチャンネルの概念(グループ1〜9)がありG1とG2では同時6波、G3〜G9は同時5波が使えるようにCHナンバー割付けされています。旧来のB帯グループでの番号名称の組合せは通用しません。例えば旧来のグループ1での6波プラン(B11〜B16)でPSM300を6波同時に使うと必ず混信しますよ。
今時はB帯もMHz呼称した方が良いです。余談として、B帯にもデジタル変調のマイクが増えており、1chあたりの帯域幅がアナログより広く、従来のB11とB12のような組合せを同時に使うことができなくなった反面、3次相互変調歪での混信がなく375kHzの等間隔にチャンネル配置可能で同時使用可能本数はアナログより増えました。そのようなデジタル式と、従来のアナログ式のマイク、さらにこのPSM300のようなアナログ変調ステレオIEMがB帯に混在する現場では、旧来のグループ名称もこのPSM300独自グループ名称も通用しません。説明書にある自動検出での割当なんてのも混在状況では現実的ではありません。
ありがたい事に、SHUREは「WWB6」というワイヤレス電波管理ソフトを無料でリリースしてくれていて、例えば、PSM300(JB) x2波とデジタルワイヤレス(JB)x6波を混在させたトータル8波のプランや、PSM300x3とデジタルワイヤレスx4のトータル7波のプランなどもパっと作れます。このPSM300はあくまで廉価機種のため送信機にもLAN端子がなく、WWB6でPSM本体を直接制御することまではできませんが、WWB6の最新版にPSM300のプリセットは入っていますので、オフラインでチャンネルプランをシミュレートすることはできます。SHUREのみならず他社のマイクやIEMのプリセットも入っていますので是非使われることをお勧めします。デフォルトではセーフティの少チャンネルプラン用途になっているので、予め、WWB6のPreferenceで機種ごとの設定をコーディネート周波数優先の設定にしておく必要があります。
レビューIDReview ID:114142
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
Item ID:202036
76,800 yen(excl. tax)
(84,480 yen incl. tax)
4,223PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る