長年弾き続けてきたギターのフレットの錆が目立つようになってきたので使ってみました。滑らかなクリーム状で伸びがよく扱い易いです。「2分おいて」と注意書きにありますが、ローフレットから順番に一気に塗ると、最初のフレットを磨き始める頃にはちょうどいい時間になっていると思います。磨き始めると、その効果に驚きました!まるで新品の様な輝きを取り戻します。手触りもツルツル!(笑)見た目の美しさだけでなく、演奏時、特に弦をチョーキングした時にその効果が実感できます。内容量が多いので当分なくなることはないでしょう。フレットは演奏性に関わる部分となりますので定期的に磨くことをおススメします!
2022/05/07
サビ取れました
投稿者名Reviewed by:ゆゆゆ 【東京都】
他の方のレビューを参考にして使ってみましたが、フレットがピカピカになりました。マスキングテープは面倒ですが、使用した方が良いと思います。内容量もかなりあるので、かなり長く使えると思います。2000円出す価値あります。
レビューIDReview ID:129539
2022/01/03
フレット磨きにも使える?
投稿者名Reviewed by:eddie 【神奈川県】
本来の用途ではないかもしれませんが試してみた限り曇りまくっていたフレットがピカピカになりました。言うまでもないかもしれませんが試すのは自己責任で。あとやるならマスキングは確実に。乾燥すると白い粉状になるのでローズウッド、エボニー系指板には致命的です。
レビューIDReview ID:125545
2022/01/01
金属パーツ磨きの決定版
投稿者名Reviewed by:サトマイチシ 【埼玉県】
いわゆる「金属パーツ磨き」はこれ一本あれば事足ります。テクスチャーは伸びの良いリキッドファンデーションや、水性絵の具より少し固いか同等くらい。匂いが少し強いですが、新品の艶に近付くので、効果は強い方だと思います。なので、かなり汚れているパーツなら別ですが、例えばメッキパーツ等は初回は軽く拭きながら様子を見た方がいいでしょう。拭き終わった後はツルツルしたコーティング感があり、特にフレットはかなり滑らかになります。また、金属チューブで口が狭く、クロスやペーパーに取り出す量を調整しやすいです。少量で済むので、弦交換の度に使用して一本を使い切るのに私は4年ほどかかりました。もちろん使い始めと使い終わりの品質の差はほぼありません。
スチールウールや砥石スティックのような物だと削り粉が気になりますが、こちらはそのようなものは出ません。拭いたクロスに黒ずんだ汚れとして視認できるので分かりやすく、使いやすいです。この手の様々なタイプのものを使ってみましたが、手間の少なさと効果の良さから、特にフレット磨きにはオススメできます。
レビューIDReview ID:125511
2020/12/07
強い!メッキには注意!
投稿者名Reviewed by:y 【愛知県】
使ってて何だか強いなと感じます。
他のポリッシュやコンパウンドに比べると半分くらいの労力でピカピカ
かと言って仕上がりを見ても番手が粗い様にも感じませんし不思議・・・
ただし説明文の通りメッキには注意ですね、
「半分くらいの労力で」と言いましたがそれ故なのかメッキが剥げるのもあっと言う間です。
ギターに限らず色んな物へ、頑固な錆に対する奥の手として使ってます。
レビューIDReview ID:111960
2018/10/30
ようやく
投稿者名Reviewed by:オトヤモトナリ 【東京都】
ドイツ製のこの手の商品は
無条件にいいと思い込むたちで
とりあえずで購入し
イマイチ使いどころがなく
ここまで来たのですが
先頃
ビンテージのPAFハムバッカーに
いわゆる青緑カビがついていて
コンパウンドなどでは
あまりうまくとれなかったのですが
なんとなくコイツの存在を思い出して磨きだしたら
みるみる緑カビがきれいに
まあまあ力は要りますが
ガッツリ磨けばガッツリ取れます
おススメですよ
レビューIDReview ID:86615
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:170131
2,580 yen(incl. tax)
76Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る