ここから本文です

さうんどはうしゅ

PJB(PHIL JONES BASS) / BASS BUDDY

PJB(PHIL JONES BASS) / BASS BUDDY

  • PJB(PHIL JONES BASS) / BASS BUDDY 画像1
  • PJB(PHIL JONES BASS) / BASS BUDDY 画像2
  • PJB(PHIL JONES BASS) / BASS BUDDY 画像3
  • PJB(PHIL JONES BASS) / BASS BUDDY 画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
プロクオリティのヘッドフォン・プリアンプ/DI。フィルジョーンズの素晴らしいオーディオサウンドクオリティ。練習に、レコーディングに、ライブにと、ベーシストなら必ず持っておきたいアイテムです。
■ベース用プリアンプ
■電源100~115Vまたは18Vバッテリー駆動可(9V×2で約3~4時間)
■付属品 ACアダプター、ソフトケース、電源ケーブル、Mini Stereoケーブル、RCA
Pin→MiniStereo Jack変換アダプター
■サイズ:15.5cm(L)×13.5cm(W)×4.5cm(H)
■重量:1.04kg(9Vバッテリー2個含む)
~メーカーサイトの解説より~
■待感とイマジネーションをくすぐる小型で本体重量わずか1kgのボディ。プロからアマまで大好評の『BRIEFCASE』と同様、『BASS BUDDY』は使用目的のイメージをより具体的に持てる人にとって非常に有効で実用的なツールと言えるでしょう。そのサウンドもフィルジョーンズならではのベースとオーディオを融合したコンセプト。
※フロントパネルのコントロール系はBRIEFCASEと全く同じです。
■ 色づけのないフィルジョーンズの素晴らしいオーディオサウンドクオリティ。使用するベース本来の音がヘッドフォーンに出力されます。
■CD/MD/iPOD/MP3音源など、ほとんどの音源サウンドを入力可能。入力ボリュームコントロール付き。
■ベースをインプットしヘッドフォンを使用。(自宅/スタジオ/ライブ前など)
 → 入力したベースのみのプラクティス
 → 外部入力のサウンドと合わせたプラクティス
 → MTR等への出力 ・・・など
■ライブで使用:XLRアウトからPAを通し出力。
■自宅などで10Wの小音量ながら、外部スピーカー(8Ω)への接続が可能。(ACアダプター使用時。)
■LINE OUT:プリアンプとして他のアンプを使用。
■また、ベース以外の楽器でも同様な使用が可能です。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews10

2019/07/02

111ヘッドとしてなら◎

投稿者名Reviewed by通りすがりのベーシスト 【千葉県】

DIとして購入しました。
が、製品にグラウンドリフトスイッチが付いていなかったが故にグランドループノイズが入ってしまい、結局ハコのDIを使いました。
プリアンプ/DIを唄っておきながらこの欠点は正直致命的だと感じました。
DIとしての性能の素晴らしいさも相まって残念以外のコメントが思い浮かびません。
音はさすがPJB、良くも悪くもベース本来の音を活かしてくれます。待ち合わせの安いベースで使った時は(?)って感じでしたが、アトリエZで使った時は思わず「やるやん。」と声に出してしまいました。
本来なら星2つですが、純粋にヘッドアンプとしては素晴らしいので星3つです。

レビューIDReview ID:93698

2017/07/06

11111かなり良いと思います

投稿者名Reviewed byスタバンク 【千葉県】

サウンドハウスさんで購入したわけではありませんが,レビューします。

まず音質ですが,他の皆さまがかかれている通り,ほぼ色づけされていない音です。例えば自分のベースのプリアンプの特色,あるいは自分のベースにどんな弦を張るとどんな音になるのかなどを,色付けされていない素直な音質で確かめる事ができます。

インプットにはアクティブとパッシブの切り替えスイッチがついています。パッシブベースを所有していない為,今のところアクティブでしか使用していませんが,こういう細やかな気配りが嬉しいところです。

