ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

KORG / MS-20 mini セミモジュラーシンセ

KORG / MS-20 mini セミモジュラーシンセ

  • KORG / MS-20 mini セミモジュラーシンセ 画像1
  • KORG / MS-20 mini セミモジュラーシンセ 画像2
  • KORG / MS-20 mini セミモジュラーシンセ 画像3
  • KORG / MS-20 mini セミモジュラーシンセ 画像4
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
86% miniature size MS-20. Equipped with MIDI IN terminal and USB terminal
● The original MS-20 engineer is responsible for supervision. Fully reproduce the analog circuit of that time.
The MS-20 mini is a sound reproduction of the original MS-20, with the engineers at the time becoming the development leader, striving to reproduce the original circuit, and determining where alternative parts are needed by the engineer's ears.
The sound of the MS-20 mini may sound a little bright and radical. It is the original MS-20 sound itself with no deterioration of the parts when it was released.

● 2VCO / 2VCF / 2VCA / 2EG / 1LFO configuration.
The MS-20 mini reproduces the characteristic synthesis of the MS-20, such as a 2-system oscillator with a ring modulator, a hold, and a delayable envelope generator. VCA has been modified while maintaining the original basic design to reduce noise more than the original.

● High-pass/low-pass filter with unique distortion and self-oscillation.
The most distinctive feature of the MS-20 is the intense filter with resonance in both high pass and low pass. The filter that self-oscillates like an oscillator when the resonance is maximized was evaluated as unique because of its unique and dramatic change in sound, and was also adopted in monotron/monotribe.
Among the filter circuits that are divided into the first and second halves of the MS-20 production period, the MS-20 mini uses the earlier model that is highly regarded as more radical.

● External signal processor (ESP) that processes external signals.
The ESP, which can be said to be a symbol of the experimental spirit of the MS-20, can control the synthesizer with the pitch and volume of the external input sound. For example, inputting an electric guitar can be used as a guitar synthesizer, and inputting a mic can be used as a vocal synthesizer.

● A highly flexible patching system.
The patching system on the right side of the panel allows you to create complex sounds by connecting jacks with cables and changing the connection of each unit. The possibility is to create various sounds depending on the idea of ​​the user, the combination of input/output of modulation, trigger, sample & hold, and noise generator. Even beginners can get started by patching along the MS-20 flow chart on the panel.

■ Power consumption 9W
■ Power supply DC9V
■ External dimensions 493 (W) x 257 (D) x 208 (H) mm
■ Mass 4.8kg
■ Accessories AC adapter (9V/1.7A), 10 patch cords

関連商品

関連パーツ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews5

2021/06/05

11111凄い

投稿者名Reviewed byヨッシー 【東京都】

Minilogue xdを持っており満足していましたが、パッチングに惹かれて購入しました。
思った以上の音色の変化に驚いています。
メモリーが無い分音作りのプロセスを確実に理解出来ます。

レビューIDReview ID:118740

2018/04/28

11111勉強になる

投稿者名Reviewed byスピッツ大好き芸大生 【大阪府】

大学で電子音楽の発表会があるので購入しました。
購入の際に一緒に同社のモノローグとボルカビーツも注文したのですがどれも最高です!
鍵盤は普段ピアノの鍵盤を弾き慣れた私でも抵抗は少なくすんなりと弾くことができました。直感で音を作れるのはストレスが無くて良いですね♪
それに、デジタルシンセでは使い道がわからなかったフィルターがハッキリと理解できるようになりました!
やっぱり教養を深めるためには本物が一番ですね(笑)

レビューIDReview ID:81841

2018/02/08

11111これが4万足らずで買えてしまうのはすごい

投稿者名Reviewed byKK 【岐阜県】

当方オリジナルモデルが発売されたときにはまだ生まれていない世代です。まずこの風格ある見た目に圧倒され、触ってみればつまみとパッチケーブルをいじくりまわす楽しさ、そして完全アナログならではのぶっといサウンドにノックアウトされて買ってから毎日いじり倒してます。
以前からmicroKORG XLを愛用しており、そのサウンドに満足していましたがやはり名器MS-20、低域のガッツや暴れまくるフィルターなどは実機ならではの魅力で、これを知ってしまうとVAやソフトシンセには戻れません。他のシンセでは存在する意味が分からなかったリングモジュレータもこいつのおかげでその妙味が理解できるようになってきました。
たまに持ち出して効果音やリードを鳴らしたりしますが見た目や尖った音がカッコいいとバンドメンバーにも評判です。
ただし周りとの協調性は一切無い奴なのでR&B等には絶対に合わないでしょう。とにかく音は立ちまくるので凶悪なギターともサシで戦えます。
こいつでアナログの味を知ってしまったので、次は同社のmonologue等もう少し現代的な仕様のものを買おうかなと考えてます。

レビューIDReview ID:79806

2016/03/15

1111最高

投稿者名Reviewed byシンセ好き人間 【富山県】

もう最高ですね!
鍵盤も文句なし弾きやすいです。
他社の腐ったミニ鍵盤は弾きにくくて仕方がない。
KORGさんのミニ鍵盤(microKORG XL,XL+ ,MS-20mini,ARP ODYSSEY )に採用しているミニ鍵盤は弾きやすいので大好きです。

ひとつ気になったのはOUTPUTもミニプラグなので弱くて壊れそうです。実際、店の展示品はOUTPUTが壊れていました。パッチングはミニプラグでいいですがOUTPUTだけは普通のフォン端子にしてほしかったです。

レビューIDReview ID:56134

2013/07/22

11111意外な発見

投稿者名Reviewed byたかはし37mini 【北海道】

まず、唯一残念なのが鍵盤!
金属バネの無いグニャ鍵盤。鍵盤のプラスティックが奥の方で板状になっていて本体と合体、テレビリモコンのでっかい判みたいなシリコン系スイッチとの組み合わせで反発力を得ています。カシオのミニミニ鍵盤みたいな。 厚いフェルトが底になってますが、フェルトが新しいせいもあり、「底に着いた感」に乏しいです。横ぶれもあり。
そのがっかりを挽回してくれるかも知れないのは、分解が容易という事。フロントパネル奥2センチ位から中はほとんどカラです。音源部は1枚の基板に収まってます。あえて起立してない型に改造したくなる。
(分解したら保障が利かなくなると思うんで、自己責任で!)
音に関しては、すべてオフにしても鍵盤を押すとnoizeが薄く鳴ってます。フィルタの独特な歪みの為にそのような仕様になっているとの事です。丸くクリアな音は苦手ですね。
私はYAMAHA CS-15を持っているのですが、やさしさに包まれたCS-15がミョーんと気持ちよくスイープするのに対し20miniはすべてに濁点が付く感じ。凶暴、野性的、意外と繊細。
いわゆる音が太いと言われるシンセがレスポールにディスとーションだとすると20miniはストラトにファズですね。奥深いですよ。特に外部入力を使った変調は深い。訳もわからずパッチングしてると思いもよらぬ音が出る。ギターシンセ及び音声による正確なピッチコントロールは難度高いです。高い音には反応良いようです。オクターブ調整とマスターチューンを行ったり来たり。です。でもリズムマシンの音を入力して音量でトリガーするだけでも楽しいですよ。
ちなみにCS-15と同じV/HzなんでCS-15で弾けました。ポルタメントとピッチベンドも利きました。

レビューIDReview ID:42584

KORG
MS-20 mini セミモジュラーシンセ

Item ID:180962

75,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

7,580Pt(10%)Detail

  • 758Pts

    通常ポイント

  • 6,822Pts

    ボーナスポイント

  • 7,580Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:5

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok