¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥680(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥381(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥402(incl. tax)
In Stock
2024/02/28
小さくて良い
投稿者名Reviewed by:emit.dab.bad.time 【神奈川県】
こちらでの購入使用ではありませんが、色々ご縁があったので書かせて頂きます。
コンパクトなボードを構築する際にこの小ささは大きなアドバンテージになります。
コンプのかかりも自分の求めてる音を割と悩まずに出せました。
内部のdipスイッチを試行する際ちょっと面倒ですがこのコンパクトさならではの構造なんでしょうね。
表面のトグルスイッチはプリセットされているイメージに感じました。
まあ、色々ありますが要はポールジャクソンJr.の動画を見て決めたのが全てです。
ちなみにXOTIC VOLTAGE DOUBLER XVD-1の商品ページにあるようにそれを使用する際、メーカーサイトから15-18v推奨ペダルにこちらのコンプ該当しています。
9vでの使用はもちろん15-18vでも楽しめるのではないでしょうか。
壊れるなどの心配はないかと。
レビューIDReview ID:147446
2023/10/08
Compressor
投稿者名Reviewed by:ROCKEN 【広島県】
やはり、マルチエフェクターのコンプとは違って
ハッキリとした違いが音に出ます。
これはGuitarやBassの方には必ずお勧めです。
レビューIDReview ID:142772
2023/09/17
miniながらハイグレード
投稿者名Reviewed by:SuShiG 【福岡県】
コンプレッサーは有名どころを15個程試しました。こちらはminiながらかなり優秀で、Keeley Compressor Plusに近いと感じました。ノブで微調整出来る点はKeeleyの方が使いやすく狙った音を作りやすいため単体で完結できます。
SPの利点はminiサイズでボードのスペース的に助かるのと、パコパコもしっかり演出できると感じます。微調整はマルチのEQで補って使うことにしました。
バンドアンサンブルで抜ける帯域がでていてオンにすると聴こえやすくなります。
ナチュラルなサチュレーション感もありプレーン弦や高音域での演奏も良い感じです。
SP CompressorはROSSやDyna compと同じOTA (operational transconductance amplifier)を採用。ROSSはDynaをMOD(主に低域)し、ROSSをKeeley or SPが現代風にMODしたといった流れみたいですね。
暫くメインで使い追記したいと思います。
レビューIDReview ID:143202
2023/06/04
EPブースター的な味付けを感じました
投稿者名Reviewed by:dove 【茨城県】
普段はOne Control Pale Blue Compressorの自然なかかり具合が好きで、ほぼ常時ONで使っています。しかし少しだけパコパコな音が欲しくてこれを購入しました。個人的にはこれまで強くコンプ感を出したい時には、BossのCS2を使っていたのですが、それと比べてノイズが少ないのがありがたいです。
ところで自分はEPブースターも使っているのですが、このコンプはそれと同じような音の変化があるように思います。自分はその変化が好きなので問題ないのですが、人によっては好みが分かれるところかもしれません。Xoticはハズレがないと個人的に思ったり。すぐにボードに入れました。Pale Blue Compressorとの併用です。
レビューIDReview ID:140599
2022/12/08
とても自然にかかるコンプレッサー
投稿者名Reviewed by:みくる 【京都府】
ギターでの使用です。少しブレイクアップしたアンプでコードと単音の歪感を揃えるために使っています。様々な方面から好みのコンプ感を設定できるのがいいですね。スイッチをlowに設定し、内部スイッチも一番遅いものにして原音を足していくことでとても自然なコンプレッションが得られます。また小さくて場所をとらないのがボードの小型化に貢献してくれています。18v駆動もできますがコンプが強くなってしまう感じがして9vのほうが好みです。
レビューIDReview ID:135414
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:179732
22,000 yen(incl. tax)
220Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る