ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

TASCAM / DR-70D Linear PCM recorder

TASCAM / DR-70D Linear PCM recorder

  • TASCAM / DR-70D Linear PCM recorder画像1
  • TASCAM / DR-70D Linear PCM recorder画像2
  • TASCAM / DR-70D Linear PCM recorder画像3
  • TASCAM / DR-70D Linear PCM recorder画像4
  • TASCAM / DR-70D Linear PCM recorder画像5
5
  • 試聴するListen
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
4-track linear PCM recorder that supports 96kHz / 24bit. Attaches to digital SLR cameras and camcorders to improve the sound quality of video. Equipped with a stereo built-in microphone and four XLR inputs, it meets the needs of a wide range of production sites from entry users to professionals.
【Product Specifications】
■ Power supply: 4 AA batteries (alkaline or nickel metal hydride)
USB bus power from computer
Dedicated AC adapter (TASCAM PS-P515U, sold separately)
Dedicated external battery pack (TASCAM BP-6AA, sold separately)
■ Power consumption: 5.0W (at the maximum)
■ Dimensions: 169 (W) × 55.2 (H) × 106.5 (D) mm (with upper adapter attached)
■ Weight: 625g (including battery), 530g (not including battery)
■ Operating temperature: 0 ~ 40 ~ C
■ Accessories: USB cable, camera mounting bracket screw hole cover x 6, instruction manual (with warranty)
TASCAMフィールドレコーダー 比較表

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews8

2024/08/14

1111フィールドやライブでのレコーディングに活躍

投稿者名Reviewed byhonyarera 【三重県】

本来の用途はカメラの外部レコーダーなのかもしれませんが、そのような使い方はしたことがありません。
主にフィールドで、ライブでの録音で活躍しています。
4chあるのでpf/b/g/vo等割り振ってマルチトラックで録音し、持ち帰ってDAWで簡単なMIXをして楽しんでいます。
とにかく安価で軽くて小さいので可能な限り機材を減らし軽くしたい現場では重宝します。
これで8ch位あると更に有難いのですが...2台所有しているのでステージ上ではMTR、客席でアンビエントという運用をすることもあります。
おおむね満足なのですが、ディスプレイが細かくて老眼の目に優しくないのが難点です。
それと、キャノンのコネクターが123が右側面、4だけ左側面についているので普通のスネークは使えません。
更に..今のところは大丈夫ですがUSBのコネクターが華奢なのが耐久性の点で心配。
2024/8/14追記
AKG のC451bを使い始めて「ボッ..ボッ」というノイズが乗るようになりました。
ステレオ録音で左右チャンネル同時に乗っているのでマイク側で発生しているのでは無さそうです。
ちなみにC391bやLCT 040/LEWITT、ダイナミックマイクでは発生しません。
給電はモバイルバッテリーを利用してUSB経由なのですが、使用するバッテリーによって発生したりしなかったり。発生しないバッテリーでも時間が経つと発生し出したりで安定しません。
USBケーブルを太くて短いものに変えると発生しなくなりましたが、これも長時間試してみないと大丈夫とは言い切れず...
C451bとC391bはどちらもカタログ上で2mAの電力消費とありますし、LCT 040は7.2mAですから電力消費の多寡では無さそう。
嫌な言葉ですが「相性」?
この件に関してはもっといろいろなケースをトライして見極めておきたいと思います。

レビューIDReview ID:144431

2019/09/02

111114トラックレコーディングで最高の機種

投稿者名Reviewed by 【福岡県】

サウンドハウスさんで購入してなくてごめんなさい。
8月21日にティアックストアにて購入してクラシックの室内楽コンサートにて即実践投入。
そしてその3日後には手放して知人に譲りました。
上位機種の701に買い替えるためです!(これはサウンドハウスさんで購入させて頂きましたb)
即上位機種への買い替えを決定したほどにこのレコーダーは優れています。
私の場合は記録用の録画と一緒に取るということもありビデオと同期できる上位機種に移行しましたがそうでない方はこれで必要十分だと思われます。
優れた機能性とレビューは他の方が書いてあるので問題ないと思いますが一点だけ。
これは電池を馬鹿食いします。
実用的に使うのであればエボルタなどの長時間アルカリ電池を使用する以外ないのですがとにかく高い。
高いのでモバイルバッテリーでの使用をお勧めします。
メーカーサイトのDR-70Dには記載がないのですが後継上位機種の701の仕様ページにモバイルバッテリーでの使用が書いてあります。
同じ追加バッテリーパックが使いまわせる以上使えないということは無いです。
701記載のテスト済みモバイルバッテリーもどんな高価なものを使用しているのかと思ったら22400mAhの大容量がアマゾンで2400円で買える代物で実際使ってみて問題ない動作を確認しています。ファントム電源取ってもこれで24時間使用できます。
コンビニで慌ててエボルタ買ったら2回分でおつりがくる値段です。バッテリー消費で悩んでる人は是非試してみてください。
あと同じくクラシックのレコ―ディングでマイクの購入を考えられている方がいましたら私が701と同時購入したsE8 PAIRをお勧めします。レビューを書いてますのでぜひご覧ください。
とにかくコスパ最強です。

レビューIDReview ID:95430

2018/10/13

11111とっても良い!

投稿者名Reviewed byけんすけ 【神奈川県】

自宅スタジオでのヴァイオリンとピアノのCD録音とビデオカメラの音声録音の為に購入。使いこんだローランドのVSと比較してエフェクトがないだけで音、操作性、機能、なにより移動性が抜群です。ライブでも安心。ここからSONYのハンディカムMIC端子につなぐときは、そてレオミニプラグケーブルの抵抗入りでホワイトノイズはほぼ消せます。

レビューIDReview ID:86139

2018/10/11

1111音は良好だがモニターに難あり

投稿者名Reviewed by葛の葉 【大阪府】

マイクをつないでゲインを上げていってもあまりノイズを感じない。この点では、DR-701DやDR-100MKIIIにもほとんどひけをとらないぐらいです。
?
欠点は操作スペースが狭くてボタンやつまみが使いにくいのと、4chではMIXしかモニターできない点。
?
録音待機時のみ、不要なチャンネルのレベルを下げて対応できますが、録音時はもちろん再生時もMIXしか聴けません。「ミキサー」は各チャンネルのPANのみで、レベルはいじれません。
?
その点ZOOMのH6なら録音時も再生時も聴きたいChだけ選択できますが、ゲインを上げるとノイズが目立ちます。
?
DR-701Dでは、モニターの選択ができるようになり、入力レベルが数値表示もされるなど、操作性が向上しました。
?
その点を除いて(音も若干はっきりしない点はあるものの)、DR-701Dと実質的にはあまり変わらない録音ができて、お得な機種ではありますね。

レビューIDReview ID:86087

2017/11/03

111取説が分かりにくい

投稿者名Reviewed byharock 【神奈川県】

本日届いたのですが、TASCAMでは、”あるある”ですが、取説が分かりにくいです。コンデンサーマイクにファンタムを掛けるのに苦労しました。
取説には詳しく記載されてい無いので参考までに書いておきます。

メニューのINPUT→INPUT GAIN→DATAダイヤルを回し、MICの次に英語でファンタムを掛けるかどうかを聞いてきます。メッセージに従って設定してください。

正直、「これなら各チャンネルの設定でファンタムの”ON” ”OFF”の設定項目を作ってくれれば良いのに」と思ってしまいました ^ ^; 。

それと、レベルメーターの表示に若干のレスポンスが有るように感じました。

レビューIDReview ID:77056

  • 商品レビューをもっと見るSee More

TASCAM
DR-70D Linear PCM recorder

Item ID:199570

39,600 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,980Pt(5%)Detail

  • 396Pts

    通常ポイント

  • 1,584Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,980Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:8

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok