ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

VHT / Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal

VHT / Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal

  • VHT / Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal画像1
  • VHT / Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal画像2
  • VHT / Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal画像3
  • VHT / Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal画像4
  • VHT / Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal画像5
  • VHT / Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal画像6
  • VHT / Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal画像7
  • VHT / Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal画像8
  • VHT / Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal画像9
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
Melo-Verb with two effects, tremolo and reverb. It is possible to create the legendary sound of the 60's by only this unit. Each effect is completely independent, you can control them like amplifier effects. In addition, true bypass method is applied, so when the effect is OFF, sound isn't affected.
■ Effects for guitar
■ Tremolo + reverb
■ Controls: (tremolo) level, intensity, speed, shape, (reverb) mix, dwell, tone
■ Power supply: DC9V center minus (sold separately)
* Use the optional BOSS / PSA100S power adapter.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews10
e26

2022/09/16

11111モダンな外観とは裏腹にビンテージ趣向

投稿者名Reviewed bye26 【愛知県】

モダンな外観とは裏腹に製品説明通り60年代のアンプ内蔵トレモロとスプリングリバーブをイメージしたサウンドです。
それを狙って購入した当方は大満足でしたが、そうとは知らず手にしたユーザーは低い星を付けて売却する事でしょう。
トレモロ、リバーブ共に3時を過ぎた頃から強く主張する様になります。
因みにリバーブセクションにはFenderアンプに搭載されていた米国Acutronicsを買収した韓国BeltonのDegi-logモジュールが搭載されており、やはりビンテージ寄りです。
添付の説明書にもありましたがトレモロ側のINTENSITYを0にするとクリーンブースターになる様で結構使えます。

レビューIDReview ID:133150

2021/09/16

11111エフェクターボードの小型化に貢献

投稿者名Reviewed byarcadia_kugenuma 【東京都】

 バイクでスタジオに行くことが多く、エフェクターボードの小型化を狙っての購入です。これまで使用してきた古くそれなりのサイズのトレモロ、ダンエレクトロのバカでかいスプリングリバーブはどちらも気に入ってはいるのですが、普段より一回り小さいエフェクターボードを作り、普段の持ち歩き用ボードを作るため購入。(これまでのボードはレコーディング用にします。)
 さて、音出ししてみての感想ですが、まず、今までの経験から言って、安価なトレモロは音痩せするイメージがありましたが、そこは難無くクリアです。LEVELコントロールもあるので微調整も効きます。
 ただ、ヘッドルームが狭いのか入力信号レベルに気を遣わないと、トレモロを踏むと汚く歪みます。
 トレモロの効きはビンテージサウンド向きですね。派手にかけようとデプスを最大にすると、中途半端な感じでした。アンプについてるトレモロのニュアンスくらいに広いスイートスポットが有し、自分としては凄く嬉しいです。
 次にリバーブ、自分はスプリングリバーブ、ショートディレイどちらも好きで、スタジオには毎回、どちらかを持って行き残響が必要な曲では必ずを使っているのですが、これで充分ですね。スプリングリバーブをシュミレートしたショートディレイって感じです。ただ、普通のディレイで作るより、スプリングリバーブのシュミレートに特化しているので、そういった意味ではスイートスポット広いです。
 サイズ、音共に自分の目的は果たせる商品でした。自宅の家庭用アンプやスタジオのアンプのパワーアンプ直結でビンテージサウンドを出したい方には良いと思います。トレモロに飛び道具的な効果(ヘリコプター的なあれ等)求める方には向いてません。ていうか出ません。
 最後にメーカーサイトにも、こちらの商品説明にも書かれてなかったのでサイズを表記しておきます。部屋に転がってた定規での実測なのであくまでも参考までに。突起部などで測り辛かったところは1、2ミリ大きく書いてます。
 横14x縦9.2x高さ6cm(スイッチ、ノブ、ジャック含む)です。

レビューIDReview ID:122157

2021/04/28

11111いい

投稿者名Reviewed by340 【東京都】

どういう音楽をやるかによりますが、50s?60sの感じを想定しているのであればわりと違和感ないペダルだと思います。
トレモロも自然な感じからまあまあしっかりかかる感じまで出るし、リバーブもビチャビチャに出来るし。

レビューIDReview ID:117263

2016/07/19

11111boss以外の外国製は、初めてかも!

投稿者名Reviewed byche 【東京都】

価格が安い!見た目カッコ良い!操作性良い!
boss以外の外国製は、初めてかも!
電池で使えないのが、残念、でもしょうがない

レビューIDReview ID:65189

2015/04/29

11111いいなあ!

投稿者名Reviewed bynaka4 【東京都】

昭和テケテケサウンドいけます。
安いし、気に入りました。

レビューIDReview ID:55848

  • 商品レビューをもっと見るSee More

VHT
Melo-Verb Tremolo+Reverb Pedal

Item ID:181015

10,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

216Pt(2%)Detail

  • 108Pts

    通常ポイント

  • 108Pts

    ポイント2倍キャンペーン

  • 216Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110.5

Reviews:10

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok