¥9,800(税抜)
約3ヶ月
¥25,800(税抜)
在庫有
¥45,800(税抜)
在庫有
¥35,800(税抜)
お取寄せ
2020/08/03
1年ライブ中心で使ってみて満足!
投稿者名Reviewed by:masa.poron 【神奈川県】
年2回位バージョンのアップデータが行われて現在3.1。
褒めちぎりのレビューになってすみませんが。
新しくなるに従って確実に使い勝手がよくなってきていてインターフェイスもだいぶ熟成されてきました。
プロセッサーを謳うだけあって内部はほぼコンピューター、アサインを使いこなせば出来ないことはまず無いでしょう。
MIDIスイッチャーなど要らなくなります。
液晶がカラーではないとかhelixなどと比べると劣っているように思えますが文字も大きく一目で確認できるのでカラーである必要を感じません。ディスプレイの表示も4種類切り替え可能で今何を配置してあるのか一目瞭然です。
96MHzと32bit処理のマルチはGT-1000だけででこの音の粒立ちと奥行き感は本当に奇麗でライブ録音を後で聞き返しても鳥肌ものです。
重ね掛け10まで可能、スコスコ切り替わる俊敏性といい不満がありません。
12345スイッチをもう一度踏み込むとdelayを足すとかbendさせるとかboost出来るとかnumアサインといいますが他機種にはないライブでは最高の使い勝手の機能があります。
外部スイッチも4個まで増設可能でFS-7の上にチューナー、下はmomentaryでバッキング⇔(瞬間的に歪やフィルター系)を瞬時に呼び出して即バッキングに戻るみたいにして使っています。
チューナーもポリチューンモードが優秀。
今ではこれとFS-7だけ持って毎週末ライブやってます。
bossはデジタル臭いとかいう人がいますが受け売りの言葉を安易に使ってほしくありません。
デジタルだからこそ繊細な空間の表現を可能にしています。
軽量でコンパクト、最高のマルチだと思います。
レビューIDReview ID:107270
参考になった人数:32人
32 people found this helpful
2018/10/07
バージョンアップ
投稿者名Reviewed by:ゆー 【群馬県】
こちらで購入ではありませんが、参考までにレビューさせて頂きます。
リバーブをスプリングに設定して、リバーブのローカット、ハイカットを弄るとノイズが発生します。
その状態で違うパッチのリバーブのハイカットを弄ると雷が落ちたような爆音が鳴りました。
10月からVer.1.20がダウンロード出来るので、スプリングリバーブを設定される方は、バージョンアップした方がいいと思います。
届いてすぐなのに、もう壊れたのかと落ち込みましたが、バージョンアップで直りました。
やっぱり良い音しますね〜!
レビューIDReview ID:85973
参考になった人数:20人
20 people found this helpful
2018/09/17
BD-2 千
投稿者名Reviewed by:熊のブラウン 【千葉県】
『BLUES OD』だけオンにして
クランチ気味のマーシャルに刺し
惚れました。
MDP系のエフェクターもですし、リヴァーブやフランジャー等の空間系も良くなったプログラムが多いです。空間系は控えめにして使う方がいいですね。
GTシリーズはGT-10から全て使ってきましたが
一段と音質がアップしていますね。
いつの間にかCDを聴いてるつもりになってるのか?
ミスすると
興醒めというか、違和感を感じさせられてます。
AIRDのプリアンプ群もイイですね。
アウトプットセレクトは取っ付きにくかったですが。。。
マーシャルにはインプットもリターンも『WAZA412』用か『RECORDING』でキャビシミュオフにしてリターン。
JC-120は素直に『JC-120』用で良かったです。
刀miniやCUBE、JC-22やJC-40用も用意しといて欲しいですね~
『X-MODDED』『RECTI STACK』あたりでデュアルにした、わざとらしくない低音が出せるところが好みです。
ハイゲインにする時は『NOISE SUPRESSOR』2つを直列にしてノイズを抑えてます。
ま、もっと太い音を出せるエフェクターもありますが不満はありません。
ドロップCで弾く低音域もスッキリとしてて音程を聴かせやすく感じます。
GT-1000だけでもいい位ですが
BluguitarAMP1のクリーンchに繋ぎ
マーシャルのキャビネットから出しています。
レビューIDReview ID:85364
参考になった人数:18人
18 people found this helpful
2018/08/15
いろんな人はいますが…
投稿者名Reviewed by:また後日 【大阪府】
購入しましたがgt-1000との比較として、どこかの情報でどこかの自称ギター講師が数多くの生徒にもブラインドテストした結果、ほぼはgt-100の方が音がいいとの結果でした。その後も下げ評価をしているのを見かけたりしましたが、使った結果個人的には信憑性を感じないレビューだったなと思います。値段は少し高いかなぁと思うんですが空間系と操作性、運搬性がこのマルチ最大の強みかなと感じこちらを購入しましたのでこの評価とさせていただきます。
レビューIDReview ID:84539
参考になった人数:32人
32 people found this helpful
2018/06/10
GT1000届きました!
投稿者名Reviewed by:ギブソン 【福島県】
サウンドハウスさんから購入していませんがレビューします!
GT100を使用していましたが
初め、GT1000につないだ時に
そんなにGT100と変わらないと感じたんですが
弾いてるうちにAIRDのアンプモデリングの音圧とチューブアンプのような音に段々魅了されていきました。
しかも音がどのパッチでもこもらない。
クリアーな音。
こいつは本当にすごい!!!
チューブアンプいらないかなw
ヘッドホンで大型チューブアンプの音って聞けないのですがまるでチューブアンプのような再現性です。
レスポンスの反応がいいのでピッキングが弱くていいので大型アンプで練習するような感覚です。
小音量なのに音圧も感じます。
レビューIDReview ID:82229
参考になった人数:30人
30 people found this helpful
商品ID:250227
¥91,753(税抜)
(¥100,928 税込)
5,046ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る