¥15,800(incl. tax)
In Stock
¥80(incl. tax)
In Stock
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm center negative
¥680(incl. tax)
Back Order
¥7,580(incl. tax)
Low Stock
¥14,800(incl. tax)
TBA
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥380(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(incl. tax)
In Stock
2020/09/07
シリアルナンバーがはがされていました
投稿者名Reviewed by:Bella Voce Gibson 【千葉県】
こちらで購入したのですがシリアルナンバーが本体と箱の両方とも剥がされていました。並行輸入品ですので仕方がない所ですが、こちらで購入した同シリーズのLiverpoolはシリアルナンバーがあったので剥がす基準が分かりません。ですが製品としては問題なく良い歪みです。キャラクターシリーズは全部持っていますが、こちらのBritishとLeedsがお気に入りです。特にLeedsはあまり歪まないのですがクリーン~クランチ領域で素晴らしい音です。調子の良い真空管アンプを大音量にした時の音の艶が安定して簡単に得られます。Britishの方が歪みますが、その分Leedsに比べると音の張りと艶が今一歩っていう気がします。それでもマーシャルのモデリングとしては良く出来ています。オールアナログ回路です。デジタルモデリングでは得られないアナログならではの良さがあります。
レビューIDReview ID:84394
2017/05/07
britishの音出ます
投稿者名Reviewed by:lefty John 【埼玉県】
Creamの音が出したくて、BossのPowerstack、IbanezのTube screamerを試しましたが、Sanamp Britishでやっと望む音が出ました。Characterを12時にセットし、Driveを1時30分にセットしたところ、基本、ギリギリクリーンな音で、強く弾くと歪みが加わり、これぞマーシャルという音になりました。ノイズはギター次第のようです。もともとノイズの少ないギターではノイズが増幅されることはありませんでした。Single coilだと、多少、ノイズが出ますが、問題になるほどではありませんでした。
レビューIDReview ID:72574
2015/07/11
いい感じ
投稿者名Reviewed by:acidmb 【神奈川県】
ここで購入致しました。
確かにMarshallアンプみたくハイが強目なので、調整が結構難しいです。
特異なのはミドル、キャラクター、そしてスピーカーシミュなので、下記に感想を書きます。
ミドル: 12時を基準に、500Hz帯をカットorブーストする。感覚的にはモダンなドンシャリから、ワウ半止めの様な強烈なミッドブーストが出来る感じ。ここで結構トーンが決められたり出来ます。音量が顕著に変わるので、上げたり下げたりする時は本体及びアンプのレベルを調整した方がいいです。
キャラクター: 左一杯で歪の弱い、ヴィンテージチューブアンプの音色が出て、右に回すに連れて歪と中域が増し、抜けが良くなります。Blues Breaker?Plexi Super Lead?JCM800までの音はこのつまみで再現します。倍音もここで調整します。
スピーカーシミュ: 12inch × 1 Celestion Greenbackから出したような音をシミュしています。主にオーディオインターフェースなどに繋いでライン録音などをする際に使います。オフの場合、ラインでは高域がザラザラで全体的に篭り使い物になりませんが、オンにする事によってギター用スピーカーをシミュレートし滑らかになり、チューブ感のある倍音成分を付加します。逆にアンプに繋いでエフェクターとして使う場合は高域が強すぎて、低域成分が極端に少なくなるのでオススメしません。
全体的に滑らかな歪で、チューブらしい分離の良い音が出てくるので、扱いに慣れれば逸品です。
あと、これにハマると他のシリーズも試したくなるかもしれません。
レビューIDReview ID:55063
2013/04/19
オーバードライブ/ブースターです
投稿者名Reviewed by:ほってん 【千葉県】
右上に情報が記載されているとうり、オーバードライブ/ブースターです。バッキングなどに向いてると思います。
GT2のイメージの音が欲しいならUS Metalを買いましょう。あちらの製品は激しく歪みます。
多少のノイズは確かにありますが、許容範囲だと思います。何かしらノイズゲートなどをかませば、なお良いと思います。
音の良いエフェクターなのは間違いないです。
レビューIDReview ID:40235
2018/07/10
2通りの使い方
投稿者名Reviewed by:texoid 【東京都】
別に普通の使い方ですが、、、
現行のスピーカーシミュのオンオフつきは
大きく分けて2通りで使えます。
1.リターン等に繋いで完全にプリアンプとして使う
2.ディストーションペダルとして使う
1の使い方はスピーカーシミュはonでサンズで音を作り切ってしまいます。アンプのリターンもしくはinputから繋いでボリュームだけ上げてEQはゼロスタートで適宜上げていくやり方です。このやり方だと、JC-120でさえこのペダルのカラーで染める事が出来ます。デメリットはオフでクリーンが使えない事。ギター側のボリューム操作か、別で用意する必要があります。
2の使い方はスピーカーシミュはオフで、アンプをクリーンもしくはクランチでセッティングしてこのペダルで歪ませるやり方です。アンプとペダル半々くらいのキャラクターで音が作れます。こちらのやり方だとオフ時に当然クリーンが作れます。
個人的にお気に入りのセッティングは1の使い方でキャラクターつまみは3時周辺、ゲインは1、2時あたりで潰れない位置、ボリューム適宜、EQ基本フラットです。EQは非常によく効きますが傾ければ傾けるだけサンズっぽいバコバコしたアタック感が強調されるので、アンプ側で微調整する方が好きです。値段も高くないし用途がはっきりしていていいペダルだと思います。
レビューIDReview ID:83676
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:161741
18,920 yen(incl. tax)
189Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る