In Stock
P120
In Stock
P170
In Stock
P220
In Stock
P220 Pop Filter - JZPFセット
In Stock
P420
Low Stock
P820 TUBE
In Stock
P120 デスクアームセット
In Stock
P120 Pop Filter - JZPFセット
In Stock
P420デスクアームセット
In Stock
P420デスクアーム・ポップフィルターセット
In Stock
P420 Pop Filter - JZPFセット
In Stock
P420スタンド・ポップフィルターセット
In Stock
P420 ショートスタンド・ポップフィルターセット
In Stock
K240 Studio+P220 デスクアームセット
In Stock
K240 Studio+P220 レコーディング配信セット
¥3,300(incl. tax)
Back Order
512 AUDIO / 512-POP Microphone Pop Filter
¥5,980(incl. tax)
In Stock
¥9,980(incl. tax)
In Stock
¥7,780(incl. tax)
In Stock
2023/03/09
思ったよりも・・・・
投稿者名Reviewed by:MAC 【神奈川県】
いままで、オーディオテクニカの2035を使っていましたが、8年も使っていたので、なんだか、高音の抜けが悪くなったようで買い換えました。
同じ物でもよかったのですが、AKGにしてみました。
結構重いです。2035と比べてですが、ずっしりとしています。
重い方が、安定していていいかもですが、マイクスタンドにつけたときに要注意か?高音の抜けはよくなったように思いますが、結構、他の細かな音が気になりだしました。それだけ感度もいいのかもしれません。
ボーカルを収録してみましたが、芯がしっかりした感じになったと
思います。
ケースと防振のマイクフォルダーが付いて、コストパフォーマンスもいいと思います。P420とどう違うか、デモを聞いてもあまりピンとこなかったので
こっちでいいか。という判断です。あとは、好みでしょうか?
レビューIDReview ID:138219
2022/10/29
なかなかいい感じです
投稿者名Reviewed by:ウォーリー 【群馬県】
弾き語りの録画でボーカルマイクをダイナミックマイクからコンデンサーマイクに変えたらどぉなるかな、
と思い、いろいろレビューを見て比較した中でこれが良さそうだったのと、丁度キャンペーンでポイント
アップだったので購入しました。 ポイントでポップガードを購入しようと思ってます。
で、P120も考えたのですが、いずれはショックマウントも欲しくなるだろうから、立派なケースも含めて
こちらの方がお得感が高いですし、比較の動画を聴いた感じではP220の方が好みな感じだったので。
スタンドは背の低いK&Mを使っていますが、マイク+ショックマウントの重さでも大丈夫でした。
スタンドのブームを上方向にいっぱいに伸ばし、マイクを下向きにセットし、座った時の顔の高さより
少し上辺りからボーカルを録り、ギターはラインで繋ぐ、という感じで撮ってみました。
ダイナミックマイクはAUDIX OM5を使っていますが、それに比べて感度が高くかなり離しても十分な
音量で録音出来るので、弾き語りの時の自由度が上がりました。
OM5も抜け感は結構いいと思いますが、それより更に良いような感じがします。
部屋は広めで天井も高いのですが結構反響しそうな感じなので、そういう環境の影響とかセッティング
とかをいろいろ試してみようと思います。
あと、このマイク1本でボーカルとギターを撮ってみましたが、セッティングをうまくやればいい感じに
生音が撮れそうに思います。
コンデンサーマイクは高いし、そこまで必要ないかなぁ、と思ってましたが、このお値段でも十分以上の
マイクが手に入り、宅録の楽しさがまたランクアップした感じです。
レビューIDReview ID:134316
2022/03/23
何もしない方が一番良かった。MPM-2000U、TM-70と
投稿者名Reviewed by:形から入る人 【大阪府】
私はトーク(LINE通話、Skype通話、など)がメインの使用用途です。普段はTASCAM TM-70を使用しており、こちらはダイナミック型ですがしゃべりに関してはかなり気に入って使っています。MPM-2000UはUSB接続ですのでAG-03を購入してからは使ってなかったですが今回比較のために引っ張り出してきました。
最初、TM-70を使ってる時のセッティングで聴いたら全てが膨らんで聞こえて「うわぁ失敗した」と思ったのですが、YOUTUBEの動画で聴いたりしてもそんな事にはなってなかったので冷静に考えてセッティングを見直す…というかAG-03側でかけてるコンプやOBS(配信ソフト)側でかけてる余計なフィルターを外していくとナチュラルで良い音になっていきました(笑)。
音としてはさすがにコンデンサー型はリッチですね。TM-70はもっとあっさりして悪く言うとペラいです。それでもトークだけなら部屋の響きを拾いにくい、扱いが雑でも平気など総合要素も全部含んで私はダイナミック型の方が向いてると思いますがP220の繊細でリッチな音も捨てがたい。MPM-2000UはP220と比較すると少しだけもっさりしてますが、まぁコンデンサー型なので傾向は似ていると感じました。
細かい音まで拾いすぎるのがトーク系の使用では逆にデメリットとなりますが、絶対音質の良さ自体は惹かれるものがあり、どっちも捨てがたいです。コンデンサー型はもうコレでいいかなと思えました。買ってよかったです。【追記】書き忘れた!アームとのセットが380円しか価格差がない!380円でCLASSIC PRO/ CDA10Bがもう1本手に入るはずだったのに惜しいことしました。【更に追記】あ!アームセットの値段が改悪されてる!余計なこと書いてしまった!(笑)
レビューIDReview ID:127946
2021/12/07
いい
投稿者名Reviewed by:やま 【長野県】
値段以上、宅録はこれで良いんじゃないですかね。
素晴らしいです。MIXでどこまでもいけそうなマイクです。
アコギもちゃんととれます。ポテンシャル◎
レビューIDReview ID:124801
2021/08/24
いいです(コンデンサ初心者)
投稿者名Reviewed by:MTkantoku 【福井県】
コンデンサマイク初心者です。配信用にSM58を使っていましたが、コンデンサを使ってみたいと思っていて、こちらにしてみました。配信後の音質まではチェックしてませんが、モニターしているイヤフォンからの声が非常にリッチに聞こえるようになり、歌うのが楽しくなりました。ニュアンスが出やすくなるというのが実感できました。ま、アラもわかりやすくなるのかなとは思いますが(笑)比較動画もあってよかったです。
レビューIDReview ID:121394
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:199414
Regular Price:¥22,800(incl. tax)
¥18,800(incl. tax)
940Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
限定特価
Rating
すべてのレビューを見る