ここから本文です

さうんどはうしゅ

BEHRINGER / ADI21 V-Tone Acoustic

BEHRINGER / ADI21 V-Tone Acoustic

  • BEHRINGER / ADI21 V-Tone Acoustic 画像1
  • BEHRINGER / ADI21 V-Tone Acoustic 画像2
  • BEHRINGER / ADI21 V-Tone Acoustic 画像3
  • BEHRINGER / ADI21 V-Tone Acoustic 画像4
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual

Variations

▼ もっと見る

A must-have pedal for acoustic guitarists as a direct recording preamplifier with 3-band EQ, built-in tube & mic emulation, and can be used as an active direct box.

チューブ/マイクエミュレーション内蔵のダイレクトレコーディングプリアンプとして、また、アクティブダイレクトボックスとして、アコースティックギタリストには欠かせないアイテムをご紹介。気になるサウンドはムービーでチェック!


V-TONE ACOUSTIC DRIVER DI ADI21

V-TONE ACOUSTIC DRIVER DI ADI21は、リッチでラウドなアンプラグド・サウンドを実現します。この驚くべき小さなボックスは、ピエゾ搭載ギターに不可欠で、あなたのアコースティック・ギター・サウンドに命を吹き込みます!ADI21は、アクティブDIボックスの機能と、独自のチューブ/マイク・エミュレーション回路を兼ね備えています。スウィープ可能なミッドを備えたフル3バンドEQと、ダイレクト信号とアンプ/マイク・エミュレーションの量をミックスできるブレンド・コントロールをお楽しみください。また、"オールドスクール "なアプローチがお好みであれば、スイッチをオンにするだけで、ADI21は非常に優れたアクティブDIボックスとして機能します。

Great Sound, Naturally

ピエゾ・ピックアップは非常にブライトになりがちで、低域のレスポンスやウォームさがやや低下やすい傾向があります。ADI21は、アクティブDIボックスの機能と、当社独自のマイク/チューブ・エミュレーションを組み合わせたものです。BLENDコントロールにより、モデル化されたトーンの量を楽器の通常出力とミックスすることができます。結果として得られるサウンドは、まるで大自然の中であなたのギターがマイキングされているかのように、スムーズなサチュレーションでより自然なものとなります。

EQ and More…

ハウリングを抑制するスイープ可能なMIDを備えたオンボード3バンドEQを搭載したADI21は、ピエゾ・ピックアップのきつい倍音を効果的に除去します。出力は1/4インチTSまたはXLRコネクターで、低インピーダンスの信号をミキシング・コンソールに送るか、そのままテープに送ることができます。また、グラウンド・ループのハムノイズを除去するグラウンド・リフト・スイッチも装備されています。

■ Acoustic amplifier modeler
■ Direct recording preamplifier / DI

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews76

2025/03/07

111それなりに使えるが、設定がピンポイント

投稿者名Reviewed bylunacre 【東京都】

 Godin ACSにつないで使ってました。ACSの出力Volは50%で、ADI-21のBLENDは10:30(約40%)で使ってました。それ以上BLENDを上げると、歪過ぎてしまい、ナイロン弦の響きではなくなってしまいます。
 ペラペラしたピエゾ臭さは軽減されますが、傾向としては太く柔らかい、ややこもった音になりますのでEQで、抜けをよくする帯域を上げてやる方が良い結果になります。
 ちなみにBLENDを0にすると、単なるEQ付のDIということになります。
 中を開けると、赤色LEDが音量に合わせて点滅しているのがわかります。エフェクターに詳しい方ならお判りの通り、これは「LEDクリッピング回路」です。つまり「チューブ/マイクエミュレーション」とは、言い換えるならば、「LEDクリッピングのオーバードライブ」が入っているということになります。BLEND=GAINを上げていけば歪が多くなるのは必然といえます。
 一般的に真空管プリアンプのよさは、適度なGainで少量の柔らかい歪(サチュレーション)が加わることにより、高調波が増し、音にハリと艶が加わり、抜けがよくなる(元気になる)ことかと思いますが、その恩恵を得られるポイントをGain調整などで見つけることが、このADIを活かせるかどうかのポイントだと思います。
 昨今、Timmy、ケンタ、Jan Rayなど、トランスペアレント系の歪ペダルが流行ってますが、歪量をできるだけ少なくして、音に太さと艶とハリを加える使い方をする点では、似た目的と言えます。
 5年ほど使って、電源部が突然死してしまいました。それ以後は、たぶんこれのコピー元である、本家のSansAmp Acoustic DI(現在は製造中止)を10年以上使用しております。その後継のParaDriver Diはかなり歪みますが、古いAcoustic DIはあまり歪みませんし、抜けがいいです。
 ということで、信頼性を含み★3としました。コスパは信じられないくらい良いが、使えるポイントの設定がピンポイントだと思います。

