TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥15,800(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥150(税込)
在庫僅少
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥80(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥580(税込)
在庫僅少
CLASSIC PRO / CPEC400 エフェクター用ケース
¥7,580(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥446(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥446(税込)
在庫有
2022/09/23
良いですよ
投稿者名Reviewed by:ミタカ 【三重県】
友人がTwitterやYouTube等で動画を見て日本のビルダー物を買う事が多くこちらを長い時間借りている為レビューします。
断捨離してディストーション系はBEODとVH4しか手元になく比較対象は少ないです。。
マーシャルjcm2000のクリーンでBEODと比べて感じた事。BEODに比べてまずレベル設定が小さく驚きました(通常使用では全く問題ない音量です)
モダンな改造マーシャルのイメージで比較すると音圧も音抜けもBEODが優ってると感じました。
VH4はあくまでもdiezelの音なので比較外(家庭アンプの音量だと篭って使えません。良いアンプのある程度の音量のクリーンで力を発揮します。)
その後bluguitar、レクチ、triaxis、shiva、triamp mk2、SLO等どんどんアンプを変えチェックしていくと気付きました。
通常のモードでもプレキシのチリチリ感ある!って。最高に好き!!
通常のモードだとコンプ感が強いためgainは大体12時までが良く、プレキシモードは歪み全開にTS前段ブーストが良いと感じました。これくらいだと音の分離めっちゃいいです。またボリューム操作がスムーズで低音、高音も引っ込みすぎず非常に扱いやすく色々な音を楽しめます。音が整っていてコンプが掛かっているみたいというレビューが多いのですがギタリストの実力を発揮できるpedalです。
ovaltoneやsuhrみたいな2ch系のpedalになったら更に良いのにって個人的には思いました。
2022/08/10
好みの音であればかなりコスパが良い。
投稿者名Reviewed by:Te 【北海道】
※はじめに、ばりばり加工いれているインフルエンサー以外で、海外や個人レベルの音のサンプルを聞いた方が良いです。
そのくらいコンプ音がかなり強めでアンプ寄りというよりはペダルの優等生的な音です。
気になったのが、かなり整った音かつ、どのポジションでも独特な硬質な音が出ます。
(マーシャル的というよりは、トランジスタに近い硬質系です。)
音が好みであれば、コンプ兼OD+ディストーションの役割をこなせるため、かなりコスパが良いです。
個人的にはソフトウェアアンプシュミレータに近い整った音が出ると感じました。
フュージョンロックギターソロ系の音は良いかと思いますが、まとまりが良すぎて、リフではあまり抜けません。
低音は出ますがbe-odほどキレはないですし、EVHペダルやVH4ほどズンとくるほどではないです。またsuhrのriotほど前に出る音ではないです。
プレキシモードにしても既に書かれている方どおり、エフェクターのコンプ音がかなり強いため、かなり好みが分かれるかと思います。
私個人としては、このペダルじゃなくても出せる音なので手放してしまいましたが、
前半に記載した通り、1つでクランチ~OD~ディストーションを表現できているためかなりコスパは良いです。
最後に国産動画広告系エフェクターあるあるですが、本当に絶賛しているならJan Rayのようにプロのペダルには入っているかと思います。
なので試奏がおすすめです。
2022/05/22
YouTubeで見たような音が簡単に出せる。
投稿者名Reviewed by:ヤス 【愛知県】
YouTubeの試奏動画で見たような音が簡単に出せます。
当方テレキャスターとレスポールにて試しましたがエフェクターのキャラが強くでます。良くも悪くもこのエフェクターの音になります。
回路のことは分かりませんが、コンプを強めにかけた上でディストーションをかけたようなギュッと詰まったディストーションサウンドです。
またノイズが非常に少ないです。
自分はゲイン低めでリフ用の音を作って、前段にEPのようなクリーンブースターを設けてブースターしてソロを弾くような使い方も試しましたが良い組み合わせです。非常に伸びのあるサスティンのある音になります。さらに高音が良く出るのでディレイの乗りも良いですね。
普段クランチしか使わないプレイヤーでも音色を変えてソロを弾くような場面ではかなり使える音かと思います。
マイク乗りが良いのか、録音するとビックリするような素晴らしい音が出ています。
自分が上手くなったと勘違いさせてくれる素晴らしいエフェクターです笑
2022/12/26
素晴らしいけど懸念も
投稿者名Reviewed by:仮名おじさん 【千葉県】
自宅でアンプシミュレータ(iridium)経由でパワードスピーカーから音を出して使用した感想です。バンドの生音の中では使用していないので分かりません。
かなり綺麗かつ力強く歪みますし、粒が綺麗なので分離感もあってバッキングもクリア。ハイファイな感じで気持ち良いです。プレキシも含めるとセッティング次第でかなり幅のある音の出方があるので、色んな曲に対応出来ると思います。
私の場合、普段メタルを弾く訳でも無く、持ってるディストーションは他にMXR一台だけです。たまにギターヒーローになりたい日があり、強烈なディストーションペダルが欲しかったので、目的としてはちょうど良かったです。
ただ、音の癖やコンプ感はその通りで、このペダルを使うと弾き手の個性は出しにくいかも知れません。そういう意味ではもし少し売れ過ぎたら逆に誰も手を出さず、どこのハードオフにも置いてあるような懐かしいペダルになってしまう可能性はあるなと想像しています。
2022/08/10
他の方の投稿ほど冴えなかった
投稿者名Reviewed by:good sun 【神奈川県】
他で買っってしまったので偉そうに書き込めませんが。
個人的見解では普通のハイゲインディストーションでした。
プレキシモードはただの歪みダウンでしたね。
詳細書き込みはしませんが、試奏を絶対お勧めします。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
商品ID:300554
¥33,000(税込)
330ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
TC ELECTRONIC / DarkMatter Distortion
¥10,800(税込)
すべてのレビューを見る