author profile
Cheena
中学校で吹奏楽部に入部、中3でエレキベースを買ったところ改造と自作の世界に魅入られてしまった。3Dプリンターやレーザーカッターなどを駆使した楽器改造・製作とエフェクター製作をしています。
twitter https://twitter.com/on_8va_bassa
元プロでベーシストのネモトと、クラフトマンでベーシストのCheenaによる、楽器への深すぎて自由すぎるこだわりトーク
→ C&N Crafthouse
It's been a while, Cheena here. Here i the ultimate guitar, the Wishbass. And,I finally got my hands on one.
Do you know Avicii, whose real name was Tim Bergling? The genius DJ, who wrote numerous EDM tracks with a foundation of
Hello, this is Cheena. This time, I will write about my main business, playing electric bass in brass band club in junio
Bass VIやその他の記事の濃さが異常と言われだしました。Cheenaです。 私もギアを自作したり筐体を改造するようになって久しいですが、やはり緻密に作りこまれたメーカー製のペグに勝るものはないと思っています。今回はいくつか紹介し、Sp
最近える氏のフレットレス自作記事にて登場しました。Cheenaです。 ※参照→【やってみた】ベースのフレットレス加工 私の記事も、える氏のものも、フレットレス加工の手引きとして少々有名なようで、喜ばしいかぎりです。フレット
初めて買った SX のベース(著者アイコンのものです)を長いこと改造しつつ使っていたのですが、自作したピックガードが取れてしまう事故が。 さらにはネック周辺にも謎の汚れが浮いたりしてきていたので、今回はいっそオーバーホールしてしまおう、と
プレテク改造記事は4本目、今回はフレットレスやらピエゾやらとは異なり初心者から上級者、ギタリストにもベーシストにもお勧めできるカスタムです。 まず軽い紹介として、Gruv Gear DuoStrapというものがあります。 Gru
SQUIER ( スクワイヤ ) / Classic Vibe Bass VI Black ■ Bass VIとは Bass VIというベースがあります。 6弦、30インチスケールであり、24-84ゲージの弦を張る、ベ
皆さん、チューナーは好きですか? 今回はバンドマンのフェイバリット、クリップチューナーやペダルチューナー以外の選択肢も覗いてみましょう。 最も簡単に、シンプルに楽器をチューニングする方法は音叉を使うことです。 K&M
初回はディメンションコーラス、第二回はビットクラッシャー、第三回に真空管ストンプボックス、第四回で9シリーズシンセサイザーと、効果が分かりやすいエフェクターを紹介してきました。 今回はエフェクトに凝りすぎたエフェクターや謎としか言えないエ
今回はエフェクター紹介から少し離れ、ギターパーツの話をしてみましょう。 リテーナー、別名テンションピン(バー)というパーツがあります。 ペグからナットに向かう弦を抑え、弦の暴れを防ぎ、チューニングの安定性を高める機能を持
This is the fourth time I have introduced a special effector, and the requests that have been accumulated are nearing th
This is the third time I’m introducing a special effector. This time I’m writing about several at the same
I will continue to introduce effectors for which I’ve received requests since the last time. ( Previous article: &
This time, I will feature the "Dimension Chorus" in response to a request. First of all, for those who do not
Made in Hamamatsuの底力 Leslie3500
シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その238 ~お化けマシン、コルグ・ノーチラス探求レポート エレピ遍パートⅢ~
Reaching the Halfway Point of My Life! Spending the Days Taking Care of My Body
My Shock After My First Experience With WAYMO
Vagabond Synth Nerd’s Journal Vol. 237 - The Meeting of Monster Machine and Korg’s Nautilus: Electronic Piano Edition Part II
How I Got Into the Blues From My J-Rock Roots
2025/4
Search by Brand
Brand List