レビューIDReview ID:67caaa8ba2170500710000e0

2024/11/17

11111ちゃんと使える

投稿者名Reviewed by鍋や 【神奈川県】

かなり長い間、ウクレレのパッシブのピエゾピックアップをつないで使っています。
貼り付け式でもアンダーサドルでも、バランスの良い、プリッとした生音に近い音になります。
LEVELは最大、BLENDは0で、TONE(かなり効く)は適宜。
私の環境では、BLENDを上げると変な汚い歪みが追加されるだけなので、0です。
歪ませたいときは、別の歪みのペダルを使います。
グループで、計3台使っていますが、ノイズ等のトラブルは皆無です。
最近、値上がりが激しく、たぶん私が買ったときの倍くらいになっているのだけは、残念です。

レビューIDReview ID:154477

2024/03/28

11111これは使える

投稿者名Reviewed byFreeRide 【静岡県】

この値段でこの使い勝手と音質は有り難い。自分は L.R.BAGGS VCT 内蔵の GIBSON LG-2 と L.R.BAGGS Lyric 内蔵の Taylor に使っている。L.R.Baggs Session DI も使用しているが、このBEHRINGER ADI21 はそれと同等もしくはそれ以上に使える DI である。真空管プリアンプを通したような太くてウォームでブライトな音色とコンプ感、さらに3バンドのイコライザも効きが良い。うまくセッティングできれば心地のよい音色が得られる。評価の低いレビューもあるのでピックアップとの相性もあるのかもしれない。自分の場合、まずはイコライザをフラット(12時)で BLEND (生音とエフェクト音のミックスの度合い)を最大の位置にしておいて LEVEL を調整、基本は踏んでも踏まなくても音量が同じになるくらい。その状態でイコライザを調整していく。イコライザの効きがよく、LEVEL と BLEND が互いに影響しあうので、ポイントが定まりにくいのが難点だが要領をつかめばなんてことはない。BLENDをFULLにするとエグい、という人はほんのうっすら味付けする程度に BLEND するのもいいと思う。自分の場合、アクティブピックアップだからなのか BLEND 最大でも歪まない。いろいろやってみて自分なりのベストなセッティングを見つけ出したい。とにかくこの値段でこれは有り難い。ファンタム電源が使えるならさらに良いのだが。

レビューIDReview ID:140721

2023/05/05

1歪む。使い方がわからない

投稿者名Reviewed by7stringist 【神奈川県】

何人か書いているけど、歪むので使い物にならない。
FISHMANのプリアンプ付きのエレアコで試しているけど、ブリブリに歪む。
恐らく、インプットのヘッドルームが全然足りない。
ギター側のボリュームを極端に絞ればようやくクリーンな音も得られるが、そこまでするとプリアンプ/DIとして本機を使うメリットがあるのか、もはやよくわからない。
-20dBのPADスイッチがついているが、これは出力レベルを調整するためのもので、歪みに対しては無力。LEVELコントロールも同じく。
本機のユースケースはなんだろう...、手持ちにそういうギターがないので試せないが、パッシブのピエゾピックアップを直につなぐとかなら適切なレベルになるんだろうか。
バイパスにするとDIとして使えそうではあるが、ONの時の歪みの印象から不安で使いたくないし、素のDIを使ったほうが良い。

レビューIDReview ID:139779

2023/05/05


ご指摘の症状について、弊社サポートより連絡し、ご使用状況を確認の上、対応いたします。

2022/10/20

11111かなり良いと思います。

投稿者名Reviewed byしぇんろん 【静岡県】

ハードロック中心のバンドなので普段はエレキばかりなんですが
ちょっとアコギで弾きたい曲があったのでタカミネを持って行き、
悪くはないんですが、もうちょっと弾きやすくなればと思い
いろいろ調べていたら、この商品を見つけました。
もちろん、高価なもののほうが良いとは思いましたが
とりあえず安いし、評価もなかなかだったので、こちらで購入させていただきました。
ダメだったら他の物を試すつもりでしたが、その必要はなくなりました。
スタジオのおじさんにも、いい音してたじゃんって言われました。
レビューの通り、電池は入れづらそうだったのでアダプターで対応しました。
まだ買ったばかりなので耐久性はわかりませんが
思っていたより重くしっかりとした筐体で丈夫そうです。
ブレンドのつまみは、やはり他の方が仰るように、12時前後が良いと思います。

レビューIDReview ID:134117

  • 商品レビューをもっと見るSee More

BEHRINGER
ADI21 V-Tone Acoustic

Item ID:18963

4,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

248Pt(5%)Detail

  • 49Pts

    通常ポイント

  • 199Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 248Pts

    Total

close

5/1頃予定Expected to arrive 5/1

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:76

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok