2024/11/03
頭が・・・・・
投稿者名Reviewed by:イカペチーノ 【北海道】
他の方も書いてらっしゃいますが、溝の位置が悪いような・・・・・
めっちゃネジ頭飛び出します。
作りはしっかりしてていいだけにちょっと残念です。
6連はボディにふれるくらいにして弦振動をボディに伝える感じが好きなのでちょっと違うかなぁと感じました。
レビューIDReview ID:154062
2024/02/29
Tuningの安定性向上に
投稿者名Reviewed by:MTP
Synchronized Tremoloを6点支持から2点支持へ交換するには大掛かりな改造を施す必要性が有る為断念していた所、SCUD SRPOC Free Floating Screwは6点支持でも2点支持の様に動作出来るとの事なので、購入しました。
しっかりと窪みに合わせてBridge Plateに装着してTremolo Armを使用してみた所、普通のStratocaster Bridge Mounting Screwと比べてTuningの安定性が向上したので良かったです。
参考迄にSCUD SRPOC Free Floating Screwに換装済みのHistory SH-SV/R VWHを試奏した動画を載せておきます。
SCUD SRPOC Free Floating Screw
https://youtu.be/1bVHas2lLW0
レビューIDReview ID:147467
2023/07/24
音に関してレビューがないので
投稿者名Reviewed by:田路 【兵庫県】
ふと磁石を近づけるとくっつく。PRSのカスタム24のブリッジのネジはくっつかない。恐らくステンレスかと思うんですがどうも音が鈍いのが気になってこちらに変えてみました。するとストラトの鉄感?て言うのかチンチン感?みたいなブラッシングした時とかピッキングした時のアタックが心地よく語弊を恐れずに言うとストラトに近づきました。もたついていた低音弦が改善し、どのポジションでも使える音になりました。ネジだけで手の上でシャカシャカした時の音が既にチンチンいいます。僕的にはストラトのスチールブロックに変えた時よりもPRSには音の変化を感じました。
ストラトも磁石がくっつかないとかならこのネジかFenderのvintagestyleのネジにかえるだけでピックアップかえたりするよりも効果あると思います。
ただPRSに付けるには精度はPRSのネジ程真っ直ぐではないのでかなりシビアなセッティングが必要になるのと見た目がネジ頭がかなり飛び出すので嫌ならべたずけでアーム使わない人とかFenderのネジのが良いかもですね。少し特殊なレビューでしたが参考になれば幸いです。
レビューIDReview ID:141862
2022/12/29
良かった
投稿者名Reviewed by:kuma 【埼玉県】
設定はそれほど時間かからないでとりあえず問題なくできました。アームの動きがとてもスムーズで音の狂いも少ないです。他の方のレビュー見るといろんな設定の仕方があるようなので試してみてもいいかも。
レビューIDReview ID:136109
2022/04/14
フローティングの傾きを安定させる
投稿者名Reviewed by:Gulf 【神奈川県】
6点ブリッジを2点留めで使用しています。
アームが高音弦側にある関係上どうしてもダウンアップ共にブリッジ自体が傾いてしまいますが、溝があるお陰で傾き難く元の水平に戻り易くなりました。
この溝の分ブリッジ全体がネック側へ移動する事になるので個体によってはオクターブチューニングが厳しくなる場合がある点に注意です。
他の方も仰ってますがもう少しネジ頭が低いと良いですね。
問題なく使用出来て期待した効果もありますが改良型に期待。
レビューIDReview ID:128840
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:17528
980 yen(incl. tax)
52Pt(5%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る