![]() GX-100 |
![]() GT-1000CORE |
![]() GT-1000 |
|
---|---|---|---|
外形寸法 | 460(幅)×193(奥行)×73(高さ)mm | 173(幅)×135(奥行)×65(高さ)mm | 462(幅)×248(奥行)×70(高さ)mm |
重量 | 3.5kg | 920g | 3.6kg |
サンプリング周波数 | 48kHz | 96kHz | 96kHz |
AD/DA変換 | 24bit + AF方式* / 24bit | 32bit / 32bit | 32bit + AF方式* / 32bit |
ディスプレイ | カラーグラフィックLCD(480 × 272 ドット) タッチ・スクリーン付 |
グラフィックLCD (256×80ドット) | グラフィックLCD(512×160ドット) |
エフェクト・タイプ | 154種類 | 140種類以上 | 145種類 |
最大エフェクト同時使用数 | 15+3 ( DIVIDER/MIXER、SEND/RETURN、PHRASE LOOP) ※使用状況により異なります |
24(プリアンプ2つを含む) | 24(プリアンプ2つを含む) |
フットスイッチ数 | 8 | 3 | 10 |
エクスプレッションペダル | 〇 | × | 〇 |
SEND/RETURN端子 | 1系統 | 2系統 | 2系統 |
CTL/EXP端子 | 1系統 | 1系統 | 2系統 |
AMP CTL端子 | 1系統 | × | 1系統 |
ヘッドフォン出力端子 | ○ | × | ○ |
スマートフォンでの音色エディット | ○(別売 BT-DUALが必要) | × | 〇 |
スマートフォンのBluetooth オーディオ再生 | ○(別売 BT-DUALが必要) | × | × |
* AF 方式(Adaptive Focus method)はAD コンバーターのSN 比を飛躍的に向上させるローランド/ボス独自の方式です。
¥10,800(税込)
在庫僅少
¥29,800(税込)
在庫有
Laney / LFR-212 ギター用パワードスピーカーキャビネット
¥55,800(税込)
在庫有
Laney / LFR112 ギター用パワードスピーカーキャビネット
¥43,800(税込)
お取寄せ
ROLAND / Bluetooth Audio MIDI Dual Adaptor
¥5,500(税込)
在庫有
BOSS / CB-ME80 (Multi effects bag GT-1000/ME-80)
¥8,250(税込)
在庫有
2022/04/08
BOSSマルチの完成形
投稿者名Reviewed by:マルチの帝王 【愛知県】
長年のマルチ派です。
BOSSだけでも、ラック、GT-10、GT-1、GT-1000を所有してきました。
自分にとってマルチは、スイッチングシステムでもあります。
.
最初見た時は、フットスイッチを1つ減らしてでも幅を狭くして欲しかったなと思いましたが、踏み間違いなども含めた操作性を考えると完璧なレイアウトかも。
GTシリーズを使っている人なら変わらない操作性に加え、タッチ・スクリーンが非常に便利♪、トータルで直感的な操作性が最高です!
海外メーカーに比べて、説明書などのテキスト類やサポートも比較的充実していて快適、安心です。
.
実は直前まで海外メーカー品を所有していたのですが、フリーズしたため返品しました。
そこで気付いたのですが、やはりBOSSはエフェクト音の馴染みのあるものが多い上に、エフェクト名称が分かりやすいので、イメージ通りの音作りが素早くできます。
.
最新機種と言うこともあり、サウンド含めた性能、操作性、運搬性、等が高次元で、個人的にマルチエフェクターの完成形と感じます。
.
こんな製品を出してくれたBOSSに感謝です!
末永く使うと思うので、アップデート等しっかりお願いします。
大切に使います(^^)
.
【追記】
有名ECサイトで「使い方が全くわからない」との書き込みを見ました。
高度な道具ですので、ある程度使い方を知る努力は必要です。
ただ、本文にも書いたようにマニュアル類は充実している方だと思いますし、かなり直感的に使えるように進化し続けています。
これで分からないなら、マルチは向いてないと言う事でしょうね。
慣れもあると思いますが、某フリーズした海外製品は、もっと分かりませんので。笑
レビューIDReview ID:128677
参考になった人数:34人
34 people found this helpful
2022/04/23
アンプが置けない直前リハ数分のライブイベントにはこれで良い
投稿者名Reviewed by:イクマあきら 【沖縄県】
ギターアンプが置けない、本番前リハーサルが数分だけのステージイベント等にはこれひとつで良い。
操作もすこぶるわかりやすい!そりゃ表情がクールなデジタルな音だけど、音もパッと聴き良好です。
ステージで何組ものアーティストが連続して出演するイベントや、小フェスステージの本番直前で自分のギターアンプ、大きなエフェクトボードを瞬時にステージに運んでもらい連結してもらうと、必ず結線不良などのトラブルに見舞われる。(なかなか1曲目始まるまでメインボーカル兼ギタリストはお客さんに顔出しづらいのだ)
ゆっくり顔出し回線チェックリハができない現場なら、もう諦めて、「フルデジタルマルチエフェクト GX-100一発」が安心だ。
アンプシュミレーター入り(ステレオDIでPAへ直で送るだけ)なので、本番にギターをGX-100にぶっ刺すだけ。とても簡単で確実。
ただ・・・
内臓アンプSPシュミレーターをプロの耳で聴いて、クリーンで使えるのは「TWIN COMBO」だけだった…。歪みはX-MODDEDひとつかな。
他のアンプシュミは全てアタックが無く、ギターレンジも激、狭くなる。おもちゃだった。
もうちょっと使えるシュミが最初から入ってて欲しかった。アップデート期待して★4つ。
日本製品はミッドロー(mid low)中低音の腰(ゴリ押し、Rock、鍛練、体幹)音域が全然足りないのよね~優等生なんだ。プロ達はそこ(mid low)で奏でてる。
レビューIDReview ID:128993
参考になった人数:14人
14 people found this helpful
商品ID:305130
¥69,850(税込)
6,984ポイント(10%)内訳
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る