¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(incl. tax)
In Stock
¥2,860(incl. tax)
In Stock
2025/03/17
fuzz
投稿者名Reviewed by:KGB GUITAR 【茨城県】
ボリュームを3時でFUZZをゼロにしてブーストしてみました。骨格の図太い冷めたディストーション。DIMARZIO。ハッキリ言うとグラビティーストームのような抜け方歪み方。上質で芸術。
レビューIDReview ID:67d734029708a60037000024
2023/07/06
ムスタングと相性○
投稿者名Reviewed by:ask 【東京都】
シングルコイル全般行けるんでしょうが私のムスタングとも相性いいです
やはりボリュームで表情変わるのがいい
アンプ(あるいは後段の歪エフェクター)を軽く歪ませて、こいつをvol,gain9時ぐらいにあわせて、ギターのvolを6?8割ぐらいにすると通常のクランチよりもやや下品な音が出ます
これでコードをかき鳴らすと気持ちいい
ギターのvolを上げてリードを弾いても良しです
他のFuzzFaceを使ったことないですが、沼にはまらずに済みそう
レビューIDReview ID:141440
2023/06/10
なんちゃってジミヘン遊びの必需品
投稿者名Reviewed by:dnoda33 【神奈川県】
ストラトキャスターと併用すれば一発でなんちゃってジミヘンやなんちゃってギルモアを再現できますね。また、ハムバッキングにつかえばクリーム時代のエリックさんのクロスロードやサンシャインラブの音が出ます。
ただし、トランジスタアンプにそのままこいつを単体で繋いでもなんだかブチブチするだけ(蓋開けてバイアス調整しても結局同じ)で、良い感じにハイが落ちて甘く歪む例の「あの」音にはならないです。
この丸箱の設計はチューブアンプをある程度クランチさせた状態で使った際に一番良い音(われわれがレコードで聞いたことがある音)を出すことが(時代的に)大前提?なんだと思います。よってトランジスタアンプの場合は各種チューブアンプモデラ―, オーバードライブなどでクランチさせた上でこいつを鳴らせば本来の「あの」音になります。チューブの場合も元がクリーンのままではやはりブチブチの変な音しか出ず、それなりの程度までクランチさせてからでないとあの音になりません。
ワウの後にこいつを接続した場合に音が変になる、という点については、バッファーをこいつの前段(ワウとの間)に使うという方法もあるようです。ただ、VOXのワウであればバッファーなしでも問題なくちゃんと機能するように感じます。また、バッファーを使っても使わなくても、出音を若干ブーストさせるCryBabyとは相性が少々悪く(特にハムバッキングだと)どうしても音が暴れすぎると思います。というか、バッファーをこいつの前段につかうとワウの有無に関わらず歪み方がかなり大げさになってしまい、こいつの本来の音ではなくなってしまうようにも思います。(そもそもジミヘンの時代にはバッファーなんてなかったわけですから。)
いずれにしろ、「ちゃんと」使ってこそ「あの音」がでるというモノですので、入手したけど良い音にならない、良い音にならないのは個体差?かと思っていらっしゃるかたは上記お試しいただければと思います。
レビューIDReview ID:129146
2022/04/09
後段にブースターで◎
投稿者名Reviewed by:Taka 【愛知県】
単体でも良い音ですがギター側のVol.を絞った時に音量が下がってしまうので後段にブースターを繋ぐと良いです。2022年現在ではトランスペアレント系やケンタウルス系等ブースターとして優秀なペダルが沢山あるので好みのペダルと合わせて使えると思います。
自分はJan Rayを後段に繋いでいます。fuzz faceはVol.max fuzz.3時でJan Rayはgain控えめのブースターセッティングでギターのVol.7位まではJan Rayの音でそれ以降はfuzzの音になります。手元で歪み量がコントロール出来るので慣れると演奏するのが楽しくなります。
レビューIDReview ID:128750
2020/06/04
鈴なり
投稿者名Reviewed by:めっちゃ 【兵庫県】
早く買えばよかった??
いろんなfuzzがありますが
fuzzface miniは ギターのヴォリュームに追随するので
クリーンからこれぞfuzzの音まで ヴォリューム調整で作り出せます!!い
ジミヘンの美しく静かな曲が好きな人は 買うべきでしょう。
fuzzの中ではの爆音はおとなしいほうなので扱いやすいです。
オーバードライブやディストーションとは違う味わいがあります!
レビューIDReview ID:104872
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:184031
25,800 yen(incl. tax)
774Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る