イコライザーは5バンドです。自分はモダンな音質に合う曲を練習する事が多いので,ミドルを少し下げてドンシャリ気味にセッティングしていますが,どのバンドを上げても下げてもむちゃくちゃな音になるという事がありません(これはベースのクオリティにもよると思いますが)。ただ,当たり前ですが,フラットよりも削る方向でセッティングすると,同じボリュームレベルでも音量が下がります。
また,トレブル側を上げると,相対的にホワイトノイズのレベルも上がって行きます。一人のレビューワーが書いておられますが,自分もこのホワイトノイズは少し気になるレベルだと思います。

ヘッドホンのボリュームも効きが良いです。ダイヤルを10時程度にすれば十分すぎる音量がヘッドホンから得られます。また,音質と音量が独立しているため,仮にヘッドホンボリュームをある程度まで上げたとしても,音質が崩れるという事はありません。

コンプレッサーもレベル調節可能です。自分は基本的にはコンプはかけませんが,レベルをMAXにしたりしなければ,柔らかい掛かり具合です。

バックパネルにはAUX inとAUXのボリュームがついています。これを利用して,曲を聴きながら練習が可能です。
またDIアウトやラインアウトもついているため(使用していませんが),例えばこれにPB-100やPB-300を接続して鳴らすことが可能です。

全体として,他の方も書いておられますが,非常にクリアかつ色付けのない音質の多機能ヘッドホンアンプです。お金に余裕のある方はお試しになってはいかがでしょうか。

レビューIDReview ID:71747

2015/01/29

111ホワイトノイズが大きめそれ意外はとてもいい

投稿者名Reviewed bychicyomo 【福岡県】

癖のない音をそのままのニュアンスで出してくれるヘッドホンアンプです。
グライコもおいしい部分のみを取り揃えていて使い勝手がとてもいいです。
また、コンプもあまりピッキングのニュアンスなどを潰さずにかけてくれます。
そしてauxinはこの手の製品では珍しくステレオで入力をしてくれるので大変便利です。

ですが、プラグを何も挿さない状態でも結構大きめのホワイトノイズが乗ります。
曲を流さずに練習していると気になるレベルです(静か目の曲だと気になる)。
他の方のレビューではあまりノイズには触れられていないのでもしかしたら自分のものがハズレだったのかもしれません。
ホワイトノイズがなければ文句なしの音符5なのですが…

1年近く立って1回交換と1回をし修理後H850(前までHFI780)を購入しましたがやはり気になるレベルでホワイトノイズはあります。
気になりそうな人は1度試聴をオススメします。

レビューIDReview ID:46823

2013/05/12

11111すげーなこりゃ(笑)

投稿者名Reviewed byタコ 【栃木県】

ベースの音がそのまま出てきた なにひとつ変わらない直な音です
びっくりですよちょっと いいヘッドフォンといいベースがあればこれ以上に素晴らしいものはないと実感できます
もっとはやく買えばよかったと後悔
プリにもなるし夜は単独でヘッドフォンさえぶっさせばそれだけで大満足 自分の相棒の音がよくわかります

レビューIDReview ID:40891

2013/04/19

11111なるほどbuddy

投稿者名Reviewed byヤンコ 【神奈川県】

皆さんの言うように、便利で楽器の音がそのまま出ます。思ったよりも小さいけどカッチリ出来ていて好感がもてました。「良い所」は皆さんに譲るとして、気に入らない所が2つ有ります。1つはコンプレッサーで、青のインジケーターが点いて効きはじめる時に、プツプツとはっきり音がします。こうゆう物なのか私だけなのか分かりませんが、気に入らないので使いません。もう1つは、せっかく付属品が充実しているのに3P-2Pの変換アダプターが無い事。日本でアース付の3Pプラグが普通に入る所(家の事です)は少ないです。いろいろ書きましたが、総合的には使いかっての良い物です。

レビューIDReview ID:40232

  • 商品レビューをもっと見るSee More

PJB(PHIL JONES BASS)
BASS BUDDY

Item ID:10473

48,510 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,455Pt(3%)Detail

  • 485Pts

    通常ポイント

  • 970Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 1,455Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110.5

Reviews:10

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok